6.ビンタの応酬シーンは迫力あり! 同窓会もお気に入り。 【へまち】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-11-30 18:53:20) (良:1票) |
5.意外に平均点高くてびっくり。ジブリというだけでだいぶ評価上がってないですか?やっぱりブランドの力は凄いなぁ。 さてさて、唯一観ていなかったジブリ映画だったのでようやく観た訳ですが、なかなか重い映画でしたね・・・。 パッケージとタイトルから想像して、海が舞台の青春物語という期待は軽く吹っ飛びました。海そんなに出てこないし、青春ものなのにこのドロドロ感は相当だし、男に金を借りまくるヒロインっていうのも凄いし(ジブリなのに) 結構いい意味で期待を裏切られました。 主人公が超が付くほどの真人間だったのが幸い。ここまで男気のある高校生は今時居ないだろう。この主人公の行動は一貫して素晴らしいと思った。 【ヴレア】さん [DVD(邦画)] 6点(2016-08-24 21:52:39) (良:1票) |
4.製作意図がまったくわからない映画。ストーリー自体が凡庸だし、アニメという表現手法を用いた理由も不明。アニメならではの描写もないし。聞けば、テレビのスペシャルアニメだそうで、救いはこれを劇場で見てお金をどぶに捨てた人がいなかったことでしょうか。 【satoshi】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-04-26 09:44:00) (良:1票) |
3.個人的にはアッサリとしている方が好きなので結構これは好き。特に最近のジブリの自称名作作品達に比べれば100倍良い。耳をなんとかって作品もなかなか良かったけどあそこまで自分の気持ちをベラベラ喋られたり下手に歌を入れられたりすると逆に白ける。なのでこの作品のように淡々としている台詞や音楽、地味だけどどこか温かいストーリーはしつこくなく、観ていて心地よかった。たしかにあのヒロインはわがままで自分勝手な奴だけど強気な態度とは裏腹に所々に見せる弱さや寂しそうな表情を観ているとそれが世間に対する必死の強がりだったのかな~とか思ったりして凄く人間らしさを感じた。他の登場人物達の微妙な心の動きも上手く描けていて繊細な感じがした。今のジブリもあれこれ考え込まずにこれくらいストレートな作品を思い切って作ってみてもいいんじゃないかな。 【КОФЕ 】さん 8点(2004-03-20 13:42:08) (良:1票) |
2.地味な作風ながら、とてもよく出来た青春アニメ。 「最低じゃ、お前は!」と拓に言われ、殴る里伽子。それに対して殴り返された時の里伽子の表情。あれは素晴らしい。 その後の「ずいぶん友達思いね!もういいでしょ!」と言って走ってくとこも良いね。 全編通して、演出が非常に巧いと思う。微妙な心情の描き方が。 おそらく女性には不人気であろう里伽子のキャラ。でも男って、あ~ゆ~よくわからんのにハマッてしまったりするもので。 【BROS.】さん 10点(2004-03-19 16:53:43) (良:1票) |
1.完全に嘘だらけなんだけど、つまりあんな女の子はいないんだけども、絶対にいないんだけども、でもひょっとしたら?と思う気持ちをものすごい突いてくる。いや、嘘なんだ。嘘なんだよ。わかってます。でも、ひょっとしたら高校時代好きだったとびっきりの美人の女の子と東京の駅で再会できるかもしれない、という嘘を納得させてくる。でも高校時代好きだったとびっきりの美人の女の子なんていないから無理なんだけど。自分で何言ってるのかよくわからなくなってきました。 【コダマ】さん 8点(2003-12-05 05:21:13) (笑:1票) |