27.メカゴジラがかっこ悪いのだけど強い。 しかも負けてるし・・・。 【幕ノ内】さん 4点(2004-03-31 11:15:45) |
26.U-ェ-U 【ボビー】さん 3点(2004-03-27 19:50:49) |
25.最高。今まではゴジラ対悪者だったけど、今回はゴジラ対人間。 【000】さん 7点(2004-03-11 22:22:44) |
24.メカゴジラを作った人は普通にすごいと思いました。 |
23.前作よりはずっと好きですが、今思うとやはり幼い頃見た映画。点数はこれぐらいかな・・・。色んな怪獣が出てくるとこにワクワクした覚えはあります。 【カワセミ】さん 5点(2003-07-02 07:19:08) |
22.ベビーゴジラなんかが出てくるあたりが相当に子供だましで拍子抜けした。かなり粗悪な出来だった。 【スマイル・ペコ】さん 1点(2003-06-16 19:08:37) |
21.昔のメカゴジラの方がなんとなく好き。でも作品の内容としてはこちらの方がいいかな?「めか、ごジーら」のよくわからんイントネーションが個人的に面白くて、なんとなくいい。 【はむじん】さん 5点(2003-06-06 03:13:20) |
20.前作「ゴジラVSモスラ」に比べたら、かなりいい。当時、小学生だった頃はゴジラもメカゴジラも好きだったなあ・・・。今でも嫌いじゃないですが、もう見ないでしょう。 【ピルグリム】さん 5点(2003-06-02 21:57:18) |
19.スーパーXシリーズに続き、メカゴジラまで。それはちょっとまずいだろう。最終的にゴジラが勝利するとはいえ、瀕死にまで追い込んでしまったということは、人間にとってゴジラが余り脅威でなくなった(人間とゴジラとの力の差が小さくなった)ということであり、ゴジラの持っていた「絶対的な力」の消失を意味する。それはまずい。で、3点。 【たむ】さん 3点(2003-04-07 16:37:36) |
18.ロボットが出ると極端に萎えます<極端に萎えるほどロボットが嫌いな特撮ファンは聞いたことがありません・・・・・・。 【ザ・フリーク】さん 8点(2003-03-24 22:52:14) |
|
17.この映画では、人間の横暴さ、支配欲が大きく描かれている。すべてを武力で押し切り、自然を征服し、最先端技術を殺しのために使う人間である。人間を守るはずのGフォースが悪であり、ゴジラに感情移入したくなる。現在のゴジラは完全な悪として描かれているが、すでにファンから愛されているゴジラを完全な悪にすることは無理ではないか? |
16.メカゴジラのドックのシーンが最高 【ゴジラ大】さん 10点(2003-02-23 19:41:09) |
15.ゴジラ好きでフラストレーションのたまってる人(自分もですが)にぜひお勧めしたい作品。ウラニウム放射熱線でスーパーメカゴジラを火だるまにするシーンは、爽快感があって最高です!また、ベビーゴジラを迎えに、はるばるアドノア島からやって来るゴジラとラドンの親心(?)にも関心させられました。 【たくま】さん 9点(2003-01-24 13:59:40) |
14.メカゴジラ、カッチョイイです!中には、あの丸みを帯びた形が嫌だって言う人もいるけど、俺はそうは思いません。ゴジラの戦いのなかで、素直に『おもしろい』と言える作品です。 【トシキ】さん 8点(2002-12-29 09:54:57) |
13.ベビーゴジラ…はみててマンネリになってくるかもしれない。でも今回の映画は、怪獣対戦続きで、薄れつつあった「人間の戦い」が表に出た作品だと思う。今までの人間兵器っていうのは簡単にやられて「何のために出るんだよ!」とツッコミたくなるくらいの弱さ。ところが今回は、メカゴジラの強さで「そういえば人間だって、戦ってるんだよな」と感心するだろう。とはいうものの、結局はそれのみ。前進も後退もなく、ただそれだけの位置にとどまるのだが。ところで、メカゴジラにする必要はあったのかな? 【オメガ・ネオ】さん 5点(2002-12-26 23:20:41) |
12.「ゴジラ×メカゴジラ」みにいきた~い!I love Godzilla forever! |
11.ゴジラの放つウラ二ウムハイパー熱線大迫力。真っ赤になってましたね。四日市コンビナートでの破壊は、大爆発の連続でした。Gフォースの、対ゴジラ用兵器、1号機ガルーダ、2号機メカゴジラ、かっこよかったです。どっちかって言うとガルーダのほうが好きかな。最終決戦の幕張ベイエリアで2機が合体したスーパーメカゴジラ戦で、ゴジラの足の辺りの第二の脳にGクラッシャーが打ち込まれた時、痛さ苦しさが伝わってきました。それと、メカゴジラに同乗した三枝美希、本当はゴジラを痛めつけたくなかったんですね。僕もゴジラがあのように痛めつけられられているシーンは、あまり見たくありません。でもその代わり熱線で徹底的にやってくれました。でもちょっとあきたかも。 【jet】さん 6点(2002-12-14 17:37:32) |
10.エンターテイメントに溢れた怪獣映画だった。幕張でのゴジラ、ラドン、メカゴジラの最終決戦はオプチカル効果と共に大迫力だった。1994年度の配給収入2位になったのもうなづける。脚本の三村渉氏には今月の14日から公開される「ゴジラ×メカゴジラ」にも期待したい。 |
9.幕張でのゴジラ・ラドン・メカゴジラの最終決戦は見ごたえあり。ゴジラとスーパーメカゴジラの光線合戦は迫力がすごすぎ。そしてラスト、ゴジラが赤い放射熱線をスーパーメカゴジラに発射するシーンはストレスが吹き飛ぶほどの名シーン。 【ギドラ】さん 10点(2002-11-18 13:18:50) |
8.ラドンがんばれーー!!! 【ビッケ】さん 10点(2002-08-07 15:49:01) |