171.まるで「これはオバカ映画です」と宣言するかの如く登場する円盤の大群にいきなりヤラレました。こういう確信犯的なバカ映画は結構好き。どうせバカやるならこれぐらいやらないと。宇宙人の侵略といえば同時期の『ID4』の方が有名だけど、こっちのほうが遥かに面白い。 【とかげ12号】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-19 22:25:56) |
170.まぁまぁでした。ちょっとグロテスク、でも軽いと言う感じの作品でしたね。機会があればもう一回見てみようかな。 【はりねずみ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-18 20:44:43) |
169.以前見たときの点数をつけるなら0点ですが、今回もう一度見直してみてやっぱりあかんというのが、正直な感想。この笑いを取ろうとしているところが全くおもしろくない。 有名俳優がいっぱい出ていますが、本当こんなものによく出たなあと感心します。 ラストのハッピィーエンドに1点献上。 【pokobun】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-10-31 23:35:22) |
168.昨日、あれから色々考えたけど、やっぱり9点から8点へと変更します。しかし、だからといってこの映画の持っているパワーは大好きですし、やっぱりティム・バートン監督のこういうった大馬鹿ぶり、大好きです。とにかくここまで徹底的に笑わせてくれたら例えどんなB級な映画だろうが、低い点数だけは付けられません。 【青観】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-08-31 21:33:30) |
167.点数の分布でまさに賛否両論に分かれている点が、この映画の特徴ではないだろうか。 バートンらしいグロさや悪趣味に嫌悪感を示す人がいる一方で、それをバートンらしいユーモアと解する人がいる。 あの宇宙人にセンスを見出せる人、見出せない人。バカバカしさや悪乗りについていける人、いけない人。見る者のセンスによって、様々に意見が分かれるというのは実に面白い。 この映画を笑えないと思う人のセンスが悪いとは全く思わない(むしろ全面的に賞賛する人は少数と思う)が、個人的には、この映画に関するバートンのセンスは概ね素晴らしいと感じる。 この映画はセンスのよいお馬鹿映画という評価が下されているが、お馬鹿映画と一言で済ませられない位、実は凄い良い映画だと思う。 まず、豪華な役者陣の演技やセリフが非常に素晴らしい。 演技やセリフだけで、そのキャラクターの個性や内面がよく分かるように描かれている。これだけ多数のキャラクターが描かれていれば、キャラクターを混同したり、そんな奴いたっけ?という感じにもなりかねないが、どのキャラクターも活き活きと演じられているため、皆それぞれ存在感が充分あった。 速攻で死んでしまうジャックブラックにせよ、首だけになったピアースブロスナンにせよ、役になりきって演じられている。もちろん二役を演じたジャックニコルソンも。 個人的には、パムグリアーと「大統領を早く逃がせ」という二人の子ども達がなかなかのお気にいり。 さらに気に入ったのは、火星人が死んだ後に、黙々と火星人の死体や戦いの後始末を描いたシーンだ。 このシーンには、戦いの虚しさや悲惨さをバートンは一応込めたのではないだろうか。また、ボクサーのチャンプには家族の愛を感じることもできるし、ピアースとサラの二人の関係にはどんな姿や形になろうとも消えることのない人間の普遍的な愛情も描いていると思われる。 馬鹿馬鹿しさだけではなく、ちゃんと描くべきところもしっかりと描いていると感じられる点が評価したいところである。 この映画を完全に理解するために欲しかった知識としては、①トムジョーンズって一体誰よ?彼と「よくあることサ」に対する評価・扱いは?②火星人を死んだ理由のあの歌に対してアメリカ人が抱くイメージを知りたいところ。 ①と②をなんで選んだのか、バートンのセンスを知るためにもこのあたりの知識が欲しいところである。 【六本木ソルジャー】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-31 22:15:51) |
166.最初辺りで、地球人&火星人代表が握手しようとするくだりが一番楽しめました。後は下降線でした。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-12 06:29:04) |
165.この映画についてインタビューを受けたときバートンは「あの火星人に共感はできないけど、理解はできる。ぼくも周りから理解されないことがあったからねえ・・・。ぼくは地球人とよりも、火星人との方がうまくいくかもね」と答えたそうです。でも握手でもしようとしたら、丸焦げのジャック・スケリントンにされたりして。 【シェリー・ジェリー】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-01 21:28:23) (笑:1票) |
164.うーん。グロいです。火星人のキャラクラーがいまいち好きになれないですね。それが狙いなんでしょうけど。微妙な感じです。 【ジム】さん 5点(2005-03-29 20:09:39) |
163.悪趣味の一言で説明出来る映画だけどその悪趣味が面白かったり面白くなかったりで、多分観たときの精神状態に左右されるんだろう。鬱な時に見たらもっと上がると思う。ダウン系のアッパー映画。 【ぶらっくばぁど】さん 5点(2005-02-07 18:30:25) |
162.この豪華で楽しんで演じてる俳優陣に乾杯!バートンってすげ~な。映画って理屈じゃなく、合うか合わないかセンスの問題だなって思った。ゴジラが出てきたので+1点。相手を見極めずに友好とか”私っていい人”的行動とかに酔ってるととんでもないしっぺ返しを喰らうという、ある意味今の日本に必要なテーマかも。強引かな(笑) 【リン】さん 8点(2005-01-27 06:06:21) |
|
161.すごくバカバカしい、大好きな映画。すべての登場人物に魅力があり、宇宙人も憎めない。ティムバートンは子供の心を持ち続けていいるなと感じるような他の作品とは、本作は微妙に違うかも。でもこの映画も本質は一緒で、やっぱり見た後幸せな感じになった。つか宇宙人のビジュアルと弱点の歌が最高 【ガム】さん 9点(2005-01-23 09:51:08) |
160.「サイン」の宇宙人に比べたらまだマシな弱点でした 【くまさん】さん 4点(2005-01-04 04:35:39) |
159.摩訶不思議アドベンチャー 【ポジティブ】さん 7点(2004-11-11 16:42:54) |
158.ティム・バートン監督の手によるSFコメディの快作!って感じの映画。終始、笑いとギャグで作られており緊張感のカケラもないストーリー展開。お人好し大統領を演じるジャック・ニコルソンを初め、ピアース・ブロスナン、グレン・クローズなど豪華キャストのウソみたいな演技が見れるので永久保存版か? 火星人操るドデカいロボットの登場はお気に入りのシーン。ラスト、軍隊や科学者ではなく、気弱だが心優しい青年とおばあちゃんが大活躍するというのが何より一番うれしかったネ。 【光りやまねこ】さん 8点(2004-09-23 11:07:57) |
157.オマージュの塊みたいな映画だけど傑作。分けのわからないまま振り回される地球人がかなり笑えます。ナタリー・ポートマンの冷めた演技が良い。 【終末婚】さん 8点(2004-09-18 17:25:18) |
156.ティム・バートン監督作品はどれも好きなのだけれど、これだけ無理です。というか、同じ監督の作品だとは思えないです。いや、それ以前にこれを映画として認めたくないです。レンタルビデオ代150円を、本当に今すぐ返して欲しいです。 【金子淳】さん 1点(2004-09-15 15:09:18) |
155.意外と面白くない。中途半端にブラックな乗りは見てて少しつらいな~。。やるんなら徹底的にブラックにしてほしかった。無駄に思えるシーンも多く見てて退屈。アメリカ人ならそこも笑えるポイントがあるのかもしれませんが・・・。豪華キャストにめんじて4点。 【A.O.D】さん 4点(2004-08-18 13:15:09) |
154.見る前は「どうせベッタベッタな映画だろ~」って思ってましたが鑑賞後にはティムバートンの虜になってました。センス良いよ。久々に無茶苦茶な映画見た。 「インディペンデンスデイ」みたいな変に真面目ぶったクソ映画よりこっちの宇宙人のが怖いってのも面白い。 【ムート】さん 10点(2004-08-12 18:11:24) |
153.友好を口にしながら侵略、殺戮の限りを尽くす火星人は、現代社会の典型的な悪に近く、見かけよりも怖い。それを弁護するバカが登場するが、現代社会の人権派弁護士を連想させ、虫唾が走る。映像やストーリーなどはおバカっぽくてなかなか良い味出している。 【クロ】さん 8点(2004-07-28 23:03:57) (良:1票) |
152.火星人、カワイイ。っていうか、一連の作品を見て思うけど、ティム・バートンの頭の中、見てみたいよね。何考えてんだろ?(笑) 【★ピカリン★】さん 7点(2004-06-29 23:52:59) (良:1票) |