17.「僕の血は毒だ」とかざすシーンが強烈だった。スニーカーを流すラストは本当に切ない。友人を失った少年もそうだが、何より、息子を失った母親の心情を思って泣いてしまう。エリックを責めもせずに、有り難うということの出来る彼女は、本当に強い。母と子は、心ない仕打ちをいっぱい受けてきたはずである。そうした場合に、まっすぐに強い心を持てる人間というのは少ない。悲しみが多いほど人に対して攻撃的になるものなのだ。エリックの、少年らしい潔癖感・正義感・無謀さ、そして時々爆発する攻撃性と残酷性。彼の無謀な行動で少年の死期を早めたのだとしか思えないが、その純粋な無謀さが美しいのである。ブラッド・レンフロがたぐいまれな容貌で、そのすべてをいかにも自然に演じている。 |
16.ラスト最高!生と死って紙一重だね。HIV感染の恐ろしさとそれに対しての差別。人間って本当に自己中心的考えで生きている動物だ。 |
15.何年振りかに見ましたが、やっぱりいい作品だと思います。この映画は実はブラッド・レンフロ目当てだった^^;んですが、アナベラ・シオラの演技に感動させられました。車の中で泣くシーンは毎回一緒に泣いてしまいます。エリックが変な草飲ませたり、旅?に連れ出したりしたのに怒ることもなく、「あの子は幸せだった」と言えるお母さんはすごいです。 【tefuko♪】さん 8点(2003-06-02 14:58:55) |
14.「主役の子供を殺してお涙頂戴なんてありがちだなぁ」と全く期待せず、なお且つチョッとヒネクレた気分で鑑賞しましたが、ラスト5分でとうとう泣いてしまいました。それにしても子供2人の日本語吹き替え(ジャニーズのタッキー&翼)が、驚く程にセリフ棒読みで、かなり作品を台無しにしてくれてます。(怒) 【がーぷ】さん 8点(2003-03-13 15:47:49) |
13.この映画を見た当時エイズってどんな病気かよく分かっていませんでした。完璧に治る薬ができる日がくればいいですね。 【せあら】さん 8点(2003-02-24 14:31:17) |
12.日本語吹き替え版がタッキー&ツバサなんですよ、なんと。何度も泣いてしまいました。 【ちき】さん 8点(2003-02-11 19:24:25) |
11.よくあるストーリーだけど、主人公が少年だったので感動しました。少年映画には弱い。 【ふー】さん 8点(2003-01-18 20:48:22) |
10.何度見ても号泣です。ジョセフ・マゼロが可哀相で…TT 【ラシャ】さん 8点(2003-01-08 21:55:18) |
|
9.泣けた。わんわん泣いた気がする。もう一度みたい。 【うらわっこ】さん 8点(2003-01-05 01:51:34) |
8.テーマがエイズなので心して見ました。子供同士で試行錯誤して病気を治そうとするシーンは滑稽だけど、かなしいです。「僕の血は毒なんだ」と言うセリフにショックを受けました。 【Asann】さん 8点(2002-11-24 14:28:27) |
7.私泣きました。お涙頂戴で作った映画なんて嫌いだぁ~と思ってた(今でもだが・・・)反抗期の頃に見たんだけど、素直に涙がじわ~と出てきた。やっぱりあの年代の頃の友達っていいなぁ~って思った。子供の頃の純粋なまっすぐな考え方って強さがある。なんだかまた見たくなってきてしまった。 【ムーン】さん 8点(2002-02-22 00:47:58) |
6.お菓子を食べさせるときも、雑草を飲ませるときも、家を出たときも、かなりハラハラさせられました(^_^;それでも母親が怒らなかったのが印象的でした。 【雅】さん 8点(2001-09-17 15:40:05) |
5.母親同士のケンカ(?)のシーンが好き。学校の授業でみた。 【ゆうろう】さん 8点(2001-08-28 21:11:26) |
4.展開が読めてしまっても純粋な友情には感動させられました。川を流れていく靴、印象的でした。 【雪うさぎ】さん 8点(2001-03-29 00:40:35) |
3.はっきり言って泣けました....... 【つ~】さん 8点(2000-11-25 21:47:32) |
2.純粋に人を好きになるきもちは、なにも男女間でしかありえないわけではないんですね。 【Claire】さん 8点(2000-10-19 13:40:45) |
1.友情そして友の死を描く作品は内容が解かっていても泣けてしまう。ましてや子供が主役ならなおさらです・・・。 【DEL】さん 8点(2000-08-01 17:47:17) |