57.元々、ミッション・インポッシブル(邦題:スパイ大作戦)シリーズは、チームリーダー:フェルプス氏の元、 ある技術に特化したメンバー達がチーム連携し、各々の特技を駆使して指令を秘密裏に遂行していくという、 頭脳戦を主軸においたサスペンスドラマなのだが、トム・クルーズは、これをアクション・ドラマに仕立ててしまった。 そういう意味で、オリジナルのスパイ大作戦を念頭において見てしまうと、その醍醐味は、あまり得られない。 それでも、まだ初作である本作には、オリジナルへのオマージュが垣間見られ、本来あるべき 「ミッション・インポッシブル」としての娯楽性をまだうっすら残している。 MI2に至っては、もはやその影も形も吹き飛んでしまい、「ミッション・インポッシブル」とは名ばかりの 別物に醜く変異している。 話を本作に戻すと、導入部とクライマックスはひたすら格好良い。 「燃えよドラゴン」のテーマ曲も書いたラロ・シフリンによる原曲は、ダニー・エルフマンのアレンジで、 重厚感が増し、よりインパクトのある楽曲となっていて、素敵だ。 監督は、デ・パルマであるため、その雰囲気から、推理サスペンスモノとして見ると逆に失敗する。 また、癖のあるデ・パルマの編集を見慣れていないと少し取り違えてしまうのではないかと思うシーンも見受けられる。 しかし、デ・パルマがクライマックスのアクション・シーンをここまで見せられるとは、少し意外な気もする。 【あむ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-20 01:04:50) (良:1票) |
56.スパイ大作戦を見たことが無いので比較が出来ないのがアレだがスパイアクションの傑作と言えるでしょう。取り立てて絶賛する所もないですが欠点のないアクション映画だと思います。トム・クルーズらしく良くも悪くもまとまっている映画 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-07 15:27:36) |
55.娯楽映画としては最高ランク。よくできてると思うし、飽きさせない。何回も見たいとは思わないかもしれないが、間違いなく秀作。ただ、そこまで。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-30 02:10:32) |
54.《ネタバレ》 冒頭から、計画失敗までの画面が美しい。後半特殊効果が入り、どうしようもない映像になったので、それ以外の美しいところだけを楽しみましょう。デパルマでは一番好きです。なおかつ、心の底からトムをかっこいいと思えるのはこれのみ。なんか、この作品のトムの緊張感って、「ボーンアイデンティティ」のマットに通じるなあ。どっちがいいかは好みの問題ですが。「顔が強い」のはなんてったってトムですな。私はマットがいいけれど。背が低くても、しびれさせることだってできるんだー、と思う「トム全開」の「MI」なのでした。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-14 23:39:48) |
53.私自身もそうですが、やはり宙吊りのシーンが多くの人の印象に残っているようですね。ただ、私的には、あんな最新鋭セキュリティシステムが導入されているビルにもネズミが居るんだなぁ、と変なところに感心してしまいました。終盤でTGVに乗るところからは、ガラっと力技のアクション映画に様変わりしますね。極秘部隊員同士が大衆の面前で堂々と格闘。の挙句、ヘリまで乱入してきてドンパチ。ストーリー的には有り得ない展開ですが、絵的には面白かったので、まあいいか。 |
52.トム・クルーズ歳取ったなぁ~と言うのはさておいて普通に面白い。 スパイ物の常道の展開を逆手に取って追われる立場に追い込みそれをさらにトムが追い詰めるという展開には一捻り効いていて凄く好感触。 MI-3にさらに期待。 |
51.《ネタバレ》 エマニュエルベアールが撃たれて、トムルーズが撃たれないのはなぜだ? と思ったら列車のシーンが楽しめないので、注意しましょう。観客を裏切らない後半の展開は良いです。裏切り者をCIAの幹部に知らしめるとしても、ジョンボイドを泳がせすぎなんじゃないですか? 【オドリー南の島】さん 8点(2005-01-24 14:34:05) |
50.何度観ても楽しいな。気になったことがひとつ。最後、TGVでの大事な取引の時に、普通の声で電話をしています。新幹線であれをやると、他の乗客に声が丸聞えだと思うのですが…TGVてけっこう騒々しいのかな~自分が近くに座ってたら「貨物車両で何が起こるんだ!?」と思ってしまいます。 【axion】さん 8点(2004-11-15 15:53:06) |
49.あの有名なテーマ、自動的に消滅するテープ、CIAに忍び込んでデータを盗み出すシーン。これだけ印象的なものがひとつの映画にあるというのはすごい。アクション映画の金字塔といってもいいでしょう。 【マクドウェル】さん 8点(2004-07-08 23:55:38) |
48.スリルとアクションが一杯のスパイ映画。かっこよいしおもしろい。ストーリーはひねり過ぎて謎解きが面倒かもしれないが、とにかく黒幕が誰なのかさえ分かれば問題ないのでそれでよいと思う。私にはスカッと楽しめる快作。そうそう主題歌の緊張感はたまりませんね。あとエマニュエルベアールのフェロモンも。 |
|
47.筋が分かっても面白いものは面白い。それはやはり見せ方が巧いということだろう。ハラハラさせる演出が秀逸。また超有名なメインテーマもいいし、そしてトム・クルーズがいい。このイケメンの顔がぐにゃぐにゃと変形する様子に役者魂を感じる。そこまでやるのか。ちょっと頼りないスパイだけど、ついつい愛してしまう。 【ぷりんぐるしゅ】さん 8点(2004-04-14 14:58:12) |
46.面白いツボをついた映画ですな。 【ボバン】さん 8点(2004-04-01 23:57:40) |
45.「不可能な作戦」というタイトルとは矛盾して全部成功させますね。他にとくに文句をつける部分はないし・・・・・。 【000】さん 8点(2004-03-07 12:25:01) |
44.音楽が最高です。もし3つくるとしたら、こんな感じでやってほしい。 【ガッツ】さん 8点(2004-02-27 05:40:10) |
43.リービングラスベガスのすぐ後に見て、モヤモヤ沈んだ気分がスッキリ!!ありがとうトム君、キミは太田胃散みたいな奴だね。 【ぽめ】さん 8点(2004-01-21 23:28:18) |
42.とにかく音楽と雰囲気が好き。8点はちょっとあげすぎかもしれないけど、7.5点とかないから切り上げはサービス(笑) あのテーマ曲がかかるだけでわくわくしちゃう。テレビ版は余りに子供の頃だったから殆ど覚えてないはずなんだけど…。 【あかりん☆】さん 8点(2004-01-19 12:59:54) |
41.トム・クルーズの才能に脱帽です。ストーリーも面白いです。ジャン・レノの悪役ぶりは結構ハマってました。 【亜空間】さん 8点(2004-01-18 18:48:03) |
40.スパイ映画が本来持つ二転三転の知的ゲーム感覚の復活。アクションは少なめながらその分強烈、独創的。007すらネタに困ってるのに今頃なぜ?という思いが払拭された納得の一本でした。 【番茶】さん 8点(2004-01-11 22:42:34) |
39.アクション、ストーリー展開、トムクルーズととても好きな映画です。 【ピニョン】さん 8点(2004-01-10 01:01:21) |
38.エマニュエル・ベアールをこうもってきたか,と感心した。トム・クルーズとジャン・レノとの遣り合いがややダルいが,全体としては面白かった。映画館で観て良かったと思える作品。 【ロウル】さん 8点(2003-12-19 09:43:55) |