いまを生きるの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 イ行
いまを生きるの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
いまを生きる
[イマヲイキル]
Dead Poets Society
1989年
【
米
】
上映時間:128分
平均点:7.19 /
10
点
(Review 300人)
(点数分布表示)
公開開始日(1990-03-17)
(
ドラマ
・
青春もの
・
学園もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-02-11)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ピーター・ウィアー
助監督
アラン・B・カーティス
ジョン・ラスク
(第二班第二助監督)
演出
伊達康将
(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャスト
ロビン・ウィリアムズ
(男優)
ジョン・キーティング
イーサン・ホーク
(男優)
トッド・アンダーソン
ジョシュ・チャールズ
(男優)
ノックス・オーヴァーストリート
ゲイル・ハンセン
(男優)
チャーリー・ダルトン
ロバート・ショーン・レナード
(男優)
ニール・ペリー
カートウッド・スミス
(男優)
ニールの父
ケヴィン・クーニー〔男優・1945年生〕
(男優)
ジョー・ダンベリー
メローラ・ウォルターズ
(女優)
グロリア
声
堀勝之祐
ジョン・キーティング(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸
ニール・ペリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典
トッド・アンダーソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一
ノックス・オーバーストリート(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄
チャーリー・ダルトン(ヌワンダ)(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭
リチャード・キャメロン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一
スティーヴン・ミークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
山口健[声優]
ジェラルド・ピッツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
上田敏也
ノーラン校長(日本語吹き替え版【ソフト】)
仁内建之
ニールの父(日本語吹き替え版【ソフト】)
深見梨加
(日本語吹き替え版【ソフト】)
増岡弘
(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸
(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木勝美
(日本語吹き替え版【ソフト】)
巴菁子
(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木るん
(日本語吹き替え版【ソフト】)
松井菜桜子
(日本語吹き替え版【ソフト】)
桜井敏治
(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎
(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実
(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史
(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道
(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい
(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満
(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子
(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士
ジョン・キーティング(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮本充
ニール・ペリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美
トッド・アンダーソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿
ニールの父(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田口昂
ノーラン校長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤原啓治
スティーヴン・ミークス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高木渉
リチャード・キャメロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
真地勇志
チャーリー・ダルトン(ヌワンダ)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
横山智佐
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
紗ゆり
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本
トム・シュルマン
音楽
モーリス・ジャール
撮影
ジョン・シール
製作
ダンカン・ヘンダーソン
(製作補)
タッチストーン・ピクチャーズ
美術
ウェンディ・スタイツ
(プロダクション・デザイン)
ジョン・H・アンダーソン
(セット装飾)
ニール・トンプソン〔タイトル〕
(タイトル・デザイン)
編集
ウィリアム・M・アンダーソン
録音
マイケル・J・コーハット
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(4点検索)】
[全部]
別のページへ(4点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
2.中学生の時も、高校生の時も、大学生の時も観た。そして、社会人になってまた観たけど、やっぱり私はキーティング先生は個人的に嫌い。ニールの死はキーティング先生のせいだと思っている。私の気分は、いつも、机の上に立たない生徒なのかもしれない。閉鎖的な、管理教育には悪い部分もたくさんあるが、その中でも子供なりに真面目に規律正しく節制のある大人になろうと、努力している生徒がいることを、ドリーマーな大人は認めてはくれないのだろうか? 子供時代にいろいろな大人に出会うことも、成長のきっかけではあるが、あまり出会いたくない教師だ。自由をはき違えているし、あまりに自分が正しいと思いすぎている。努力してきた価値観を勝手に突き崩し、生徒たちに混乱を引き起こす。この混乱は成長過程として必要なことかもしれないが、自分について来ない生徒を憐れむような真似をし、結局は中途半端に去っていく教師はいらない。そもそも言葉の持つ力を知る(詩の朗読)ということと、半端な自己主張というのは違うような気がするのだが。メッセージ性は認めるが、私には受け取れない。
【
ルクレツィアの娘
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2003-10-31 14:11:57)
(良:5票)
1.作品自体は悪くないと思うが、これはどうにもキーティング先生がいい先生だとは思えないので内容からあえて評価を低くします。トッドが自殺するほどの結果にならなければまだ救いがあったが、これではとても取り返しがつかない。一番の原因は親の意のままに子供に進路を命令して、子供の心を理解せず話し合おうともしない親にあるだろう。子供が自殺してもなおこの親はそれに気づかず、原因究明を学校に求めたりしている。この頑迷さは学校が規則で子供を縛り付けたり規制したりしているというところにも描かれる。そういうところにいる子供たちの前に「若いときは今しかない。すぐに老いてしまう。自分に素直に今を生きろ」という型破りな教師の教えは衝撃的で魅力的だっただろう。大人の言うままにエリートコースを歩んできた子供たちにとって、この教え自体は悪くないし彼らには新たな視野が開かれた思いだっただろう。何が共感できなかったのかといえば、彼は一方的な自分の価値観で生徒を扇動しただけだと思うから。たとえば詩の鑑賞理論をくだらないと一方的に論じ破り捨てさえさせたこと。教師が個人的に納得できないことでも、これはまずいろんな考え方を知った上で自分の考えができるように多面的に教えるのが教師ではないのか。トッドは自分が一番やりたいのは芝居だと考え、反対されるのは火を見るより明らかな親の意向を無視し芝居をする。この前にトッドは教師にどうしたらいいかと相談に行くと、親の承諾が得られなければ自分の夢をあきらめるか学校をやめて自分の意思を貫くかしか方法はないと答える。他に道はないと。金銭的にも親の庇護のもとにある生徒に、この2つの選択しかないと言い切ってしまうのも冷たくて無責任すぎる。この教師が立派であるかのような描き方はそれこそ勘違いのように思えてならないので、後味も悪く感動よりも違和感が大きかった。
【
キリコ
】
さん
4点
(2004-02-25 23:54:04)
(良:4票)
別のページへ(4点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
300人
平均点数
7.19点
0
2
0.67%
1
1
0.33%
2
4
1.33%
3
6
2.00%
4
15
5.00%
5
26
8.67%
6
55
18.33%
7
51
17.00%
8
53
17.67%
9
42
14.00%
10
45
15.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.63点
Review11人
2
ストーリー評価
5.81点
Review16人
3
鑑賞後の後味
5.93点
Review16人
4
音楽評価
6.00点
Review9人
5
感泣評価
6.66点
Review9人
【アカデミー賞 情報】
1989年 62回
作品賞
候補(ノミネート)
主演男優賞
ロビン・ウィリアムズ
候補(ノミネート)
監督賞
ピーター・ウィアー
候補(ノミネート)
脚本賞
トム・シュルマン
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
1989年 47回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
主演男優賞(ドラマ部門)
ロビン・ウィリアムズ
候補(ノミネート)
監督賞
ピーター・ウィアー
候補(ノミネート)
脚本賞
トム・シュルマン
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲