14.マリリン・モンローは確かに可愛いし、魅力的だ!こんな女性が突如、現れたらこの映画の主人公と同じ気持ちになってしまうだろう。妄想に次ぐ妄想の連続で、そんな妄想を楽しく見せる事は悪くはないし、同じ男としても気持ちがよく解る。それでも、しつこく思えてしまう。例の有名なスカートがまくれ上がるシーンばかりが話題のようなこの映画、やたらとそこばかり取り上げられる事に関して当の本人はどう思っていただろう?少なくとも、私にとってマリリン・モンローの代表作、最高の作品ではない。マリリン・モンローのベストは同じビリー・ワイルダー監督の「お熱いのがお好き」で決まりです。 【青観】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-11-18 19:04:48) |
13.いや、ものすごーーーく普通で平均的なオッサンのオハナシだと思います、ハイ。妄想の内容も頻度も、まったく標準的と言ってよろしいかと。ただ、それをわざわざ映画にするのか、と(笑)。グラマー女性を前に悶々とし続けるオッサンの姿を主演男優(誰か知らんけど)が乗りに乗って演じまくり、一方のグラマー女性を演じるマリリン・モンロー、これはもう演じているのやら何なのやら、少々壊れかけていて、このアンバランスな危うさが、本作の特徴と言えるかも。実際、他に特徴を挙げようにもあまり見せ場のようなものが無くって、ビリー・ワイルダー監督はこの映画で我々に何を見せたかったのやら。単に自分がモンローのスカートをまくってみたかっただけなんじゃないのかしらん。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-19 17:27:29) |
12.男の妄想っぷりに笑うとこなんだろうけど、今観ちゃうとちょっとくどいかな。笑う前にああコメディーのセオリーをきちんと踏襲してるなあーと感慨が先に来てしまうんだ。封切当時に観たかった。生まれてないし。でもマリリンの輝きはまったく不変で、露悪的にならない清潔なお色気と、形の良い脚に、輝くブロンド。まさに女神。可愛くて可愛くて大好きで、でも実生活の彼女の悲劇的な幕切れをあわせて思うとしみじみ胸がいっぱいに切なくなるのでした。 【tottoko】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2012-09-23 01:02:13) |
11.妄想妄想の連続で辟易してしまう。が、ラストシークエンスが素晴らしいのでチャラ、終わり良ければってやつ。あのモンローのスカートが浮き上がる場面は、スチールと違って全身が映らないんですね。あれには拍子抜け。 |
10.見れば見るほど、この映画は良く作られてると思います。パロディがあったり、風刺があったり、自虐的なネタまであります。50年以上経った今でさえ、可笑しくて見応えがあるのですから、公開当時はとても話題になったことでしょう。私の中では、モンローといえばこの映画です。 【shoukan】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-03 00:26:55) |
9.今回観たやつは、吹き替えの声がとても古い!はじめのナレーションの声で既に笑える。モンローの声(不二子ちゃん?)でも爆笑。「モチよ」という台詞にも爆笑。/モンローは、馬鹿な女を演じつつも実は男性の観察に長けていたのですね。解釈にも拠りますが、男の下心など承知の上で、それでも「いい人」と見抜いていたのでしょう。(そう考えると無理あるシーンもあるにせよ。)そう考えると、後半のガールの優しさ、こだわりのなさにはシンミリさせられます。笑えて、後味も良い映画ですね。 |
8.想像してたより、ずっと面白かった。この映画の中でマリリンのスカートが地下鉄の風で広がるのは有名なシーンだけど、わりとサラッと流して撮っているだけだったので印象にも残らない感じで驚いた。この映画の中のマリリンはハマリ役で凄く可愛かったです。 【civi】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-08-05 23:36:22) |
|
7.主人公の「被害妄想」にイライラ。展開の切れ味の悪さにフラストレーションがたまってきたところで、モンローのお色気に「ホッ」とする。これの繰り返し。この映画だけでなく、モンローは綺麗で可愛いだけの「人形」として扱われている気がして気の毒。「女優」ではなく「グラビアアイドル」のような。彼女の晩年のノイローゼはこんなところにも原因があったのかもしれない。 【アーリー】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-18 22:31:54) |
6.モンローは白黒映画の方が冴えると思う。初めてカラーで見て、白黒の時の違いに驚いた。まあ、少し長い恋愛コメディー映画?って感じですね。 【あしたかこ】さん 6点(2004-10-03 23:43:45) |
5.浮気はいかんです。 【よしふみ】さん 6点(2004-03-24 15:55:20) |
4.色んな意味で笑えた作品でした。見たのは10代のときでしたが、タイトルからアバンチュールを期待して見ると、肩すかしなんだなあ、とわかって、それも面白い!と思った記憶があります。但し今振り返ると、ワイルダーって、『アパートの鍵貸します』もそうですが、女性を単なる性愛の対象としてしか見てない作品が多いような・・。この時代の男に文句を言っても、始まらないけど。それに、『アパート・・』と比べたら、むしろこちらは妄想だということをはっきり打ち出したストーリーだから、まだタチがいいかも。 【おばちゃん】さん [地上波(吹替)] 6点(2003-12-26 00:02:53) (良:1票) |
3.男性諸君にはたまらない話なのでしょうが、特にフェミニズムに関心のない私ですら、これはちょっとという感じ。ビリー・ワイルダー監督にしては、ギャグもすべってる気もするし、マリリン・モンローのとびきり可愛い姿が見たいぞ、という向きにはお勧めできるがだから何なんだ感は否めない。だいたいマリリン・モンローがキレイで可愛いなんてあったりまえの話なわけで、だからこそ成立している映画なんだろうけど、見た目と違って実は知的で頭の良い女性だった、という説が有力になった没後ン十年にこれを見ると、もう痛々しさしか感じられないですよね。銀幕史上屈指の美女なわけだから、あれこれ取り沙汰されるのも無理のないことかも知れないし、本人に会って確かめることができない以上、本当にバカじゃなかったかどうかなんて今さらわかるワケないんだけど、不幸な境遇から這い上がってセックスシンボルというイメージとのギャップに苦しんで、何度も結婚と離婚を繰り返して死ぬまで愛に飢えていた薄幸の女優、というイメージが一度定着してしまうと、こういうシンボリックな役柄こそ彼女を追い詰めた元凶という感じがしてしまって素直に受け止められないのも事実。したがってこの作品を正当に評価するのは、少なくとも没後の現在になって初めて観る世代には不可能。ただしマリリン・モンローは文句なく可愛い。だから何なんだ。 【anemone】さん 6点(2003-12-11 01:18:11) |
2.いまさらですが有名な地下鉄の通気口の上に立つモンローは、映画史に残るシーンだと思います。内容はそこそこです。 【omut】さん 6点(2003-07-27 04:17:08) |
1.マリリンはセクシーというより本来はとても可愛くて、そのキャラがこれはよく分かる作品。セックスシンボルとして売り出され、やたらスケスケ、ぴっちり、露出やらの衣装でセクシーさばかり強調されるのは彼女の本意ではなかっただろうと思う。可愛いコメディエンヌのマリリンはいいんですが、こんな馬鹿な男の妄想にやたらセクシーなシーンばかりなのもかわいそうです。この小心な男の妄想はもう病気じゃないの、、?ワイルダー監督なのに笑えなかった・・・点数は全てマリリンに。 【キリコ】さん 6点(2003-06-04 18:46:17) |