16.騙し騙され・・・、茶番だ。 【TERU】さん [地上波(吹替)] 6点(2023-11-15 20:02:10) |
15.小じんまりとまとまった感じ。各エピソードもそれほど笑えるものではなかった。ポーカーの勝負もあっさりです。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-10-27 14:11:22) |
14.ほぼ王道。インディアンのとこが良かった。 【すたーちゃいるど】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-10-29 02:56:08) |
13.なんてこと無いところがいい映画、かな。徹底してお気楽に話が進んで行くんだけど、それが最後まで不快にならずに観られるという意味で、自分にとっては珍しい作品とも言える。バブルがはじけて四苦八苦していた我国と対称的に、景気が上向いてきた頃のアメリカって背景もあったのかな。 この監督、とても人や世の中が好きなんだなと思います。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-24 03:04:10) (良:1票) |
12.軽快でウィットに富んだ小気味いいセリフの応酬が かなりウザったい感じで「これはつまらんなぁ」と序盤は思ったが、 見続けるとまあまあ良くなってきた。気軽に観るには良い映画。 【幸志】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-09-09 01:13:41) (良:1票) |
11.これこそエンターテイメント!的な娯楽作で、好きですね~。メルギブソンとジョディのコンビが新鮮で、しかもとてもいい感じでした。ジョディ作品ではNO.2! 【HAMEO】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-08-31 15:04:09) |
10.「騙す」ことが主眼だとすれば、あまり「やられた」という感じは起きません。どのどんでん返しも行き当たりばったり感が強く、衝撃度は軽微です。ドタバタ活劇が本筋と見るなら、そこそこに変化球が織り交ぜられており、なかなかの秀作と言えなくもないかもしれませんが…。 【K】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-08-26 17:57:58) |
9.当時観るものが無くて、仕方なく観たのを良く覚えています..退屈はしない程度に楽しめる作品でした... 【コナンが一番】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-28 17:19:36) |
|
8.優良娯楽映画。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-18 17:51:32) |
7.化かし、化かされの展開。 【ボバン】さん 6点(2004-03-24 01:00:14) |
6.これは元々テレビシリーズだったんですね?元ネタの方は全く観たことないので、内容がどのくらいこの映画に反映されてるのか知りませんが、いかにもそんな雰囲気は感じられます。何しろ盛り上がる部分は沢山あるのですが、それだけに逆にまとまりが無く、ハイこうなりました、次にこうなりました、それから次に・・・てな感じ。全体を貫く緊張感が薄く、まあそういう映画もアリなんでしょうけど、私にはやや物足りなく思われました。ここぞというシーンでいったんCMでも入れて引っ張った方が、実は盛り上がったりして。全編にわたり、サービス精神の旺盛さは十二分に溢れてるので、素直に楽しむことにいたしましょうかね。 【鱗歌】さん 6点(2003-12-21 01:04:51) |
5.全然期待しないで観たら、かなり面白かった。ラストが渋い |
4.珍しくコメディ映画に出演しているジョディ・フォスターが可愛らしく魅力的だった。3人の登場人物による騙し合いが最後の最後まで痛快だった。「娯楽映画」という言葉がぴったりな映画だった。 【鉄腕麗人】さん [地上波(吹替)] 6点(2003-10-28 09:58:29) |
3.人生の達人たちが、戯れながら楽しんで作った、遊びの精神に満ち満ちた映画。主人公のキャラは、自分にとって理想型。あんなふうに生きたいものです。主役3人が歌うアメイジング・グレイス。あれこそが人間の営みなのでしょうね。御者の老人も、無事に天国へ召されたことでしょう。 |
2.最後の二転三転四転(このぐらいだったっけ?)はよくよく考えてみると何か変じゃないか?、まあソコソコ楽しめたから別にいいか・・・。 【眼力王】さん 6点(2003-01-15 19:18:53) |
1.可愛くてちょっと小憎らしいジョディー・フォスターに振り回される馬鹿な男ども。ほんとこのジョディーは可愛いのよ 【にゃん♪】さん 6点(2001-03-10 01:34:12) |