マディソン郡の橋の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マディソン郡の橋の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

マディソン郡の橋

[マディソングンノハシ]
The Bridges of Madison County
1995年上映時間:135分
平均点:6.50 / 10(Review 166人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-09-01)
ドラマラブストーリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
助監督ロバート・ロレンツ(第二助監督)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ロバート・キンケイド
メリル・ストリープ(女優)フランチェスカ・ジョンソン
アニー・コーレイ(女優)キャロライン・ジョンソン
カイル・イーストウッド(男優)バンドメンバー
夏八木勲ロバート・キンケイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田理保子フランチェスカ・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子キャロライン・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田順平マイケル・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆リチャード・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
筈見純(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本大(日本語吹き替え版【ソフト】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤孝雄ロバート・キンケイド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
丘みつ子フランチェスカ・ジョンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木勝彦マイケル・ジョンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂口芳貞リチャード・ジョンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮寺智子キャロライン・ジョンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
唐沢潤(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
阪脩(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
増田ゆき(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田彰(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐藤ゆうこ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本リチャード・ラグラヴェネーズ
音楽クリント・イーストウッド
レニー・ニーハウス
作曲レニー・ニーハウス“Doe Eyes (Love Theme from 'The Bridges Of Madiso”
クリント・イーストウッド“Doe Eyes (Love Theme from 'The Bridges Of Madiso”
挿入曲マリア・カラス“Casta Diva”
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作クリント・イーストウッド
キャスリーン・ケネディ
トム・ルーカー(製作補)
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
ヘアメイクJ・ロイ・ヘランド
編集ジョエル・コックス〔編集〕
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 大昔、これが公開された当時スゴい反響だったらしいことは何となく記憶のものすごく奥の方にある。ちょっと昔これをDVDで見たときにそんなことを思い出した。

主人公とフランチェスカの微妙な関係を首をかしげながら観る一方で、なんかいい話かもと思う気がしないでもなかった。年を取って、いろいろなものが生活に不可分に確固として存在するなか。こんなことの一つでも起こったのなら、きっとその想いにも逡巡しながら、その後を、それまでと少しだけ違う考えをもってる自分に気づいて生きていくんだろうな、と思わされる。

黙っていればきっとそれくらいは悪いことじゃないのかもしれないが、本能的になんか許せない気も。そういう塩梅が実に巧妙。実は原作小説を翻訳で読んでしまったため、その表現の異様さに思わずなんなんだこの教科書ガイドみたいな小説は。と、感じてもいたのだがイーストウッドの作った映画は文章とは関係のない美しさと、受け手にゆだねる倫理観の揺れがハリウッド映画との異質感を伴って作り込まれていた。

冒頭と最後の彼女の家族の挿入が現実感へ引き戻してくれる。やっぱりこの絵空事のようなお話は絵空事なんだ。そりゃそうだ、良いわけがない。そんな気もするけど、やっぱりあの年齢になったときに日常に蔓延する寂しさを少しだけ忘れられたらという願いを持ってしまった人を責めることも出来ないかな。なんて言う気持ちにもさせる。

肉親を捨てて願望を取ったがため、罪にまみれるか。願望を取らなかったがためにむなしさに囚われるか。この映画の良さは、そこで受け手を惑わせなかったところ。前者であれば普通の主婦が最後の時を冷静には過ごせない。家族にそっと遺灰をまいてもらえた選択を出来たことは正解だったのだろう。
黒猫クックさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2010-05-22 14:58:45)(良:1票)
1.《ネタバレ》 最初に見たときは、メリルの顔(メイク)が怖いとか、子供2人の演技が下手とかが気になっていたのですが、よく見たらそんなことはどうでもよくなりました。何よりも、ある程度いろんな経験をした大人の恋愛というものをじっくりと腰を据えて見せてくれるのが嬉しい。会話の一つ一つに、主人公2人の迷いと躊躇いと気遣いが丁寧に表れています。それを支える照明や画面の色遣いの職人芸も忘れてはいけません(昼と夜の使い分けも巧妙だし、それまで晴れていたのが最後だけいきなり雨なのも強烈)。ところで、本人たちはこの4日間が真実の愛だったなどと言っていますが、それが錯覚でしかないことは、本人以外のすべての人から見れば明らかです。しかし、ここで大事なことは、それをそう信じて一生大事に心に抱いていくことができる、人の心の「祈り」の部分が持つ、不合理性ゆえの尊さなのです。
Oliasさん [映画館(字幕)] 8点(2006-05-06 01:52:57)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 166人
平均点数 6.50点
021.20%
110.60%
274.22%
3127.23%
484.82%
52414.46%
62313.86%
72615.66%
82816.87%
91810.84%
101710.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review6人
2 ストーリー評価 7.11点 Review9人
3 鑑賞後の後味 7.12点 Review8人
4 音楽評価 7.20点 Review5人
5 感泣評価 7.83点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
主演女優賞メリル・ストリープ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)メリル・ストリープ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS