マディソン郡の橋の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 マ行
>
マディソン郡の橋の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
マディソン郡の橋
[マディソングンノハシ]
The Bridges of Madison County
1995年
【
米
】
上映時間:135分
平均点:6.50 /
10
点
(Review 166人)
(点数分布表示)
公開開始日(1995-09-01)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-04-09)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
クリント・イーストウッド
助監督
ロバート・ロレンツ
(第二助監督)
キャスト
クリント・イーストウッド
(男優)
ロバート・キンケイド
メリル・ストリープ
(女優)
フランチェスカ・ジョンソン
アニー・コーレイ
(女優)
キャロライン・ジョンソン
カイル・イーストウッド
(男優)
バンドメンバー
声
夏八木勲
ロバート・キンケイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田理保子
フランチェスカ・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子
キャロライン・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田順平
マイケル・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆
リチャード・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
筈見純
(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜田あゆ美
(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透
(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本大
(日本語吹き替え版【ソフト】)
弘中くみ子
(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治
(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里
(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤孝雄
ロバート・キンケイド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
丘みつ子
フランチェスカ・ジョンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木勝彦
マイケル・ジョンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂口芳貞
リチャード・ジョンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮寺智子
キャロライン・ジョンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
唐沢潤
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
阪脩
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
増田ゆき
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田彰
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
寺内よりえ
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
定岡小百合
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐藤ゆうこ
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本
リチャード・ラグラヴェネーズ
音楽
クリント・イーストウッド
レニー・ニーハウス
作曲
レニー・ニーハウス
“Doe Eyes (Love Theme from 'The Bridges Of Madiso”
クリント・イーストウッド
“Doe Eyes (Love Theme from 'The Bridges Of Madiso”
挿入曲
マリア・カラス
“Casta Diva”
撮影
ジャック・N・グリーン〔撮影〕
スティーヴン・S・カンパネリ
(カメラ・オペレーター)
製作
クリント・イーストウッド
キャスリーン・ケネディ
トム・ルーカー
(製作補)
ワーナー・ブラザース
配給
ワーナー・ブラザース
美術
ジャニーン・オッペウォール
(プロダクション・デザイン)
ヘアメイク
J・ロイ・ヘランド
編集
ジョエル・コックス〔編集〕
字幕翻訳
戸田奈津子
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(4点検索)】
[全部]
別のページへ(4点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
1.
《ネタバレ》
イカツイ体のメリル・ストリープが可憐な花柄ワンピースを当てて鏡を見る姿や、土砂降りの中で髪がモズクの様に額に張り付いたイーストウッドの顔に、役者魂を感じるか、映像的なNG感を抱くか、はたまたロマンを感じるか・・・。まあ、私は、苦笑してしまったクチなんだが、それはこの作品では瑣末なこと。不倫も、中年の恋も、出会ってすぐに恋に落ちるのも、人生にはアリだと思う。しかし、私がこの作品の中で一番許しがたいのは、フランチェスカの「ロバートと一緒に行ったら、私たちは終わり」という思考回路だ。つまり、非現実の時間(=4日間)だからこそ、「素敵な恋の想い出」を喰ってどうにか現実の余生を生きて行けるんだわ、ということを、このオバハンは最初から悟っていたということである。こんな客観視しているオンナが、その4日間を「真実の愛」の様に語っていることが、噴飯モノなわけ。男女の「愛」って、本来そんなキレイなもんじゃないと思うし、そもそも命懸けで愛する気もないのに、何が「ホンモノ」だ! と言いたい。そういう意味では、ロバートの方が、後先考えずに「一緒に行こう」と言うだけ、まだマシだ。彼女の家庭を壊したという罪悪感と一生向き合うことを受け入れる覚悟を無意識のうちにしていただけ、彼の方がまだ「真剣」だったと見える。とは言え、もともと、この原作も私はあまり好きじゃなかったし、メリル・ストリープとイーストウッドで映像化されると聞いたときは、そのベタすぎるキャスティングに思わず笑ってしまったくらい。こういうフランチェスカのような、自分は安全圏にしっかり身をおきつつ非現実な甘い想い出に陶酔している人間が、私は一番嫌いなのである。
【
すねこすり
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2008-11-13 13:41:04)
(良:1票)
別のページへ(4点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
166人
平均点数
6.50点
0
2
1.20%
1
1
0.60%
2
7
4.22%
3
12
7.23%
4
8
4.82%
5
24
14.46%
6
23
13.86%
7
26
15.66%
8
28
16.87%
9
18
10.84%
10
17
10.24%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review6人
2
ストーリー評価
7.11点
Review9人
3
鑑賞後の後味
7.12点
Review8人
4
音楽評価
7.20点
Review5人
5
感泣評価
7.83点
Review6人
【アカデミー賞 情報】
1995年 68回
主演女優賞
メリル・ストリープ
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1995年 53回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
主演女優賞(ドラマ部門)
メリル・ストリープ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲