バンディッツ(2001)の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ハ行
>
バンディッツ(2001)の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
バンディッツ(2001)
[バンディッツ]
Bandits
2001年
【
米
】
上映時間:123分
平均点:6.42 /
10
点
(Review 125人)
(点数分布表示)
公開開始日(2001-12-29)
(
ドラマ
・
コメディ
・
犯罪もの
・
ロマンス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-07-30)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
助監督
ジョシュ・マクラグレン
キャスト
ブルース・ウィリス
(男優)
ジョー・ブレーク
ビリー・ボブ・ソーントン
(男優)
テリー・コリンズ
ケイト・ブランシェット
(女優)
ケイト・ウィーラー
ステイシー・トラヴィス
(女優)
クロエ・ミラー
ジャニュアリー・ジョーンズ
(女優)
クレール
ボビー・スレートン
(男優)
ダーレン・ヘッド
トロイ・ギャリティ
(男優)
ハーヴィー・ポラード
ブライアン・F・オバーン
(男優)
ダリル・ミラー
声
樋浦勉
ジョー・ブレーク(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
原康義
テリー・コリンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅
ケイト・ウィーラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿
ダーレン・ヘッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
かないみか
シェリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
金田朋子
エリカ・ミラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林沙苗
モニカ・ミラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小森創介
ハーヴィー・ポラード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
内田直哉
ジョー・ブレーク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠
テリー・コリンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕
ケイト・ウィーラー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田夕夜
ハーヴィー・ポラード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
玄田哲章
ダーレン・ヘッド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本
ハーレイ・ペイトン
音楽
クリストファー・ヤング
作詞
ボノ
"Beautiful Day"
ディーン・ピッチフォード
"Holding Out for a Hero"
編曲
クリストファー・ヤング
ピート・アンソニー
挿入曲
ボブ・ディラン
"All the Tired Horses""Tweedle Dee & Tweedle Dum"
U2
"Beautiful Day"
ジミー・ペイジ
"Gallows Pole"
撮影
ダンテ・スピノッティ
製作
バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
マイケル・バーンバウム
デヴィッド・ホバーマン
アショク・アムリトラジ
アーノルド・リフキン
ポーラ・ワインスタイン
製作総指揮
デイヴィッド・ウィリス〔製作・(I)〕
ハーレイ・ペイトン
パトリック・マコーミック
配給
20世紀フォックス
美術
ヴィクター・ケンプスター
衣装
グロリア・グレシャム
編集
ステュー・リンダー
字幕翻訳
古田由紀子
スタント
J・アーミン・ガルザ二世
(ノンクレジット)
その他
ピート・アンソニー
(指揮)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
2.
《ネタバレ》
ジョーとテリーの銀行強盗ストーリーだけなら良かったと思います。
ケイトの存在と頻繁に挿入されるラブストーリーが見事に話の腰を折っています。
おかげで、軽快なテンポは失われ、単調でダラダラした展開を見せられることになります。
それでも不思議と最後まで飽きることなく見ていられるのは、役者の力が大きいのでしょうか。
ジョーとテリーのインパクトは際立っていて、見る人の興味をひきつけます。ケイトがいなくても、二人のコメディアクションだけで十分クオリティの高い作品に仕上がったのではないかと思われます。
ストーリーだって、銀行強盗パートは面白い。『お泊り強盗』という有名人になって、国中にファンができる展開が愉快。
やはり恋愛パートのウェイトが大きすぎるのが、デメリットになっている気がしますね。
それに、ジョーとテリー、とりわけジョーの性格からしても、二人がそこまでケイトに熱を上げる展開にやや不自然さを感じます。
戦線離脱したと思われていたハーヴィーが、婚約者を連れて銀行強盗のサポートをするラストは良かったですね。前半の伏線も上手に使っています。
こーゆーエピソードをもっと盛り込んだストーリーに仕上げてほしいものです。
【
たきたて
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2016-09-14 13:21:50)
(良:2票)
1.
《ネタバレ》
脱走して押し入った宅でカップルが『大脱走』見てたり、ボニー・タイラーの「ヒーロー」BY『フットルース』をバックにヘッドバンキングしながらの野菜カットがあったり、『或る夜の出来事』のジェリコの壁が出てきたり、『エディ・コイルの友人たち』のお泊り強盗があったり、最後に襲う銀行がアラモ銀行だったりといった引用の嵐はそれなりに楽しめた。中でも『或る夜の出来事』の引用はスクリューボールコメディ、つまりいがみ合う二人が惹かれあうようになることの伏線でもあったわけで、ジェリコの壁を引用した二人ではなくそのときいがみ合っていた二人のその後を暗示していたというニクイ演出に唸った。ブルース・ウィルスが冒頭一人で暴走しているときは良かったんだけど、徐々に三人の中の一人って立ち居地に落ち着いてくると妙に浮いてきた。バリー・レビンソンはいつも大物俳優をうまく使いこなしているんだけど今回はブルース・ウィルスの我が勝っちゃったってかんじ。
【
R&A
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2010-07-22 17:12:31)
(良:1票)
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
125人
平均点数
6.42点
0
1
0.80%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
3
2.40%
4
11
8.80%
5
21
16.80%
6
28
22.40%
7
25
20.00%
8
25
20.00%
9
8
6.40%
10
3
2.40%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
7.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review2人
4
音楽評価
8.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
【ゴールデングローブ賞 情報】
2001年 59回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)
ケイト・ブランシェット
候補(ノミネート)
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
ビリー・ボブ・ソーントン
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲