8.あんまり、好きではないけど最後のシーンはなんか宇宙人がキモかわいかったのが、印象に残っている。最後だけしかいいとこない。 【 ss】さん 7点(2003-05-19 16:37:08) |
7.小さい頃に見て凄く怖いでした。今改めて見ても壮大で不思議な感じの映画だと思う。人類の宇宙への憧れや恐怖、希望が凄く感じられてドキドキします。当時(77年)見た人が感動とショックを覚えたのも当然。 【MxX】さん 7点(2003-04-10 23:08:53) |
6.昔封切りの時見たときは、気が狂ったかのように三角形を作ったり、ある地方を立ち入り禁止にしていたかと思ったら山の向こうに突如意味不明の建物が出現したりで全く訳が分らず頭が大混乱したことを思い出します。で、今回DVDで再び見てみました。二度目という事でストーリーは大分分りました。それにしても、山を大勢の人に無意識に脳に刷り込ませたり、毒ガスと偽って立ち入り禁止にし、宇宙人とコンタクトをする基地を建造するなどスピルバーグならではの凝った設定ですね。 【野ばら】さん 7点(2003-01-05 12:15:19) |
5.こういう宇宙人いたらなぁ・・・・・。 |
4.宇宙船は美しいし、平和的に進む話も良い。が、あの宇宙人どもは一体何がしたくて飛行部隊をさらったり船を丸ごと砂漠に置いたりしたのだろう?謎が解き明かされると思って観てたのに、説明もなくみんな帰ってきちゃうし。感動的なラストだけに、引っ掛かるものがあった。 【山岳蘭人】さん 7点(2001-12-02 16:59:00) |
3.この映画の前までは、宇宙人というのは悪役として描かれていた。それが、初めて平和的に宇宙人を描いた。それだけでもすばらしい功績ではないでしょうか? 【あろえりーな】さん 7点(2001-08-14 01:15:31) |
2.あたしゃ、最初にこの映画見たときはさっぱり判らんかったなぁ。映像表現はたしかに凄いけど、感動は覚えませんでしたね。特別編の再映も見たけど同じでしたね。今見れば感動するのかしら? 【奥州亭三景】さん 7点(2001-07-24 00:51:21) |
1.典型的なヒッピー映画。家族を捨てて宇宙に行くとこなんざ、カルト宗教の信者みたい。そんなアメリカの暗部も、スピルバーグにかかると美しい映像になってしまうのが恐ろしいところだ。 【mizosen】さん 7点(2001-06-09 11:38:49) |