5.阿呆な悩み多き私を、笑い飛ばすような陽気さが、まぶしい。 【aksweet】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-08-15 05:05:15) |
4.灰汁が強い。前半は登場人物や話が掴みにくい。しかし、掴んでくるまで我慢すれば入っていけるし、ドタバタも少し我慢すれば、時折クスリとできる。しかし、それを達成するにはかなりの体力が必要… 音楽◎ |
3.なんか毛色の変わったもんを見せられたなーっていう感じ。いいとか悪いとか言うよりも、非常に印象に残る作品ではある。最初、舞台は何処なの?この人たちって何人?なんて考えながら見てたら、だんだんノリノリの明るいギャグ調になってきて面白くなった。ジプシーだけどラテン系のノリでハチャメチャな話もそれなりに見せてしまう。 【キリコ】さん 6点(2003-12-25 18:28:44) |
2.えっ、これどっかで観たことあるぞ、このやたら発砲しながらブラスバンドを従えて行進する一人でハイテンションな口髭のキャラクター…。そうか、やっぱり「アンダーグラウンド」(大傑作)のエミール・クストリッツァの作品なんだ。にしては皆さんご指摘の、前半の余りのつまらなさはいただけないぞ(前半の苦痛を我慢して初めて得られる後半の至福)。しかしユーゴスラビア人って皆こんななの?(必ず発砲しながらブラスバンドで行進するの?) 因みにクストリッツァとすると言語はセルビア語だと思われます(確信無し)。ということで、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-04-13 14:21:33) |
1.前半つまんないです。ちょと前半はきついっす。後半はもうすんごいぶっ飛んでます。ひまわりが綺麗でした。あんなとこでじゃれたいです。 【バカ王子】さん 6点(2002-03-01 18:32:14) |