17.期待しすぎた。だけどラストはいい。ホロッときた |
16.大好きだった作品です。最近は観ていないので少々忘れてますが、それでも殆どははっきりと覚えています。大人になっても、この映画で『泣ける』大人でいる事が大切なのでは、と思います。 【エルビス】さん 8点(2003-10-21 13:08:37) |
15.昔、リバイバル上映していたのを当時つきあってた彼女に誘われて観ました。しかし、疲れていて不覚にも寝てしまい、起きた時には終わっていて横の彼女が感動の涙を流していたという、思い出深い(ちょっと後悔の残る)作品です。その後、数年を経て観ましたが私も感動しました。特に若いうちに観るべき作品だと思います。 【じゃん++】さん 8点(2003-05-14 01:44:28) |
14.「いまを生きる」題名からしていいですよね。あんな先生が実際にいればいいのにね。ラストみんなが机の上に立ち上がるシーンには感動。「信じるよ」その先生の一言に,私は救われました(笑) 【悠梨】さん 8点(2003-04-06 09:14:58) |
13.自分らしく生きることとは、即ち勇気なり。先人去り行くも詩人の魂、永遠となる。アーメン。By小僧 【小僧】さん 8点(2003-03-21 07:20:31) |
12.最後の,生徒が次々に机に上がるシーン.あそこは,生徒全員が机に上がらないってところが素晴らしいと思う.「従う」というのも重要な選択肢の一つであるということを印象付けられる.俺は,キーティング先生に背を向けて座っている奴らの気持ちがよく分かる.あいつらの気持ちを思うと,泣ける. 【バカ空手】さん 8点(2003-02-25 11:45:59) |
11.いやあいつ見てもいい映画だねこれは。固定観念や先入観ににとらわれず己の感性をありのままに表現してこそ真の人間としての在り方ではないだろうか。それを俺に教えてくれたキーティング先生はまさにマイ・キャプテンですよ。 |
10.大人になって見たが、昔を振り返って感情移入できた。これは学生時代に見ておけば良かったと思った。きっと心の拠り所となる作品になったであろうと思う。ストーリー的にはやや単調だが、現実的でよい。メッセージは確実に伝わった。今の若い世代に見せたい作品ですね。 【斬 鉄剣】さん 8点(2003-02-12 17:10:22) |
|
9.感動系の映画としては良い線いってると思います。これでロビンウィリアムズが好きになったという人も多いのではないでしょうか?「死せる詩人の会(でしたっけ?)」とかについては本の方が詳しく書いてありますが、映像化した方が内容は面白かったです、というか感動できます。 【恥部@研】さん 8点(2002-12-05 17:48:43) |
8. 【4U】さん 8点(2002-04-27 16:05:55) |
7.まぁ~俺的には 何と言ってもラストシーンが感動的 名作です。 【東京JAP】さん 8点(2002-03-19 00:46:23) |
6.若き日のイーサンホーク・・。学生時代に見た時にはそんなに印象深い作品には思えなかったのですが、大人になった今、しみじみした気持ちで静かに感動できました。自殺の場面はやりきれなかったです。減点ポイントとしては、男の子達の顔の判別がなかなかつかなかった部分(私のせいですが)。みんなちょっとずつ似てますよね??ついでにいうとロビンウィリアムズは私の先輩に似ています。 【junko】さん 8点(2002-03-15 17:00:46) |
5.ロビン・ウィリアムスの映画ってあんまり好きじゃないけど、この作品に関しては別だった。単純に感動できます。イーサン・ホークが・・・ 【かぶ】さん 8点(2002-01-21 11:50:38) |
4.感動的でいい作品だった。特にラストはとても感動した。 【サファリ】さん 8点(2001-07-09 15:30:54) |
3.泣きます・・・心にしみます。 【にゃん♪】さん 8点(2001-01-23 23:27:10) |
2.泣いちゃいました。 【ユーヤ】さん 8点(2000-06-27 16:08:22) |
1.アナザーカントリーまでは届かないが、アメリカ東部のおぼっちゃん学校という設定が好き。イーサン・ホークも出てるし。 【Yukaori】さん 8点(2000-04-21 15:13:46) |