《改行表示》 5.みんなのシネマでワーストランキング5位の本作を怖いもの見たさで鑑賞してみました。 突然、夜になったり、雷雨になったりとこの映画の脚本ってどうなっているの? ど素人じゃないんだからきちんと仕事しようよ。 駅伝大会中に撮影スタッフが画面に映るってどういうこと? ど素人の監督かと思ったら何作かとっている監督さんなんですね。と思ったら、デビルマンの監督か。じゃあ、仕方ないwww 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 2点(2012-08-25 22:32:42) (笑:1票) |
4.《ネタバレ》 アイドル映画にはアイドル映画としての役割がある。物語性だとか演技だとか、過分に求めてはいない。観客(この場合はファン)もそれは承知しているでしょう。「顔のアップを多めに押さえておきゃOKでしょ」的な製作サイドの姿勢がひしひしと感じられます。だから“燃えやすいナイロン製ベンチコートで火に飛び込ませる”のも、“フォローが無い難病設定”にも疑問を抱かない。安倍と市井の私服の色味が、まるっきり被っているのに誰も気付かない。メインの駅伝に至っては、物語の一部としての役割を放棄しています。ずっと横腹を押さえてチンタラ走る後藤。沿道のファンに愛想を振りまく飯田。安倍の体型。すべてあり得ない。ツッコミつつも笑っていられればOKですが、腹が立つようではダメ。本作の価値は、開き直る前の加護が見られること。矢田亜希子嬢を奪った押尾の大将の経歴に本作が刻まれたこと。そして、いろんな作品に対して優しい気持ちになれることです。『模倣犯』だってそんなに悪くないと思えるから不思議。 【目隠シスト】さん [DVD(邦画)] 2点(2007-03-25 03:10:28) (良:1票) |
3.モーニング娘。ファンの、モーニング娘。ファンによる、モーニング娘。ファンのための映画。ちなみに私はファンじゃありません。 |
2.友達にに「面白いから」「いや面白いから」と強く薦められて見たけど、面白くないから。 【C-14219】さん 1点(2002-08-27 23:29:38) (笑:1票) |
1.友達の家に行ったんですが・・・・・ヤメテケロォ!・・・・・そんな抵抗の言葉もむなしく強引に観せられてしまいました・・・・・と言うことでファンの人、ゴメンナサイ! 【イマジン】さん 1点(2002-05-07 12:30:14) (笑:1票) |