66.さすがデパルマ監督。単なるアクション映画には仕上げていない。トム・クルーズのはまり役。カッコイイ。 【代書屋】さん [インターネット(字幕)] 8点(2023-02-03 22:33:03) |
65.久々でもネタバレしていても引き込まれます。六本の中ではストーリーが一番面白い。続編に超えるものが出てこないので残念。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-01-19 18:01:41) |
64.ミッションインポッシブルの感想は、いい意味でも悪い意味でも、すべてゴーストプロトコルの感想と一緒になりますので、割愛して簡潔に‼︎ わたしはミッションインポッシブルがすきだ!そして、ブライアンデパルマもすきだ!!語呂が良く、口に出すと気持ちいいです。 【小星】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-07-30 23:43:26) |
63.久し振りに観た。 やはり面白い。良く出来た映画。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-02-11 13:58:58) |
62.20年前のこのスパイ・アクション映画は、もはやオールディー的な味わいを醸し出し始めている。 公開当時は、最新のアクション映画として、主演俳優の格好良さを含めてそれなりに満足はしたものの、スパイ映画としてのストーリーテリングにやや物足りなさを感じた。
ただ今回シリーズ最新作の公開を前に改めて観直してみると、娯楽映画としての味わい深さを随所に感じることが出来た。 それは、20年という時を経ても色褪せない普遍的な“巧さ”によるところが大きく、それは即ち今作の監督であるブライアン・デ・パルマの流石の手腕によるものであることを、今更ながらに思い知った。
初見時は、僕自身の映画に対する知識量が少なかったこともあり、キャスティングの巧さを今ひとつ感じられていなかったが、映画冒頭から登場する主人公チームの面々が豪華だ。 そしてのその豪華チームがいきなり初っ端から全滅するわけだから、ストーリーテリング的にもやはり巧い。その後の展開も、このキャスティングの妙を生かしつつ、スパイ映画としての王道的展開をしっかりと踏んでいる。
デ・パルマ監督らしく、カメラワークも当然安定しており、アクションシーンの見せ場もただ派手さだけを追求するわけではなく、緊張感と新鮮味を併せ持っている。 名匠による映画づくりの“確かさ”が、全編にわたって反映されている。
そして、この映画が成功し今なお人気シリーズとして続編が作り続けられている最たる要因は、やはりトム・クルーズの主演俳優として、またプロデューサーとしての存在感の大きさに尽きる。 この第一作時の彼はもちろん若く格好良い。ただそれよりも、20年の月日を経ても主人公としての立ち位置を揺るがすこと無く、格好良くあり続けていることは尊敬に値する。プロデューサーとしてシリーズの商品価値を上げ続けていることも、素晴らしいことだと思える。
シリーズ最新作の鑑賞が益々楽しみになった。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 8点(2015-08-16 00:00:51) |
61.TGV上で派手にやり合うのは、ハリウッド映画らしくて楽しい。あれはハントも大怪我までは必至だと思うが、そこは娯楽映画と割り切れる。スパイ大作戦は未見だけど、お馴染みのBGMはいいね。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-21 21:56:00) |
60.これこそ娯楽映画!十何年前、映画館で観たけど、今回ビデオで再見。細かいストーリーはすっかり忘れてて、すっかりのめりこんで観ました。CGは今のに比べるとちゃちいけど、こういう裏切り、裏切られ、の展開こそ、スパイ映画の王道。もう映像革命はいいから、こういう2転3転するストーリーづくりに知恵をまわして欲しい。エマニエル・ベアールが出てたんだねぇ。スパイ役をする為に生まれたような怪しげな魅力。また包容力がありそうで、こすいジョンボイド扮する上司役も良かった。そして、なんと言ってもこの音楽。2010年冬季オリンピックのフィギュア、007の音楽で韓国に金メダルを持っていかれたけど、まだこの音楽があるじゃないか! 【トント】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-04-25 22:38:23) (良:1票) |
59.2よりもワクワク感があって楽しめます。エマニュエル・ベアールは美し過ぎ。イーサンが落としてしまったナイフが机に刺さるシーンが好き。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-11-15 23:49:18) |
58.テンポ良し、歯切れ良し。観賞後、テレビドラマをこんなに面白く映画化できるのか、と関心しきりでした。そんなこと、あり得ないだろう、できないだろう、と思うことを、リアリティをもたせて見せてくれました。後になって、私はCIA本部の正門前まで行ったことがあります。うっそうとした木々に囲まれ、建物はおろか、守衛の姿さえ見えませんでした。なんか殺風景で、拍子抜けでした。しかし、私の姿と、車はしっかり記録されたのだろうなぁ。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-21 21:35:07) |
57.大どんでん返し連発で難解(笑)かつ、ドキドキ感がたまらない。切れのある良作。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-21 14:13:38) |
|
56.「平泳ぎ」は何度見ても笑える。 |
55.軽い気持ちでレンタルしてみたけど、こりゃーなかなか娯楽な作品ですね。単純に、カッコいい。誰でも楽しめて間違いないでしょう。続編も見たくなる。でも続編より1のほうが良かったけど。 【●えすかるご●】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-06-29 02:20:09) |
54.元々、ミッション・インポッシブル(邦題:スパイ大作戦)シリーズは、チームリーダー:フェルプス氏の元、 ある技術に特化したメンバー達がチーム連携し、各々の特技を駆使して指令を秘密裏に遂行していくという、 頭脳戦を主軸においたサスペンスドラマなのだが、トム・クルーズは、これをアクション・ドラマに仕立ててしまった。 そういう意味で、オリジナルのスパイ大作戦を念頭において見てしまうと、その醍醐味は、あまり得られない。 それでも、まだ初作である本作には、オリジナルへのオマージュが垣間見られ、本来あるべき 「ミッション・インポッシブル」としての娯楽性をまだうっすら残している。 MI2に至っては、もはやその影も形も吹き飛んでしまい、「ミッション・インポッシブル」とは名ばかりの 別物に醜く変異している。 話を本作に戻すと、導入部とクライマックスはひたすら格好良い。 「燃えよドラゴン」のテーマ曲も書いたラロ・シフリンによる原曲は、ダニー・エルフマンのアレンジで、 重厚感が増し、よりインパクトのある楽曲となっていて、素敵だ。 監督は、デ・パルマであるため、その雰囲気から、推理サスペンスモノとして見ると逆に失敗する。 また、癖のあるデ・パルマの編集を見慣れていないと少し取り違えてしまうのではないかと思うシーンも見受けられる。 しかし、デ・パルマがクライマックスのアクション・シーンをここまで見せられるとは、少し意外な気もする。 【あむ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-20 01:04:50) (良:1票) |
53.スパイ大作戦を見たことが無いので比較が出来ないのがアレだがスパイアクションの傑作と言えるでしょう。取り立てて絶賛する所もないですが欠点のないアクション映画だと思います。トム・クルーズらしく良くも悪くもまとまっている映画 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-07 15:27:36) |
52.娯楽映画としては最高ランク。よくできてると思うし、飽きさせない。何回も見たいとは思わないかもしれないが、間違いなく秀作。ただ、そこまで。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-30 02:10:32) |
51.私自身もそうですが、やはり宙吊りのシーンが多くの人の印象に残っているようですね。ただ、私的には、あんな最新鋭セキュリティシステムが導入されているビルにもネズミが居るんだなぁ、と変なところに感心してしまいました。終盤でTGVに乗るところからは、ガラっと力技のアクション映画に様変わりしますね。極秘部隊員同士が大衆の面前で堂々と格闘。の挙句、ヘリまで乱入してきてドンパチ。ストーリー的には有り得ない展開ですが、絵的には面白かったので、まあいいか。 |
50.トム・クルーズ歳取ったなぁ~と言うのはさておいて普通に面白い。 スパイ物の常道の展開を逆手に取って追われる立場に追い込みそれをさらにトムが追い詰めるという展開には一捻り効いていて凄く好感触。 MI-3にさらに期待。 |
49.何度観ても楽しいな。気になったことがひとつ。最後、TGVでの大事な取引の時に、普通の声で電話をしています。新幹線であれをやると、他の乗客に声が丸聞えだと思うのですが…TGVてけっこう騒々しいのかな~自分が近くに座ってたら「貨物車両で何が起こるんだ!?」と思ってしまいます。 【axion】さん 8点(2004-11-15 15:53:06) |
48.あの有名なテーマ、自動的に消滅するテープ、CIAに忍び込んでデータを盗み出すシーン。これだけ印象的なものがひとつの映画にあるというのはすごい。アクション映画の金字塔といってもいいでしょう。 【マクドウェル】さん 8点(2004-07-08 23:55:38) |
47.スリルとアクションが一杯のスパイ映画。かっこよいしおもしろい。ストーリーはひねり過ぎて謎解きが面倒かもしれないが、とにかく黒幕が誰なのかさえ分かれば問題ないのでそれでよいと思う。私にはスカッと楽しめる快作。そうそう主題歌の緊張感はたまりませんね。あとエマニュエルベアールのフェロモンも。 |