72.映画館まで出向いて1800円も払った人に同情します…。 【weber】さん 1点(2004-04-11 22:03:42) |
71.とにかく、怪力ってことがわかった。 最後が一番恐かった。 【幕ノ内】さん 5点(2004-03-30 19:53:39) |
70.雨の日にマンションで一人で見たけど、どうしてもこわくないなぁ。なにしろ怨霊?が弱そうだ。冷静に戦えば負ける気がしない。水を垂らす攻撃だけではね。腐りかけでもろそうだし。 【ジョー 枯泉】さん 3点(2004-03-22 22:11:29) |
69.まず長いし、恐くない。テーマは悪くないが・・・ 【ボバン】さん 3点(2004-03-20 14:21:04) |
68.ホラーとして見はじめると期待はずれに終わる可能性大。で、ホラーじゃないとしたら、焦点がぼやけていて、結局何をしたいのかよくわからない。ただ、ジメジメ感だけはすごく伝わってくる。ジメジメ…… 【虚学図書之介】さん 3点(2004-03-09 19:37:27) |
67.黒木瞳ががんばっています。演歌調のホラーですね。 【エンボ】さん 6点(2004-02-15 02:29:22) |
66.可もなく不可もなく。それではホラーとしてはだめですねえ。やはり途中で怖がらせる演出が母子ものにすりかわるってのがよくなかったんじゃなあないか? 【拇指】さん 5点(2004-02-06 01:21:48) |
65.不発。ホラーは、怖がらせてナンボ。親子の情愛がどうこうという能書きは不要。情緒に傾げすぎたのが敗因か。 【ひろみつ】さん 4点(2004-01-19 23:44:12) |
64.そんなに怖くはなかったけど、つまらくもなかった。ああいう都会風のじめっとしたところ好きです。子供の幽霊はハリボテっぽくて興ざめした。写真の顔もわざとかオバケですって感じの顔で現実味なかったし。あれが普通の顔写真だったらもうちょっと怖かったかも。和製ホラーに弱いです。 【YU】さん 6点(2004-01-16 20:27:46) |
63.ちょっと ひっぱりすぎなんですよね。怖くなるのを通り過ぎて欠伸がでちゃう。ラストの展開もちょっといただけませんね。霊のような神秘的な存在は、神秘的なままにしておいた方がよいです。のこのこ現れて、べらべらとおしゃべりしたりしては、怖さも何もあったもんじゃありません。 【駆けてゆく雲】さん 2点(2004-01-14 23:26:54) |
|
62.内容も仄暗いな…。 |
61.なんか、びびらせようとしているのがわかってしまったり、内容もイマイチで楽しめなかった。 【にぼし】さん 3点(2003-12-25 13:46:11) |
60.最後にえぇ~~こんな終わり方でいいの?って思った。 【アンナ】さん 3点(2003-12-24 16:04:50) |
59.ずっと雨降りで、、。 じめじめとした湿気だけは存分に味わえましたです。。 【3737】さん 2点(2003-12-23 11:18:23) |
58.丁度梅雨の時期にこの映画を見たので、ジメジメ~っとした雰囲気が良かったです。しかも、夜中に電気消して1人で見たので十分怖がらせてもらいました。見終わった後はトイレに行けませんでした。あ、ためらわずに、こんな臆病な僕を笑ってやってください。(笑) |
57.つまらなすぎです。なんでこれを映画化しようと思ったのかすごい不思議。 【sindou】さん 1点(2003-12-19 19:31:14) |
56.天井から水が漏れるの見て「雨漏りって本当に大変なんだよなぁ~マジでバケツ置くもん」 【taron】さん 3点(2003-12-18 23:58:24) |
55.もの凄いつまらない。なんというか話自体がデタラメな感じ。ただ恐くさせたいだけなのかな。確かに救出したのが自分の子じゃなくて実は・・・って辺りの一連のシーンには十分迫力はあるけれど・・・うーん、もう少しまともな映画を作ってくれ。 【たけぞう】さん 0点(2003-12-11 13:43:41) (良:1票) |
54.普通のホラー映画だけど、貞子とは違った恐さがあって、ドキドキした。ゾクゾクもした。 【スマイル】さん 6点(2003-12-03 07:00:16) |
53.おもしれえじゃん |