37.良い映画ですね。デクスターの母親の二人に対する愛情がしみじみと伝わりました。 【cogito】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-28 20:13:11) |
36.邦画の難病に対する映画のスタンスの違いを見せつけられました、自然と映画入っていけるし、感動もする。最期には、やられました。 【min】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-04-09 20:58:11) |
35.良い内容でした。デクスター、本当に短い人生の終焉間際にいろいろ経験できて本当に良かった。たぶん人とは感じどころは違うだろうけど、無鉄砲に川下りに出る場面が心にしみた。エリックには意図はなかったのだろうけど、デクスターには素晴らしい贈り物になった。そのエリックの無意図さがかえって友達の有難さをかんじさせる。毒草の件でもまたデクスターの命を縮めたであろう長旅に対してもデクスター母はエリックを責めるわけでもなくその悟りようは非常に好感が持てた。いろいろ分かり易い伏線もあって、それは事前に読めたけどそれはそれで良い演出だった。いろんな面で考えさせてくれる良い映画でした。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 8点(2013-02-01 19:22:12) |
34.途中まではご都合主義すぎないか?と思っていたが(色々と出来事の過程が省略されており、尚かつ主人公たちに都合よく進んでいくので)ラストにやられた。本編の残り5分間辺りが素晴らしく、思わず涙してしまった。過程よりラストを重視する人にオススメ。 |
33.これほど伏線が最後に鮮やかに決まっている作品は他に思い浮かばない。 【きーとん】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-07-22 20:57:53) |
32.ブラッドレンフロが水に濡れたシーンがかっこよかった。この頃が一番よかった。ラスト20分ほどが印象的。 【Michael.K】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-08 22:27:34) |
31.少年の友情の物語って、いじらしくってダメです。すぐにホロリと…。 【色鉛筆】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-02-22 11:40:18) |
30.終盤の靴のくだりは万人の涙腺を刺激しますね 【理不尽みるく】さん [地上波(字幕)] 8点(2008-12-15 00:03:49) |
29.これは感動するわー。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-23 18:41:29) |
28.やはりラストのスニーカーのシーンでホロリと来てしまいました。不治の病を題材とした少年の友情物語として、話そのものはベタかもしれませんが、主人公2人の爽やかさが作品を上質に仕立てています。 |
|
27.泣けます 【ホットチョコレート】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-21 07:33:32) |
26.少年時代の思い出はかけがえの無い黄金の輝きに似た時間なのだと、本作品を鑑賞した後に強烈に感じる。 【aksweet】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-03-02 23:10:34) |
25.ラストのスニーカーのシーンやばいです.90年代の泣ける映画代表です. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-11-12 15:21:51) |
24.この映画、友情よりもどちらかというと、家族愛のほうが強く感じられた気がするのは自分だけなのかな。 最初に度アップで映ったコンバースが、最後に感動のラストの鍵を握っているあたりが、シナリオ的に上手だなって思った。 【Takuchi】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-04 23:43:12) |
23.泣いたどころじゃない!しばらくこの映画とブラッドレンフロの顔が脳みそから離れませんでした。エイズのともだちをもってるわけじゃないから、わかんないけどほんとに感動した。もうだいすきなさくひん・・・・!!!! 【ギニュー隊長★】さん 8点(2005-03-19 12:39:23) |
22.「僕の血は毒だ」とかざすシーンが強烈だった。スニーカーを流すラストは本当に切ない。友人を失った少年もそうだが、何より、息子を失った母親の心情を思って泣いてしまう。エリックを責めもせずに、有り難うということの出来る彼女は、本当に強い。母と子は、心ない仕打ちをいっぱい受けてきたはずである。そうした場合に、まっすぐに強い心を持てる人間というのは少ない。悲しみが多いほど人に対して攻撃的になるものなのだ。エリックの、少年らしい潔癖感・正義感・無謀さ、そして時々爆発する攻撃性と残酷性。彼の無謀な行動で少年の死期を早めたのだとしか思えないが、その純粋な無謀さが美しいのである。ブラッド・レンフロがたぐいまれな容貌で、そのすべてをいかにも自然に演じている。 |
21.スバラシイ・・、感動しました。6~7年前に観た記憶があります。私にも心からトモダチと呼べる人たちがいます。トモダチって言うのはホントに良いもんですね。 【Urabe】さん 8点(2004-06-02 17:10:48) |
20.無理矢理観客を泣かせるような場面は無かったと思う。デクスターの母親がエリックの母に詰め寄るシーンは、それまでのストーリーの流れを壊すことなく、愛情豊かなる母親の悲しみを見せてくれた。アナベラ・シオラ、「蜘蛛女」でも悲しい妻を演じていたけど、この作品では完全に母親になりきっていて、改めてファンになりました。 【日雀】さん 8点(2003-12-24 23:01:01) |
19.中学生の時初めて観たときは少年の視点で観ていたが、現在では自分自身が大人になったせいか、あの頃見えなかった母親の心情がよく見えてとても切なく号泣してしまった。 【諸葛桂】さん 8点(2003-11-27 18:50:27) |
18.今までに何度も見ている映画ですが大人になればなるほどいいなぁと思える。こういう少年たち特有の友情ってやっぱいい。大人になってみれば「ばかだなぁ」なんて思ってしまうことも本人たちは真剣で、誰もが子供の時に持っていたものが本当にうまく描かれている。ただし、泣ける映画だよ。なんて薦められても泣けない人も多いです。だってあの吹き替え版!タッキー&翼にすりゃいいもんじゃないでしょ・・・。絶対字幕で見てください。 【彩犬】さん 8点(2003-11-18 04:40:22) |