76.楽しめちゃいました。カメラ・アクション・構成・CGモーションの下手っぴーと、ものすごーく突込みどころ満載でしたが、ハリウッド的でありながら、また異なる、ロマンチックなコンセプトの選択が良かったです。田舎地方の閉鎖感・貴族特有の奇妙感・秘密結社・王・法王・娼婦館・異国人・ジプシー・謎の獣の伝説。アクションが重いとか、剣がへっぴり腰だとか、可愛くって許せます。ストーリーに関係のない、革命や近親相姦迄入れた辺りに、企画段階で大衆テーマを全部詰め込んでしまったおフランス映画を作ろうぜ!!という意気込みを感じました。ナイスB級!ただ、ただ、マニが死んでから、主人公がマニと同じ類の戦士だったっていうのはお粗末な構成。主人公のアイデンティティーがグチャグチャ。確か絵描きの銃使いだったような?マニとヴァンサンカッセルとモニカを描きたかったのはよくわかるけれど、主人公が最後にタイタニックじゃちょっぴり悲しい。 【夢の中】さん 7点(2004-01-12 00:06:12) |
75.大げさ、やりすぎのくせに中身スカスカ。B級映画だと思って観ればまぬけでイイのか、どうかなあ。オープニングだけはスピード感があってよかった。 【くうた】さん 2点(2004-01-09 15:55:02) |
74.邦題と宣伝ポスターに惹かれて観に行ったが、内容は散々だったと言える。最近のフランス娯楽映画によくありがちなところだが、映像的には目を引くがストーリーにまったく盛り上がりがない。こういう映画を観ると、ハリウッドの娯楽性の秀逸さを感じずにはいられない。 【鉄腕麗人】さん 3点(2004-01-08 19:03:31) |
73.おおぉ、何を期待して観たのかもう忘れた。何か他の映画と内容がゴチャゴチャというか、大半がどうでもいい話。結局あの獣は何だったのでしょう?恐さも無かったし、有名な童話の一種なんでしょうか?CGの無駄だと思います。ん゛~ああいうの好きな人にいるのかな、とにかく私ゃもう2度と観ませんし、人にも薦めません。 【HLB傭兵】さん 1点(2003-12-25 11:01:59) |
72.陰鬱な雰囲気はちゃんと記憶に残っているものの、ネッシーとかクッシーを彷彿とさせる…ショボイ話だったような…。 【日雀】さん 4点(2003-12-24 17:53:54) |
71.マニ役のマーク・ダカスコスは武術家だけあってさすがに アクションの切れが良い。だけどカメラワークが追いついていないと言うか、この監督は彼を起用するのは2回目なんだからもう少し見せ場を見せ場らしくしてほしい。 あとは文句なし。 【レザボア犬】さん 5点(2003-12-09 02:06:53) |
70.「ジェヴォ-ダンの獣」と「ルーヴルの怪人」、時々どっちがどっちだか分かんなくなんのは自分だけか。 |
69.最後まで犯人分かんなかったよ~~~私ってバカかも??(笑)でも、いつになくモニカはどこにいても美人だった!!ヴァンサンの綺麗さにビックリ!でも獣はもうちょっとリアルにしてほしかった~~~ 【アンナ】さん 7点(2003-12-06 22:15:22) |
68.途中までは、よかったのだが、犯人バレバレ。 【ボバン】さん 5点(2003-12-03 01:35:33) |
67.恋なのか、男の友情なのか、狂った人間の心理なのか、CGなのか、ベルッチなのか、ベルッチなのか、もしくはベルッチなのか、どこだよ! 【らいぜん】さん 3点(2003-11-24 21:26:20) (笑:2票) |
|
66.ストーリー的には全然たいしたことないんだけど、映像がキレイで見応えがある。なによりアクションシーンの映像が最高!! フランス革命時代の田舎っていう舞台が、一風変わってて良い。ヴァンサン・カセルはほんと、妙なところに妙なキャラで出現する不思議な役者さんだ。ただ、タイトルにもなっている獣がアレなのは、どうにも納得が・・・・・・。 |
65.1764年に実際に起きた100人の虐殺事件の伝説を映画化した。破滅的な革命だった。肝心の獣がチープ、主役クラスが簡単に死んだり蘇ったりしすぎな辺、黙殺すれば割と面白い。 【スルフィスタ】さん 7点(2003-11-16 16:56:11) |
64.まず目を引く格闘シーン、確かにカッコいいけど、コマーシャルフィルムやミュージックビデオにありがちーな感じの映像。そういうの駆使して映画作るのも悪くないけど、やっぱし映画こそが最先端であって欲しいな。で肝心のストーリーはこの後迷走を続け、結構タルい展開。散々待った挙句やっと獣とやらが暴れ始めるも、不完全燃焼。えーい。こんなんだったら『襲う巨大怪鳥』の方が面白かったぞ、という殺し文句を口走ってしまいそう。CGで描かれる獣も造形が冴えないので、着ぐるみ怪獣とあんまり変わらんね。というわけで、最大の見所は、実は背景の大自然の映像の方にあるのかもしれません。 【鱗歌】さん 6点(2003-11-16 10:29:33) |
63.あ~期待してただけにつまんなかった!!全体的に微妙な感じで。。 【マーキュリー】さん 2点(2003-11-12 20:17:30) |
62.ストーリーの面白さを求めて観ると期待はずれ。中世の美しい衣装や風景、凝った画像に雰囲気は盛りあがりそうにも関わらず、やっぱりあの獣は・・・・。出演者はそれぞれ素晴らしいんだけど、全てが中途半端なお話で、途中なかだるみして寝てしまった。そうそう、マニは素敵でした。あの肉体美は一見の価値あり。しかし、フランスの田舎にカンフーを使う謎のインディアン登場は違和感大ありだし、途中からのアクションが増えると、ランボーか特殊部隊ものでも観ているようだった。白塗り風のヴァンサン・カッセルは、これまでの私が持っていた彼のイメージと全く違っていて、役者だな~と思った。 【れいぴん】さん 4点(2003-11-12 19:56:36) |
61.『普通のアクション映画だよ』そう言われて見た。そしたら結構面白かった。 【ウメキチ】さん 6点(2003-10-19 14:14:47) |
60.マニが強くてカッコイイです。ただそれだけ・・・。 【Mr.ぼぉん】さん 5点(2003-09-29 19:27:09) |
59.ホラーの味付けをしたフランス版カンフー映画。無意味なスローモションを多用しすぎ。 【くるみぱぱ】さん 3点(2003-09-28 21:07:10) |
58.わかりやすすぎるのに、無駄な詰めこみが多いのが面白くない原因。衣装は綺麗だった。 【アオイ】さん 4点(2003-09-22 19:12:56) |
57.単純につまらんとしか思えんかった。RPG風のタイトル・登場人物とか、ぐわしと伸びる剣とかもっとファンタジーアドベンチャーな物を期待していました。宣伝にだまされました。 【もらい泣き】さん 2点(2003-09-03 16:14:12) |