5.高校時代田舎に住んでいた自分にとっては共感できる作品。田舎者って東京にあこがれるんですよねー。学園祭とかも思い出すしあの夏の雰囲気もすごく良いですね。 【ゆきむら】さん 9点(2004-04-08 03:49:09) |
4.私、生理の初日が重いの。まあ、よくわかんないけど、大変そうというのは伝わってくる。話に無理はない、と思う。高知弁のイントネーションが耳に心地好い青春物語です。原作も大好きですが、アニメ版も雰囲気や音楽が素晴らしくて完成度の高い作品に仕上がっています。わがまま娘の理不尽さに振り回されて、次はどんなふうに振り回されるのかななんて変な期待もしてしまうんだけど、ラストシーンのしおらしさにやられましたね。ああ、僕は好きなんやなぁ。 【もとや】さん 9点(2004-04-02 04:26:54) |
3.同窓会とそれが終わって街をふらつくシーンが秀逸でした。私も同窓会後、故郷の深夜を昔の仲間とふらついていると、独特の郷愁と開放感が沸いてくるのですが、その気分を実にアニメで表現しています。以前NHKのドラマ「35歳・夢の途中」を見たときと似た感情を呼び起こされました。 【かけ】さん 9点(2003-11-08 00:47:05) |
2.高校時代に好きだった娘に会いたくなります(笑) 【イノコ~】さん 9点(2003-01-03 20:05:53) |
1.短い時間にまとめるために、原作をかなり変更していますが、それでも原作の雰囲気を変えずに巧くまとめる辺りはジブリです。この作品(アニメ)は何でもない高校生活を描いていますが、個人的にはそんなところが好きですね。「耳をすませば」同様、上位に入る作品です。 【イマジン】さん 9点(2001-12-19 12:31:15) |