128. 【オカピ】さん 6点(2003-12-21 00:42:32) |
127. 人から”いい映画ない?”と聞かれると必ずこの作品をあげます。ロビンや生徒たちの演技が素晴らしく、それを淡々と描写していくピーター・ウィアーの抑えた演出も素敵です。こんな教師今時いませんが、空想のなかだけでもいい気分になれる名作です。 【swamizi】さん 8点(2003-12-18 23:43:17) |
126.この作品の演劇をある大学の学際で観た。演劇の方の出来は素晴しかった10点、こっちは-1点。 【guijiu】さん 9点(2003-12-06 03:07:41) |
125.よくまとまった作品。しかし、名門学校の生徒は世間知らずみたいな観方には疑問を感じる。もっといろいろ考えてると思う。まじめに生きてきた生徒が破天荒な教師に感銘を受けるって構図にはどうもなじめない。マンネリだからというだけじゃなく、実際にはありえないと思うから。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2003-12-05 06:59:58) (良:1票) |
124. 【ぐれーん】さん 7点(2003-12-03 22:20:34) |
123.あまり好きではないです。 ↓でどなたかがおっしゃっておられましたが、詩に命をかける少年達の気持ちは私も共感できないです; 【ヒナ】さん 4点(2003-12-01 17:15:32) |
122.これは小説も読んだけど純粋に良かった… こんなおれでも純粋に感動できた。 キンパチせんこーもこの先生にゃかなわねーよ 【アルカポネ】さん 8点(2003-11-24 18:24:27) |
121.生徒が机に立つシーンは鳥肌が立ったね。机に立ってない生徒がいるのもよくわかる。全員が机の上に立ち上がったとしたら、それは嘘な気がするし。立とうとしなかった生徒、立つ勇気が持てなかった生徒、それが現実なんだと思う。自分はどうなのかなって考えると、間違いなく俺は立ってるね。勢いで。条件反射的に。誇らしげに。そんで後で罰を与えられて、『しまった!』と思う。そんなタイプだな。まあ自分の事は置いといて、この映画はいろいろと考えさせられる、いろいろと学ぶ事の多い映画だと思った。学生時代に出会えてほんとに良かった。 【ブン】さん 10点(2003-11-22 19:13:21) |
120.金八の方がいい。 【STYX21】さん 4点(2003-11-21 20:04:57) |
119.浪人生活が決まった日、この映画を観た。泣いた。自分の人生って何なんだろうって。確かにキーティング先生の主張は思い込みが強すぎ、必ずしも真実を表しているものではない。そんな粗がわかるようになっても、あの日の涙が忘れられない俺はこの映画を否定できない。やはり映画はファーストコンタクトが大切だと痛感せざるをえない。 【恭人】さん 9点(2003-11-21 16:03:03) (良:1票) |
|
118.いい映画とは思いますが、僕はあんまり入り込めませんでした 【ピニョン】さん 6点(2003-11-20 22:56:53) |
117.ロビン・ウィリアムスが説教くさくて苦手になりました。詩が題材というのがどうにもなじめませんでした。 いわゆるいい映画だとは思うし机の上に立つ名シーンはとても印象的だけれど、私には、先生の影響で自由に振舞うようになっていく生徒のほうこそが、型にはまっているように思えてしまいました。自分をこの映画の中心人物だと仮定するとある程度は感情移入できそうですが、やっぱりどうにもクサすぎて完全には入り込めません。 実際には机の上には立たないタイプなので。 【るいるい】さん 4点(2003-11-18 17:14:56) |
116."Carpe Diem."カーペディエムって言葉が印象に残りました。よくある話なんだけど、それがよかった。楽しかった。面白かった。多分、ずっと忘れない映画です。8点! |
115.「いまを生きてみよう」と思わされる映画かも?ラストも良かったけど、中盤の生徒と先生の絡みも好きだ。でも、あんな先生がホントにいたら怖いかも… 【マーキュリー】さん 7点(2003-11-13 23:14:20) |
114.たぶん私はこの映画を日本で一番観たと思います。当時、大学の英語の授業で(先生もアメリカ人)、プロットのコピーも渡され何度も暗記するまで観ました。こういう押し付けがましいの当時は好きじゃなかったんです。語学の教材にネイティブが使うくらいですから内容は「道徳」の時間って内容です。今でも、年に一度は観ます。年を経て見るごとにこの映画の純粋な問いかけが痛いほどわかります。社会。管理。建前。父親。青年期。恋愛。喪失。葛藤。生死。それぞれの世代に訴える内容です。自分も当時の思い出がシンクロします。映画ってこういうもんだなって純に思います。きれいな男の子も大勢出てるしね。 【たかちゃん】さん 7点(2003-11-13 10:13:58) |
113.ラストは良かったが、前半がどうも・・・ 【ボバン】さん 5点(2003-10-30 19:35:28) |
112.ラストは何度見ても、泣いてしまう。キーティング先生が、一歩間違えると、生徒を自分の思うがままに洗脳してしまう教師でもありうることを、彼の素晴らしさと同時に暗に描いてる、その厳しさ、冷徹さが、机の上に立たない生徒もいるというふうに、ちゃんと描いているところが、この映画の奥深さ。傑作。 【ひろみつ】さん 9点(2003-10-24 23:39:27) |
111.大好きだった作品です。最近は観ていないので少々忘れてますが、それでも殆どははっきりと覚えています。大人になっても、この映画で『泣ける』大人でいる事が大切なのでは、と思います。 【エルビス】さん 8点(2003-10-21 13:08:37) |
110.小学生の時に観て、すごく感動して泣きました。今見ても、泣いてしまいます。心にずーっと残る一本です。 【ジョン・コナー】さん 10点(2003-10-21 03:43:32) |
109. 【虎尾】さん 6点(2003-10-15 00:56:23) |