ダブル・インパクトの口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 タ行
>
ダブル・インパクトの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ダブル・インパクト
[ダブルインパクト]
Double Impact
1991年
【
米
】
上映時間:110分
平均点:4.76 /
10
点
(Review 17人)
(点数分布表示)
公開開始日(1992-02-01)
(
アクション
・
サスペンス
・
犯罪もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-01-10)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
シェルドン・レティック
助監督
ヴィク・アームストロング
(第二班監督)
アンディ・アームストロング〔スタント〕
(第二班監督)
演出
ヴィク・アームストロング
(スタント・コーディネーター:アメリカ)
チェン・ウーロン
(スタント・コーディネーター:香港)
ジャン=クロード・ヴァン・ダム
(格闘指導)
キャスト
ジャン=クロード・ヴァン・ダム
(男優)
アレックス・ワグナー / チャド・ワグナー
ジェフリー・ルイス
(男優)
フランク・アベリー
アンディ・アームストロング〔スタント〕
(男優)
ポール・ワグナー
声
大塚芳忠
アレックス・ワグナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫
チャド・ワグナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林修
フランク・アベリー / ナイジェル・グリフィス(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
富沢美智恵
ダニエル・ワイルド(日本語吹き替え版【ソフト】)
筈見純
ナイジェル・グリフィス(日本語吹き替え版【ソフト】)
曽我部和恭
アレックス・ワグナー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士
チャド・ワグナー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木勝彦
フランク・アベリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢恵子
ダニエル・ワイルド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小宮和枝
カーラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦
ナイジェル・グリフィス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
天田益男
ムーン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山寺宏一
アレックス・ワグナー / チャド・ワグナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝
フランク・アベリー / レイモンド・ザング(日本語吹き替え版【テレビ朝日 / 日本テレビ】)
深見梨加
ダニエル・ワイルド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子
カーラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎
レイモンド・ザング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏
ムーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
シェルドン・レティック
(原案)
ジャン=クロード・ヴァン・ダム
(原案)
脚本
ジャン=クロード・ヴァン・ダム
シェルドン・レティック
撮影
リチャード・H・クライン
製作
ジャン=クロード・ヴァン・ダム
シェルドン・レティック
(共同製作)
マイケル・ダグラス
(共同製作)
アショク・アムリトラジ
製作総指揮
モシュ・ディアマント
配給
日本ヘラルド
スタント
ディッキー・ビアー
アル・レオン
チェン・ウーロン
その他
スティーヴン・ブラウン〔製作〕
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.
《ネタバレ》
ヴァンダムは双子だった!
香港マフィアに両親を殺され赤ん坊の頃に生き別れになってしまった双子、香港で孤児として育った荒くれ者の兄のアレックス、ロサンゼルスでチャラくシティボーイを満喫していた弟のチャド、この兄弟が香港で再開する時、一世一代の復讐が始まる!
そんなこんなで始まるヴァンダムの双子モノはなんと開始直後に2人が運命の再開を果たす、そしてトントン拍子でマフィア打倒をして行くのだが、まぁこういう荒っぽい事に慣れていない弟チャドが足を引っ張ったり、兄があらぬ妄想をしていしまい弟と喧嘩したりとまぁなんとも「本当に大丈夫かよ」と思うシーンばかり。
それでいて突然マフィアに拉致られたり、突然ベンツの売買をしたりとよくわからないエピソードが脈絡無く入るのでちょっと戸惑います。
それと本作は兄弟力を合わせるシーンはちょっとだけでなるべく、兄弟一緒にいるシーンを撮りたくないのか別行動するシーンが多いのも、微妙な気分にさせられますが、別行動で違う刺客達と戦うという「二度美味しい」設定でもある気がするので、僕的には満足でした。
刺客達も女殺し屋に、無口な怪力男など個性的な所も嬉しいです。
もちろん見所はヴァンダムアクション。そしてヴァンダムと言えば足技!
本作でもこれでもかとばかりにヴァンダムのヴァンダムらしい超ハイキックをそれしか無いのかと思わせるくらい見せてくれます。
暗闇での刺客との戦いや、ゴロゴロ回るガンアクションもたまりません。
そして本作は荒くれヴァンダムとチャラヴァンダムを一本で二度楽しめるので彼の演技も楽しめるポイントです。
あと舞台は香港なのにパツキンのネーチャンが常にいるのもこの頃のアクション映画お約束で嬉しいですね、セクシーシーンももちろんありますが、事あるごとに悲鳴を上げます。
まぁアクション映画としては非常にオーソドックスな出来ですが、アクションシーンの密度が濃いのでなんだかんだで楽しめましたが、序盤のチグハグな兄弟協力任務が若干足を引っ張っているような気もしました。
それと敵幹部とのバトルは正直あんなに引っ張らなくてもよかった気もしますね。まぁスカッとはしましたが。
そんな感じでなんともヴァンダムの中では若干異色ではありますが、僕的には及第点な作品でした。
DVDは字幕のみだったので吹き替えで見たかったです。
【
えすえふ
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2019-09-29 17:16:47)
3.なんかかったるい作品、
最後の中国人との格闘シーンが良かった。
【
ネス
】
さん
5点
(2004-01-30 00:33:10)
2.レプリカントのオリジナル(?)
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
5点
(2002-12-27 17:54:09)
1.バンダムはやっぱりいまいち。
【
タコス
】
さん
5点
(2002-01-29 00:07:40)
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
17人
平均点数
4.76点
0
0
0.00%
1
1
5.88%
2
0
0.00%
3
3
17.65%
4
4
23.53%
5
4
23.53%
6
1
5.88%
7
3
17.65%
8
1
5.88%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review1人
2
ストーリー評価
7.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲