28.小学校のときまわりの流行でモー娘のファンになって何回も観た作品。その時はモー娘ファンだったから何も思わなかったけど・・今考えると最低な作品。この作品に関わっている人がカワイソウ・・・・。 【愛しのエリザ】さん 0点(2004-03-13 11:50:48) (笑:2票) |
27.飯田に10点。矢口に10点。中沢に10点。ゴマキに10点。吉澤に10点。なっちに10点。加護に10点。辻にも10点。先日妊娠した市井にも10点。ついでにお腹の子供にも10点。脚本、演技まとめてマイナス100点。だから… |
26.ある意味貴重な映画だと思う。アメリカの作品で「インデペンデンス・デイ」というものあるが、タイトルからしてアメリカの歴史ものや独立記念日の裏側にせまる、等アメリカ万歳映画の他にも色んなジャンルが考えられる(実際アメリカ万歳だったが)。しかし本作はハッキリ言って、タイトルとかそんなものは関係無く、「モーニング娘」が出ている時点で「モーヲタ万歳映画」として成立している所がスゴイ。何も関係無い、出演者を見た時点でジャンルがわかる映画が今まであっただろうか。しかもサスペンスとかコメディとかそういう領域は当に通り越して、「モーヲタ万歳」という新たなジャンルを確立したのである。スゴイとしか言い様が無い。で、内容はと言うと、正にその通りであった。小学校の学芸会並みの演技に、こっちまで異臭が漂ってくるクサい台詞がプラスされ、それでいて出演陣の最強アップが加わればモーヲタの神様が召還される事間違い無し。もはや私達はついていけない世界に引きずり込まれ、この世の物とは思えない悲惨な現状に追い込まれる。しかもラストで新メンバー登場。これは恐ろしい。まだ増えるのか。私はこのラストで恐怖のどん底に追いやられた。今もモーニング娘は着実にメンバーを増やしているらしい。そんな見苦しい現状を逆に狂喜乱舞するモーヲタ。見苦しい。見苦しすぎる。特にテレビに出ていた「デブ+メガネ+ランニングシャツ+モーヲタ」には吐き気を催した。悔いは無い、私は見苦しすぎるそんなヤローに、哀しみと同情の意を込めて1点を捧げる。 【マムゲン】さん 1点(2004-03-07 15:18:43) (良:1票)(笑:4票) |
25.これはモーニング娘の2時間のプロモーション作品でした。 【ワトソン君】さん 2点(2004-01-19 05:25:57) |
24.何でこの映画に押尾学出ちゃったの? 【アンナ】さん 1点(2004-01-09 20:34:37) (笑:2票) |
23.“狗神”に“回路”に“うずまき”…。それから“弟切り草”に“千里眼”と“さくや妖怪伝”があったなぁ。そして続編の“呪怨2”と“リング0・バースデイ”と“富江 replay”の3つ。あとは“ISOLA 多重人格少女”と“首吊り気球/伊藤潤二恐怖Collection”か…。みんな2000年の邦画(ホラーのみ)なんだが、揃いも揃って駄作じゃねぇか…つまらん。そういえばミレニアムムードだったからね。スタッフも、おつむおかしくなってたんやなぁ。と…まあ、独り言はここまでにしておくのだが、そんな2000年にひょっこり出てきた映画がこれ。言わずもがな内容は分かっていると思いますが…いや、ひどいひどい。すごすぎます。特になっちの「私…走る。もう絶対逃げない!」は、もともと臭すぎな台詞と、奴のすさまじい大根役者ぶりと、淡々とした棒読みのトリプル効果で…あぎゃぎゃぎゃぎゃ~っ!なめとんのか貴様はっ!腐ってもこの作品の見せ場じゃけんろ~!あまりのしらじらしさに背筋がぞぞぞ~ってなったよ。まさに鳥肌立つ演技だね。いや、待てよ…“ひたちなか全国少女駅伝大会”で走っていたモー娘。を真剣に追っていたモーオタの方が鬼気迫るものがあった。そりゃそうだ。なんたってモー娘。は本当に茨城で行われている“ひたちなか全国少女駅伝大会”に出場したのだから…。モーオタも間近でモー娘。を見れるだけあって真剣だったのだろう。でも君達、撮影中ってことを考えろ。それよりもモー娘。のお前ら!撮影中にモーオタにお礼を言うなよっ!モーオタにとっては、モー娘。のスローモーションとドアップばっかりのこの作品は最高のオカズ映画なのだろう。いやはやまったく…これでどう感動しろと?とにかく映画として、とても見れたもんじゃありません。モー娘。メンバーの名前が覚えられたから1点だけ。 |
22.すいません!私斉藤洋介のファンなんです!だから1点あげます! |
21.映画の面白さからいえば当然0。しかし本作は他の0点の作品と決定的に違う点がある。どんなつまらない映画でも、製作者らが真面目につくった末に駄作というのであれば、「しょーがねえな、バカやってるよ(苦笑)」という屈折した愛着も湧いてくるのだが、この映画では肝心の走るシーンでもちっとも必死さが伝わってこない。要は作っている連中も出演者も、視聴者を舐めていてプロ意識が無いのだろう。だから本作は俺の一番嫌いな映画である。最後に言いたい「恥を知れ」と。 【与太郎】さん 0点(2003-11-29 23:55:24) (良:3票) |
20.傑作中の傑作。モーニング娘の演技もうまいし、すばらしい。この映画を見てしまった自分に栄光あれ。 【かまるひ】さん 1点(2003-11-11 17:08:52) (笑:3票) |
19.最低。演技、脚本、演出、すべてにおいて最悪である。この映画、「北京原人」や「シベ超」への挑戦状か? |
|
18.決して酷くはなかった。至って普通。 【亜空間】さん 5点(2003-10-30 17:23:23) |
17.ちょっと前に12チャンネルで最後まで診ました。僕は人の必死な姿を観ると素直に感動してしまう質です、が今回は感動しませんでした。笑いも無かった。お気の毒ですが・・・。 【スルフィスタ】さん 1点(2003-10-17 03:05:16) |
16.矢口さんが激カワなので。映画としての面白さは初めっから期待しないで見ました。 【しぎこ】さん 4点(2003-10-07 20:10:20) |
15.こりゃひどい。でも監督は満足げ。何の脈絡もなく出てくる斉藤洋介に爆笑した。 【カリメロ】さん 0点(2003-09-26 11:00:38) |
14.0点つけてもおかくしくないけど1点のメガトン級がお似合いだと思った。監督はつんく? 【ピース】さん 1点(2003-06-02 21:04:03) (良:1票)(笑:1票) |
13.私は正直、モーニング娘。、好きです。が、それをどんなにさしひいても…演技も脚本も。特に走っているシーンで、シーンが変わると音楽がいきなり切れるのと、飯田が手を振ること、追いかけるヲタ。あれを許す監督が信じられない。 【slash】さん 2点(2003-02-07 02:28:13) |
12.う~んFAN以外は確実に楽しめないな 【ぽぽぞん】さん 0点(2003-02-06 18:08:03) |
11.ファンのみ見るべし。 |
10.観賞後、膝に力が入らなくなり、立ち上がれなくなった。それほどこの映画は人々に影響(悪)を及ぼす。 【ボビー】さん 0点(2002-12-22 14:19:22) (良:1票)(笑:1票) |
9.モーニング娘。ファンの、モーニング娘。ファンによる、モーニング娘。ファンのための映画。ちなみに私はファンじゃありません。 |