ボディガード(1992)の口コミです。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報 ホ行
 > ボディガード(1992)の口コミ・評価
 > 4ページ目
 > (レビュー・口コミ)

ボディガード(1992)

[ボディガード]
The Bodyguard
1992年上映時間:130分
平均点:5.46 / 10(Review 180人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-12-05)
ドラマサスペンスラブストーリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミック・ジャクソン
助監督アルバート・チョー(第二助監督)
演出ノーマン・ハウエル(スタント・コーディネーター)
キャストケヴィン・コスナー(男優)フランク・ファーマー
ホイットニー・ヒューストン(女優)レイチェル・マロン
ビル・コッブス(男優)ビル・デヴァニー
トマス・アラナ(男優)グレッグ・ポートマン
ラルフ・ウェイト(男優)ハーブ・ファーマー
マイク・スター(男優)トニー
ロバート・ウール(男優)授賞式司会者
デビー・レイノルズ(女優)本人役
リチャード・シフ(男優)スキップ・トーマス
ナサニエル・パーカー(男優)クライヴ
バート・レムゼン(男優)ロータリークラブ会長
デヴィッド・フォスター〔音楽〕(男優)授賞式の指揮者
ジョン・テッシュ番組の司会者(ノンクレジット)
津嘉山正種フランク・ファーマー(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ/テレビ朝日】)
塩田朋子レイチェル・マロン(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
阪脩ビル・デヴァニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
島田敏サイ・スペクター(日本語吹き替え版【ソフト】)
千田光男グレッグ・ポートマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭トニー・シペリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道授賞式司会者(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦ハーブ・ファーマー(日本語吹き替え版【ソフト】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣(日本語吹き替え版【ソフト】)
林一夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)
高島雅羅レイチェル・マロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ビル・デヴァニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士サイ・スペクター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫グレッグ・ポートマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫ハーブ・ファーマー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉田理保子ニッキー・マロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介トニー・シペリ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄授賞式司会者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
長島雄一クライヴ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊藤栄次ヘンリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲レイ・コート(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高村章子デビー・レイノルズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小野健一ミネラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏ダン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸ロータリークラブ会長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春少女(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
八木亜希子音響賞受賞者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
二又一成サイ・スペクター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三ハーブ・ファーマー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
唐沢潤ニッキー・マロン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林勝彦ビル・デヴァニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫グレッグ・ポートマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三トニー・シペリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐久田修授賞式司会者(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安井邦彦クライヴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭レイ・コート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸ミネラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古澤徹ダン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆ロータリークラブ会長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀部隆一スキップ・トーマス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演三船敏郎桑畑三十郎(劇中映画「用心棒」より)
脚本ローレンス・カスダン
音楽アラン・シルヴェストリ
作曲デヴィッド・フォスター〔音楽〕"I Have Nothing"
編曲ウィリアム・ロス〔編曲〕(ノンクレジット)
主題歌ホイットニー・ヒューストン"I Will Always Love You"
挿入曲ホイットニー・ヒューストン"I Have Nothing", "I'm Every Woman"他多数
撮影アンドリュー・ダン
製作ローレンス・カスダン
ジム・ウィルソン
ワーナー・ブラザース
ケヴィン・コスナー
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
ジョエル・ハーロウ(ノンクレジット)
美術トニー・ガードナー[メイク](特殊小道具[ノンクレジット])
リサ・ディーン(セット装飾)
編集リチャード・A・ハリス
ドン・キャンバーン
録音ロバート・J・リット
エリオット・タイソン
字幕翻訳太田直子
スタントジョエル・クレイマー
ウィリアム・H・バートン
ノーマン・ハウエル
ボビー・バス
あらすじ
かつて合衆国大統領を2人も護衛したことのある世界屈指のボディガード、フランク。今回の依頼は、トップスターのレイチェルという歌手。しかし彼女は狙われているという自覚が全くなく、わがままばかりを言う。彼女の自宅の警備体制に唖然とし、護衛を引き受けるフランク。ある事件をきっかけにフランクに心を開くレイチェル。いつしか護衛という関係を越えて互いに惹かれていく。一方、最初は脅迫状だけであったが、次第に犯人の行動はエスカレートしていった…。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
92.おもしろいものはおもしろいのです。「エンダアアアアアア」
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 6点(2003-12-19 14:55:25)(笑:1票)
91.とにかく歌が記憶に残った映画。敵が誰かはあっという間に分かってしまうし、落ちも見えてしまう。ボディーガードという名前の映画だがいまいち自分のイメージのボディーガードと合わない。内容はつまらない上、映像も良いわけではない。映画館で観たら頭にくるだろうなぁ。
風と一緒にとばされる(Q_Q)さん 3点(2003-12-17 18:47:36)
90.ホイットニーが「歌姫」としての存在が輝いているので、それだけでこの映画が大変素晴らしいモノになってしまった。やはり、この主題歌は、最高にインパクトがある。ダイアナ・ロスで企画があがったとき、黒人を白人がボディーガードするはずがないと、却下されたというから、時代が変わったのかホイットニーがすごいのか。ケヴィン・コスナーは演技力を期待される作品より、こういう感情の見えないきまじめなキャラをこっそり演じるのが、いいと思う。変な日本趣味と、日本映画を上映する映画館の入り口に書かれた「アタシ」の文字(おそらくシアターと書きたいのだろう)だけでも必見。
ルクレツィアの娘さん 6点(2003-12-08 20:32:33)
89.ケビン・コスナーがナイフ使って桃食ってるシーンは、とても色っぽくてドキドキした。ホイットニー食ってるシーンは何かもうどうでも良かった。
ひのとさん 4点(2003-12-08 19:45:24)(笑:1票)
88.歌が、いい。
さそりタイガーさん 8点(2003-12-04 02:41:00)
87.この頃のコスナーは輝いてましたね。でも正直ヒットするような作品とは思わんかった。
guijiuさん 6点(2003-11-28 00:14:37)
86.一番納得がいかないのは、なんでホイットニーだったんだろう…ってとこです。確かに歌がうまい人じゃなきゃダメなのかもだけど…。彼女じゃなくても良かった気がする…。ケビン・コスナーはそれなりに良かったと思う。アカデミー賞の裏側?みたいなのも少し分かったし。でも、実際にあぁなのかなぁ…。どなたかも言ってたけど、最後にケビンが死んでしまうと、さらに印象に残る映画になったと思う。生き返って、さらに他のボディガードになったことで、余計に中途半端なラストになってしまった感が残る。
SAsa5539さん 5点(2003-11-24 02:19:16)
85.思ったよりはおもしろかった。恋愛映画だと思ってたら、意外とハラハラする場面があって意外だった。歌がすごくいい!
ジョナサン★さん 6点(2003-11-19 17:05:32)
84.一生歌って、狙われてろ。
kazusunさん 5点(2003-11-19 10:21:54)(良:1票)
83.出だしはよかったけどさあ
やっぱトラボルタでしょうさん 5点(2003-11-17 03:04:34)
82.多くの方々と同感で,歌は良いが… ってね。一応ハラハラさせているつもりなんだろうけど,落ち着いて観られちゃった。もう10年も経つのか… 時の流れを感じるな~。英語の宿題でこの映画の感想を友達に書いて貰ったっけ。Kevinの綴りが間違っていて,英語の先生に「Who?」と突っ込まれたのを思い出したよ。
ロウルさん 5点(2003-11-13 21:51:26)
81.映画館で観たが、いまだに金返して欲しい!って思う映画の一つ。ボディガードならそれに徹した話を作って欲しかった。あんなの恋愛中心で、何だか腑に落ちない!
カズレーさん 2点(2003-11-12 01:56:14)
80.歌はすごく好きで、だから映画もすごく期待していたのだけれど、あまり面白くなかった。映画の中のホイットニーはあまり好感が持てなかった。いい場面だけを編集してホイットニーの歌をつければミュージッククリップになりそう。本当は3点だけど、歌はいいのでプラス1点。
ピンクさん 4点(2003-10-31 22:44:32)
79.期待していた感動は無かった。ただホイットニーってことで話題になっただけだったのかなー?ラストは好きですけど。。
civiさん 5点(2003-10-30 06:50:37)
78.主題歌はやったね。いい曲だと思う。内容は、ボディガードするシーンだけだね、見せ場は。
たつのりさん 2点(2003-10-25 02:30:02)
77.主題歌はイイと思ったが、どうもホイットニーの演技は好きになれなかった。一度観れば十分すぎる映画。
きすけさん 6点(2003-10-23 00:19:46)
76.結構面白い映画だと思いますが、なぜかあまり好きになれません。
面白いと思うんですが...
ボビーさん 6点(2003-10-16 13:20:38)
75.ベタなストーリーだろうがなんだろうがヒット作にしてしまうのが、スターたる所以であり、スター性というものであるんだと思う。そしてケビン・コスナーには紛れもなくそのスター性があった。ホイットニー・ヒューストンの出演も話題になった今作であるが、コスナーのワンマン映画と言ってもいいと思う。それくらいこの映画のケビン・コスナーは格好良かった。
鉄腕麗人さん 8点(2003-10-11 15:31:17)
74.このころの2人はセクスィ~ということでは、2人ともダントツだったわけよ。このころはね。でもって「ボディーガード」だもん、ヒットしないわけがなかったっしょ。今見るとベタベタでわらっちゃうけどね。
おばちゃんさん 6点(2003-09-30 01:48:32)
73.ベタなお話ですが、コスナーが決ってましたねぇ。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 8点(2003-09-13 03:23:19)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 180人
平均点数 5.46点
010.56%
163.33%
263.33%
3126.67%
41810.00%
54424.44%
64223.33%
73016.67%
8179.44%
921.11%
1021.11%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.30点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.37点 Review8人
4 音楽評価 8.27点 Review11人
5 感泣評価 3.16点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)"Run to You"
オリジナル主題歌デヴィッド・フォスター〔音楽〕候補(ノミネート)作曲"I Have Nothing"

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1992年 13回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低主演男優賞ケヴィン・コスナー候補(ノミネート) 
最低主演女優賞ホイットニー・ヒューストン候補(ノミネート) 
最低脚本賞ローレンス・カスダン候補(ノミネート) 
最低新人俳優賞 候補(ノミネート)クルー・カットのケヴィン・コスナーに対し
最低主題歌賞ホイットニー・ヒューストン候補(ノミネート)"Queen of The Night"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS