191.アメリカ政府をあのように描いて火星人と対比しているところが最高に皮肉がきいててよい。しかし、クライマックスの盛り上がりがかけるところがストーリー的にはちょっと惜しい。まあ侵略モノって大体あんなもんだけど。 【とと】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-02-10 04:39:28) |
190.キャラの強い登場人物が多く、飽きないですね。それぞれのエピソードは大筋と関係ないものもあり、意表をつかれます。一番キャラが強いのは、火星人ですが。ティム・バートンの創作性が堪能できる楽しい映画です。 【カワウソの聞耳】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-04 09:06:11) |
189.もーティムバートン好きにはお腹いっぱいだったんじゃないでしょうか。ただ、僕は数々のバートン作品を見てきましたけど、好みじゃないですわ笑。グロいしくだらないし。この作品もチョコチョコ笑えるけど、基本的にくだらなすぎる。バートン好きならもっと楽しめるでしょう。 |
188.宇宙人がムカついて面白い。 【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-27 06:47:47) |
187.古典的なSF映画へのオマージュたっぷりに奇才ティム・バートンが撮るとこんな映画ができるんですね。豪華なキャストを使いこなしてこの時間にまとめたのはお見事。ナタリー・ポートマンで更に1点加算。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-08-17 19:40:32) |
186.ちゃんとまじめに、馬鹿馬鹿しいことをやってるのが気持ちよい。 【Snowbug】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-17 07:29:44) |
185.ティム・バートンの遊び心がふんだんに盛り込まれている。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-07-24 17:33:10) |
184.表向きの映画としてははっきり言って面白くないと思う。 裏テーマとも言うべき、相手をあざ笑いながらも友好を口にする侵略者と、友好を真に受けてお近づきになろうとする地球人、と言う構図について気が付くかどうかにかかっているでしょう。理解ができたその瞬間からニヤニヤが続きます。ふと「1発だけなら、誤射かもしれない」と言う言葉を思い出す映画です。 【ジョージ】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-04-07 18:19:37) |
183.大物ズタズタ… 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-02-12 19:59:32) |
182.結構豪華なキャストですね。何も考えずにお馬鹿な映画を楽しみましょう。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-25 22:54:08) |
|
181.面白すぎる。 あまりにベタな設定と展開。 終始笑い通しでした。 キャストの充実振りも凄い。 【彬彬】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-25 14:02:54) (良:1票) |
180.トム・ジョーンズが良いです 【ほ~り~ぐれいる】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-11-19 11:30:51) |
179.ティム・バートン監督好きなんですけどねぇ・・・これは意味が分からなかったです。それにあんなへっぽこ機関銃持ったブサイク火星人に地球が侵略されるなんて悲しすぎます。最後のオチもエ~~~~??な感じだったし・・・SFを観ようとしていた私に最大のストレスを与えてくれました。出演者の豪華さに加点して置きます。 【憲玉】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-08-09 00:32:10) |
178.これ小学生の時映画館で見たけど、今でもオチ覚えてるしインパクト大だった映画。今考えたらちょう豪華な俳優陣。うわー面白かったよ、これ。なんかとにかく記憶に焼き付いて離れません。 【あしたかこ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-24 03:18:02) |
177.かなりブラックの効いたSFコメディーですが、あの頭のデカイ女性に変装してホワイトハウスに侵入してくる場面、私にはホラーとしか思えません、あの場面はメチャメチャ怖い!手を揺ら揺らさせてサァーと近づいてくる歩き方が頭にこびりついて離れません。ほんとに怖いです、トラウマになってます。因みに昨夜あの場面が頭にこびりついて一睡も出来ませんでした。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-03 13:38:14) |
176.有名人を殺しすぎ、最高のB級映画です。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-04-23 21:33:40) |
175.星新一のショートショートの世界観(って言ってもわかるのは 30代半ば以上?) 【floydpink】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-03-05 00:09:47) |
174.映画観てるこっちもアホじゃないんやから、いろいろ考えながら観てるわけですよ。「ハトはあかんのか?」とか「言うてることが逆さまになってんのか?」とか、ね。ずっと、なにがどうなってこうなってんのか、というのを探しながら観てます。で、ラストで「実はこうでしたー!」と明かされて、「あーなるほどー!それがあったかー!」ってなりたいんですよ。せやのに、ここまで「ただ単純に火星人が攻めてくるだけ」の映画にしてもらうと、そら「時間と金返せ!」ってなりますよね。そんなん俺でも作れるやん、っていう。
とにかく、うわっつらのアイデアとセンスだけを意識してたくさん盛り込んでいったぺらぺらな映画です。内から沸き上がってくるものは何もない。ティムバートンらしいビジュアル的なセンスはまぁいいと思いますが、ちょっとでも思考を働かせるとそれをぜんぶ裏切られることになります。なので、完全に思考停止ができる快楽主義的な方にはオススメできますが、そうではなく作品に何らかの意味を見出そうとするタイプの方にはまったくオススメできません。ここまで票が割れているのを見ると、映画の見方ってほんまに人それぞれなんやなぁと痛感いたします。
というわけで、ごめんなさい、俺は4点です。やっぱりティムバートンの映画は、いつもオープニングだけが素敵ですなー。 【708】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-01 03:16:39) |
173.「 歓迎の 演説途中で ガイコツに 案外ショックな 殺戮シーン 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
172.B級を気取ったつもりがホントにB級になってしまいました、って感じでした。だったら大スターが大挙して出てきて、大々的に予算をかけたものよりも、低予算な無名スター映画の方が私としては好感を持っちゃうワケで。ダサい特撮をわざわざ大予算かけて再現してみました、っていうのは違うんじゃないかなぁ、って思っちゃうワケです。むしろホンキで努力してミニチュア吊って撮りなさいな、宇宙人スーツ着なさいな、みたいな。B級にはB級なりの意地、マインドがあって、それをティムってバカにしてるのかなぁ?なんて思ってしまってちょっと悲しくなるB級好きな私なのでした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-30 00:52:52) (良:2票) |