地上より永遠に(1953)の口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 コ行
>
地上より永遠に(1953)の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
地上より永遠に(1953)
[ココヨリトワニ]
From Here to Eternity
1953年
【
米
】
上映時間:118分
平均点:5.90 /
10
点
(Review 31人)
(点数分布表示)
公開開始日(1953-10-18)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
モノクロ映画
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-02-13)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
フレッド・ジンネマン
キャスト
バート・ランカスター
(男優)
ミルトン・ウォーデン曹長
モンゴメリー・クリフト
(男優)
ロバート・E・リー・プルーイット
デボラ・カー
(女優)
カレン・ホームズ
ドナ・リード
(女優)
アルマ(ロリーン)
フランク・シナトラ
(男優)
アンジェロ・マジオ
フィリップ・オーバー
(男優)
ダナ・ホームズ中隊長
アーネスト・ボーグナイン
(男優)
ファツォー・ジャドソン曹長
ジャック・ウォーデン
(男優)
バックリー伍長
クロード・エイキンス
(男優)
ドーム軍曹(ノンクレジット)
アルヴィン・サージェント
(男優)
ナイール(ノンクレジット)
ジョセフ・サージェント
(男優)
兵士(ノンクレジット)
ロバート・カーンズ
(男優)
タープ・ソーンヒル曹長(ノンクレジット)
ジョアン・ショウリー
(男優)
サンドラ(ノンクレジット)
ロバート・J・ウィルク
(男優)
ヘンダーソン曹長(ノンクレジット)
カールトン・ヤング
(男優)
アイレス大佐(ノンクレジット)
声
有川博
ミルトン・ウォーデン曹長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆
ミルトン・ウォーデン曹長(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
田中秀幸
ロバート・E・リー・プルーイット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田みゆき
カレン・ホームズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弥永和子
アルマ(ロリーン)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生
アンジェロ・マジオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫
ダナ・ホームズ中隊長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰恵研
リーヴァ軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小関一
マツィオーリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三
ファツォー・ジャドソン曹長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊井篤史
バックリー伍長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
郷里大輔
ガロヴィッチ伍長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝
ギプファ婦人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤正治
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仁内建之
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢木郁也
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
色川京子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八
ミルトン・ウォーデン曹長(日本語吹き替え版【PDDVD】)
家中宏
ロバート・E・リー・プルーイット(日本語吹き替え版【PDDVD】)
脚本
ダニエル・タラダッシュ
音楽
ジョージ・ダニング〔音楽〕
モリス・W・ストロフ
(音楽監督)
作曲
アーサー・ジョンストン
“Pennies from Heaven”(ノンクレジット)
編曲
アーサー・モートン〔編曲〕
撮影
バーネット・ガフィ
フロイド・D・クロスビー
(ノンクレジット)
製作
コロムビア・ピクチャーズ
バディ・アドラー
配給
コロムビア・ピクチャーズ
美術
ケリー・オデール
フランク・タトル[美術]
(セット装飾)
衣装
ジャン・ルイ〔衣装〕
編集
ウィリアム・A・ライオン
録音
ジョン・P・リヴァダリー
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(4点検索)】
[全部]
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
2.
《ネタバレ》
オスカー8冠の名声と、格調高き邦題。なんとなく居ずまいを正して観たくもなるじゃありませんか。観てびっくり。なんだこんなんか。古き良きアメリカを懐かしく思い出したい年配向けだ。エピソードがなんもかもユルい。不倫沙汰も軍の不条理も主人公の反逆精神ネタも、どれにも緊張感が無いのは何故。上官の嫁と不倫だなんて大変なことだろうが、発覚しない上 女は「離婚しないわ」男は「将校にはなりたくない」とこちらには理由が分からないわがままの言い合い。
営倉に入れられた友人の敵を討つべく怒りに燃える主人公だが、殺人を犯すほど怒るのなら、友人シナトラはもっと凄惨な遺体で発見されるくらいの演出が必要だろう。あれでは脱出トラックから落ちた際、打ち所が悪かったんじゃないのと思ってしまうではないか。
せっかく(?)日本軍が攻撃してきてピリっと話が締まるのかと思いきや、主人公は敵機襲来とは無関係に同胞に撃たれてご昇天だ。なぜ止まらんのだ。
そもそも軍のいじめも中学の部活レベルで、ああベトナムを知らない時代のアメリカ映画だなあ、と思う。
オスカー大盛りなんて、「どうだいわが国の美男美女の麗しきことは」と内輪で盛り上がっただけなんじゃないのかしら。
【
tottoko
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2015-03-15 23:27:41)
1.「パール・ハーバー」の元ネタのような大甘映画。さすがに「パール・ハーバー」よりはマシだが・・。しかし。これでよくアカデミー賞が獲れたものだ。
【
STYX21
】
さん
4点
(2004-03-20 14:52:32)
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
31人
平均点数
5.90点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
3.23%
3
3
9.68%
4
2
6.45%
5
7
22.58%
6
6
19.35%
7
6
19.35%
8
3
9.68%
9
3
9.68%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.20点
Review5人
2
ストーリー評価
4.33点
Review6人
3
鑑賞後の後味
4.50点
Review6人
4
音楽評価
6.25点
Review4人
5
感泣評価
2.75点
Review4人
【アカデミー賞 情報】
1953年 26回
作品賞
受賞
主演男優賞
バート・ランカスター
候補(ノミネート)
主演男優賞
モンゴメリー・クリフト
候補(ノミネート)
主演女優賞
デボラ・カー
候補(ノミネート)
助演男優賞
フランク・シナトラ
受賞
助演女優賞
ドナ・リード
受賞
監督賞
フレッド・ジンネマン
受賞
撮影賞
バーネット・ガフィ
受賞
白黒
作曲賞(ドラマ)
ジョージ・ダニング〔音楽〕
候補(ノミネート)
作曲賞(ドラマ)
モリス・W・ストロフ
候補(ノミネート)
衣装デザイン賞(白黒)
ジャン・ルイ〔衣装〕
候補(ノミネート)
脚色賞
ダニエル・タラダッシュ
受賞
編集賞
ウィリアム・A・ライオン
受賞
録音賞
ジョン・P・リヴァダリー
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
1953年 11回
助演男優賞
フランク・シナトラ
受賞
監督賞
フレッド・ジンネマン
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲