85.終盤に来て、展開が駆け足になってしまったのが惜しいっ!キャスティングが素晴らしく、しっかりした演技に惹きつけられる作品ですから。 重苦しい内容は、時代背景と民族ゆえのもの。そのあたりが、皆さんの多くの意見にもあるように希薄なのです。よく観ていれば、いろいろな事実についてきちんと表現されているとは思いますが、やはり直接的な説明も場合によっては必要なのではないかと。 難しいところですが、クリスティーナとジョニーに免じて6点献上っ! |
84.歌モノ、感動モノと思ってハンカチ片手に…がしかし、??で終わりました。ん~~はっきり言うと実にツマラナかったです。タイトルで期待しすぎたのかも。父を訪ねて3千里といったところか…なのに全く感動的でないけど。 |
83.歌声の流れに乗って、静かに沈むような…それは、大きな川の氾濫に惑わされた1人の少女の歩んだ道程。昂揚はない、ただ流れる。それは時代<河>の一部、少女はその奔流の一筋に過ぎないのだ。 流れ着く場所が、劇的でなくとも。華やかでなくとも、少女の歩んだ道程は確かで、語られる事全てが早足であっても、其れは時代の一片を切り取って観せたもの。彼女の感じたものを、流れながら共に感じ、過ぎて行く。彼女が求めていたものへ辿りついた…歌声が物語るもの…。 私には其れで十分。説明的でなくて...叙情的な流れに身を任せられる美しい作品だった。 【MAZE】さん 8点(2004-12-24 02:27:33) (良:1票) |
82.どこがどう面白かったのか正直不明。あっという間のラストシーン、あまりにも呆気ないです。ジョニーが出てこようが、クリスティーナが歌おうが、私の耳には届かず。あれっ!?これ系のコメントはかぶり過ぎかしら…(笑) 【西川家】さん 2点(2004-12-01 17:03:14) |
81.非常に眠かった。何が何だかわからないうちに展開していって、結局父親に会って…。誰の歌声も耳に残らなかったのは俺だけじゃないだろう。 【銀次郎】さん 4点(2004-10-29 05:08:34) |
80.泣くジョニーデップと踊るケイトブランシェットは良かった。でも、それだけ。アメリカであっさりパパがみつかって、ありゃりゃ、これで終わりかと言う感じ。オペラアリアは良かったけど。 【しょりちゃん】さん 5点(2004-10-27 12:01:12) |
79.確かに全体的に暗くて重いんだけど、個人的には当時の状況をうまく描いていたと思うしこういう重い雰囲気が好き。出演者たちも皆抑えた表情や演技で作品にマッチしていた。特にリッチのどこか影のある表情が自分の過去や自分の未来を暗示しているようで素晴らしかった。リッチはハマリ役では。ひとつ残念なのは時間かも。どなたか仰っていたがもう少し時間を長くすればもっと内容が濃い作品になり感情移入できたはず。この作品は時間が短くて損してますね。 【ゆきむら】さん 7点(2004-10-08 16:49:14) |
78.評価が低めなのはしょうがないかもしれないですね。たしかに説明不足でわかりにくい部分があるのは否めない。けれど劇場で見たことも手伝ってか、私はこれ好きです。無表情なクリスティーナ・リッチからは芯の強さ、静かな怒りが感じとれました。白馬と花火のシーンは美しい。あの当時のヨーロッパではフィゲレのような境遇は「あなたもそうなの」という類のさして珍しくもない身の上ばなしだったと思う。その中のひとりであるフィゲレに焦点をあて、遠くから見つめているようでした。フィゲレの将来がどのようにも想像できるラストもいい。事実、見終わってからあのあとこうなって、ああなってとしばらく考え込んでいた。俳優の顔を思い浮かべながら映画では描かれなかったことをあれこれ創作するのもまた楽しい。ジョニーはいつもより凛々しくセクシー。ジョン・タトゥーロとケイト・ブランシェットの器用さと上手さにあらためて感心いたしました。これはいい映画です。 【envy】さん 7点(2004-09-02 16:22:36) |
77.全体としては意味あるテーマが流れているかと思われる。しかし映像でみせることにこだわったためかわかりにくい上に共感も呼べない。はっきりとした意思を明確にしているのはケイトブランシェットのみ。それもいつのまにかいなくなっている。監督の自己満足の域を出ていない。 【俵星現場】さん 2点(2004-08-07 23:10:21) |
76.《ネタバレ》 わかりにくい映画でした。フィゲレがアメリカに渡ってすぐにあっさり父親と再会しちゃうし、再会したときにフィゲレが何も語らず歌を歌いだしちゃうところも意味不明な感じ。もう少し時代背景を理解していれば、楽しめたかな? 【よしふみ】さん 4点(2004-07-19 12:40:05) |
|
75.《ネタバレ》 時代に抗うように、懸命に生きた人々の話です。 悲劇もあるし、滑稽さもある。
私は同時代を背景とした「子の前で芝居をする父親」の映画を思い出しましたが、本作の登場人物たちにはそういう健気さはありません。 エゴイストだったり変人だったり。 ステロタイプでない人物造形が私は好みですが、こういうこわれかけた人たちを好ましく思うかどうかが、この映画を好きになるかどうかの分かれ目かもしれません。
リーフェンシュタールの映像を知らない人はわからないだろうなあ、というシーンがありましたから、ほかに、私が知らないネタで、意味をよくつかみかねているシーンもあるのではないか、と思いました。
キャスティングがよかったです。 子役は、少女のひたむきさがよく出ていたし、主な4人の登場人物がそれぞれ適役でした。 意外だったのは、タトゥーロの伊達男ぶり。 やっぱ役者やのー。 リッチとブランシェットの対比もなかなか見ごたえありました。 2人の演技はほぼ完璧、といってもいい出来だったと思います。 それにひきかえ、(ほかの方もおっしゃっていますが)、ジョニー・デップの役のキャラクターづけはいまいちだったかも。 これは演技ではなく、脚本、演出の問題ですね。 もう少し人間性が具体的にわかるエピソードを入れてくれないと、涙が唐突に感じられてしまいます。 粗野なセックスシーンも、女性監督とは思えないほどの乱暴さ。 彼の不器用さの表現だったのかもしれないけど、ほかのエピソードと、いかにもミスマッチ。惜しいところです。
余韻を拒否するラストに最初はとまどいましたが、最近、予定調和的な終わり方の映画が多すぎ。 これでいいのだ、と思いました。 なぜ作者は余韻を拒否しているのか。 安っぽい感動作にしたくなかったのでしょう、きっと。
最大に納得いかないのはタイトルです。 いくら印象的に使われている音楽だといっても、その「原題」をもってくるなんて、私には単なる思い付きにしか思えません。 こういう映画が好きな「硬派」の人の心に届かないタイトルです。これは、いけません。 【おばちゃん】さん 9点(2004-07-14 23:05:41) (良:1票) |
74.《ネタバレ》 ラストシーンの再会を感動の涙で盛り上げてくれたなら最高だったのだけど、これには足らない要素がいっぱい…。まぁ主人公の女の子の旅物語と簡単に取ってしまえばいいのだろうか。ジョニー・デップはなんと白馬に乗っての登場だったけど、あまり目立たなかった。オペラシーンは好き。 【揺香】さん 6点(2004-07-14 18:50:28) |
73.つまらなくはないですが、面白かったかと言われると…。邦題の魅力ほど、本編に魅力がありません。珍しい“邦題負け”か?監督名で少しだけ笑いました。 【金子淳】さん 5点(2004-07-08 11:41:42) (笑:2票) |
72.鑑賞中、何度も、早くお父さんを探しに行って!とイライラした。そして、ラストのあっさりな再会にがっかりした。 しかし映像は繊細で美しく、脇を固める俳優がいいので、そう悪くはない。 【rexrex】さん 7点(2004-06-27 01:13:39) |
71.キャストを観て,スリーピー・・・を連想してしまいました.関係ないですけどね・・・ 【マー君】さん 4点(2004-06-26 21:29:20) |
70.内容に物足りない感じを受けました。 【ぷっきぃ】さん 6点(2004-05-28 13:03:07) |
69.本当なら2時間半から3時間強位かけて丹念に描くべき大河ドラマ的内容を、たった1時間半に簡略化してしまった、ある意味実験作。雰囲気も悪くないし、キャストも良い。なのに単純にストーリー展開が物足らず、あっけなさ過ぎる。「え!?もう終わり?」という感じ。もっと紆余曲折があるべきではないでしょうか。クリスティーナ・リッチ目当てで見たのに、断然ケイト・ブランシェットの方が目立ってしまっていた。本当にあの人はカメレオンアクトレスだ。映画ごとに別人になる。凄い。私の中で、ケイトの評価を上げてしまった一作。 【ひのと】さん 5点(2004-05-25 21:39:58) |
68.クリスティーナや父親が歌っている歌を聴いていると元気が無くなってくる。 耳に残ったのは、ジョン・タトゥーロの歌声だった・・ 【花守湖】さん 5点(2004-05-04 14:57:42) |
67.魅力的な邦題が内容にマッチしていない。耳に残る程の歌声はない。ラストで父親に再会したところにも感動しなかった。ユダヤ人に対する偏見の眼差しは見てて痛々しい、特に子供に対するそれは。 【スルフィスタ】さん 4点(2004-04-29 04:01:39) |
66.歴史を知らないので、あまり意味が理解できてない部分が結構あるけど、映画の雰囲気はすごくいいと思う。落ちつく。嫌味なく綺麗な歌曲が鳴り響き、じめじめした時代の悲愴な静寂をオブラートに包んでいる。ストーリーは浅いけど、あまり重くなりすぎないでいいかも。まぁそれよりもむしろ主演の4人の俳優すべて好きな俳優なので、そこがすごくツボ。リッチーにはもっと歌ってほしかった。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-04-15 09:42:34) |