6.小さい頃見たのですがほとんど印象に残っていないということは面白くなかったのでしょう(苦笑)。最後の宮殿(?)の中でのやりとりだけ何となく覚えている気がします。 【カワセミ】さん 3点(2003-07-01 22:02:27) |
5.まあまあ。 【死霊の狂騒】さん 6点(2003-06-01 15:55:20) |
4.しんのすけそっくりの奴が出てくる。かたや一国の王子で常識人、かたやおバカの究極完全体(爆)。この違いが、何となくルイとフィリップ(仮面の男)を思い出させる(この頃はまだ仮面の男は出来てなかったけどね)。ミスターハブは強かったなぁ。それにシークレットサービス(?)のお姉さん、「殺す殺すって、子供が見てるでしょうが!」全くその通り。むやみに殺すなんて言葉使うもんじゃないね。…にしても、しんのすけの願い「小宮の悦っちゃんのサインが欲しい」って、いいのかお前、それで?まあ、いいんだろうな。何となくその気持ちわかるぜ… |
3.昔みたからあんま覚えてないけどたしか面白かったような 【ビッケ】さん 6点(2003-02-06 14:15:11) |
2.ま,テレビ朝日ですから,本物の小宮の悦ちゃんを出しても良いのでしょう。私もあのおカマ(ニーナ アンド サリーだった。確か)が気に入りました。以降毎作のようにおカマが登場するパターンは,本作で確立されたのでしょう。因みに,原作ではこれ以前からブリブリ左エ門は登場していました。ラストでしんちゃんが,「ありがとうブリブリざえもん」と言い,「わいはブリブリ大魔王じゃ」と返す場面がありました。 【koshi】さん 6点(2001-12-08 18:43:43) |
1.小宮悦子を出す辺りに遊び心が感じられて笑えた。なにより良かったのは…やはり塩沢兼人のオカマだと思う。ブリブリ魔人はぶりぶりざえもんの原型なのだろうか… 【王様】さん 5点(2001-11-29 09:46:38) |