11.号泣した映画。観たときは独身でしたが、付き合っている人が居ました。大好きな人だったのですが、自分には妄想癖があるようで、何故かたまに新たな出会い・浮気を考え、それを密かに求めている自分がいました。何だか自分の憧れている展開で・・・。そのためかメリル・ストリープに感情移入しすぎて、悲しくて辛くて切なくなりました。結婚した今、2度目を観るのが何となく怖くて見ていません。こんな自分がたまに嫌になります。(┳◇┳) 【きすけ】さん 9点(2003-10-19 01:15:47) (良:5票) |
10.この前見たドキュメンタリーで言ってたんだけど、当初イーストウッドはメリル・ストリープよりも若い女性を望んでいたらしい。メリル・ストリープですら20才近く離れているのに・・・ |
9.イーストウッドの雨に濡れてスダレた薄毛にいちばん泣けた・・・ 【mimi】さん 5点(2003-11-16 01:49:23) (笑:2票) |
8.メロドラマで好きなのは、まだ二人が親しくないころ、丁寧な言葉づかいをしながら意識しあってく出会いのあたりと、別れのとこで、愛が成就してるあたりはつまんないの。これもそう。出会い、車中でのくどいほどの切り返しの後に橋の場になって、歩き回るカメラ(ステディカム?)がイキた。キンケイドが出ていく場も、カメラがねっとりと追いかけていく。外は闇。明け方のほうが美しいけれどそれじゃ人に見られてしまう。映画としての山場は雨の町。カッパのように頭髪を張り付かせたイーストウッド。信号待ちで二台の車がつながる。バックミラーにかけられたペンダント。ドアノブにかかるフランチェスカの手。追いすがるように追い求めるようにカメラがキンケイドの車を捉え続けようとする。ホロリ。不倫の噂で村八分になっている女を置いて「世間」というものがより濃密になった。この人の映画はいつもちょいと長い気がする。現代の子どもらを入れる必要があったかなあ。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-11-17 11:59:21) (良:1票) |
7.こーゆーストーリー大好きです!ただのオッサン&オバサンの不倫映画かもしれませんが私には素敵なラブストーリーです!切なすぎるぅ~(TOT)何度も泣いちゃいました~ 【fala70】さん 10点(2004-06-05 08:20:47) (良:1票) |
|
6.自分が高校生の時見たのですが、思春期の娘が見て理解するには少々無理がありました。家族を顧みない身勝手な2人に腹が立ち、いい加減にしろ!と思ったのです。でもラストを見て複雑な心境になりました。当時自分の家族も深刻な家庭問題を抱えていた時期でもあり、余計厳しい目で見たのかもしれません。今ならもう少し寛容な目で見ることができるかもしれないけど、それでも肯定もできなければ否定もできないという気持ちです。やはり子を持つ親の立場からでないとわからない作品かも。いろいろな意味で自分にはトラウマな作品でした。 【ピンク】さん 5点(2004-02-15 01:14:27) (良:1票) |
5.見てからだいぶ経つのですが、まだこの作品に対する評価がはっきりしません。もやもやした部分があって、どう解釈すべきか悩んでいます。不倫はどういう理由があるにしても良くないでしょう。ただ、ずるずると深みにはまることなく、一線を越えずに終われば、必ずしも悪い面だけではないようにも思います。家族を裏切らなかった自分の理性を確認でき、切ない思い出も残り、人生を豊かにしてくれる気もします。理想としては、不倫と言えないかもしれませんが、西部劇の名作「シェーン」の主人公と奥さんのような関係で終わるのがいいですね。やはり、男はがまんして、相手を傷つけないように去っていかないといけないなあ。 【パセリセージ】さん 7点(2004-02-01 05:50:09) (良:1票) |
4.マディソン郡の美しい風景に心が和みます。アメリカには、ああいう屋根つきの木橋がたくさんあるんですね。いいですね。即物的な見方をすれば浮気つーか単なる不倫ですが、家族思いの農婦と行きずりのカメラマンの老いらくの恋という捉え方のほうが大人でおしゃれですね。おじさんやおばさんもやっぱり恋がしたいんです。最後の雨の中での別れのシーンが印象的でした。 【くるみぱぱ】さん 7点(2003-08-13 21:21:19) (良:1票) |
3.3日目までは、ほんとメリルが気ッ色悪いですわね~、自分からくっ付くように持っていってるし、少女に戻る可愛さ(←顔じゃなくて)が笑えるほどでして、、しかし4日目から彼女は我に返ってくる、このへんから私は、かーすけ・ストリープ気分になり(他の奥様方もそう?)、どうする?やっぱりいけない事よ、と励ますのです。泣く泣く諦めた相手というのはいつまでも美化できるし、実際します。子どもに対しても、母親というのは自分の弱みを知ってほしい、といった意外な感情をもつこと有り、です、共感。夫の留守だから浮気できて、夫の死後だから、ああいう遺言を残せたとも言えますね、そう言ってしまえばあいそも何もないけど。。体型も訛りも片田舎の農婦になりきって、かくも切ない恋を演じたメリル・ストリープはすごい、キスシーンもいつもながら素敵でした。願わくばもう10年ほど若いイーストウッドかレッドフォードで、、とも思いました。わがままですいません。 【かーすけ】さん 6点(2003-06-03 17:02:27) (良:1票) |
2.「浮気」を、純愛とか本気の恋だったとかいって正当化してるようで、少し嫌悪感をおぼえた作品。人を好きになるのは理屈じゃないってのは解かるので、相手が例え、しなびたサルのような老いぼれジジイでも良しとしよう。人間だから過ちも犯すだろう。1回ぐらいの浮気なら目をつぶろう。誰にでも、忘れられないぐらい好きな人はいると思う(多分)。だけど・・、それはやっぱり胸に秘めたままでいるべきでしょう。家族が可愛そうだからというのは本心だろうが、クリントに付いて行かなかったのは、自分達も結局、幸せにはなれないだろうと気付いてたからだろ?。「私の一生は家族に捧げた・・」なんて恩きせがましいこというべきじゃねえ!。てめえが選んだ人生だろーが!。死んでから問題おこすんじゃねえってーの!。いい歳こいた大人なら自分で責任とれよ。本気で好きなら一緒に不幸になってやれ!ってんだ!。俺が息子なら、こう言うね・・「勝手にあの世でイチャイチャやってな!。頼まれたって、てめーの骨なんか家族の墓にぁいれてやんねーぜ!」ってな。 【代打、八木!!】さん 3点(2002-03-22 21:59:05) (良:1票) |
1.原作を読んでかなり感動したのだけれど、何だ!あの映画は!下品すぎます。下心丸出しのクリントの演技、パスッ!監督をして、にやけたか?西部劇出ててくれた方がいいです。原作のイメージではロバートレッドフォードとかハリソンフォードのように誠意ありありに見える役者がほしかった。メリルはそのままでいいとしても、クリントは色がきつすぎるからねぇ。しつこいが、あの原作には合わなすぎる。 【らら】さん 1点(2001-08-11 01:48:57) (良:1票) |