《改行表示》 308.《ネタバレ》 当たり前ですけどシリーズ中1番好きです。 デパルマの古くさ~い演出が素敵な映画。 トムクルーズに関しては特に好きでも嫌いでもないし いまいち巧いかどうかの判断もつきにくい。 勿論これもそうです。 この作品に関しての好きポイントとしては ・TGV(作中ではユーロスターという設定?)シーン。 窓からの引きの画がもうデパルマ過ぎてしびれる! ・エマニュエルべアールの起用。 最近だと、ダヴィンチコードのオドレイトトゥや インセプションのマリオンコティヤールなんかと同じベクトルの好きポイント。 エマニュエルべアールはもともとすっごい好きだったので それだけを観に行った様な感じでもあります。 髪アップでペンから下剤を入れるシーンなぞもう デパルマ&エマニュエル最高でございます。 と、デパルマ・TGV・エマニュエルべアールの3点でのみでこの点数。 シリーズを重ねるにつれ,ただの派手なアクション映画となってしまったので 少々残念です。フィリップシーモアホフマン使えば良いとでも思ってんのか? と、3には言いたいですけどそれはまた別の話。 w 【Pecco】さん [映画館(字幕)] 9点(2010-07-25 22:43:47) |
307.2から見たので..意外と真面目な創りに驚いた..ただ、ラストは有り得ない... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-06-11 13:03:40) |
306.TGV上で派手にやり合うのは、ハリウッド映画らしくて楽しい。あれはハントも大怪我までは必至だと思うが、そこは娯楽映画と割り切れる。スパイ大作戦は未見だけど、お馴染みのBGMはいいね。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-21 21:56:00) |
305.これこそ娯楽映画!十何年前、映画館で観たけど、今回ビデオで再見。細かいストーリーはすっかり忘れてて、すっかりのめりこんで観ました。CGは今のに比べるとちゃちいけど、こういう裏切り、裏切られ、の展開こそ、スパイ映画の王道。もう映像革命はいいから、こういう2転3転するストーリーづくりに知恵をまわして欲しい。エマニエル・ベアールが出てたんだねぇ。スパイ役をする為に生まれたような怪しげな魅力。また包容力がありそうで、こすいジョンボイド扮する上司役も良かった。そして、なんと言ってもこの音楽。2010年冬季オリンピックのフィギュア、007の音楽で韓国に金メダルを持っていかれたけど、まだこの音楽があるじゃないか! 【トント】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-04-25 22:38:23) (良:1票) |
304.《ネタバレ》 トムクルーズの映画ではこれが一番。最後に黒幕を思い浮かべるシーンがいい。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-08 21:21:10) |
303.《ネタバレ》 ハイ、面白かった!TVシリーズ未見だったのがよかったのかな。例の宙吊りシーンはなかなかの緊迫感がGood! 音楽もいい感じで(おお、これがあの有名な…)良かったです。が、ちょっと気になるところ=TGVの車内の場面はもうすこし「らしい」演出が…TGVって全然揺れないんですか?(もしかしたら揺れないのかー、乗ったことないから分かんないな(笑)) 最後のヘリの場面:ちょっと無理あるかな~~おまけにジャンレノあっさりだし ここがなかったらもう少しいい点数デシタ 【Kaname】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2009-07-26 20:43:33) |
302.それまでのスパイもののエッセンスを再構築してるだけ、って感じもするんですけれど、その再構築の仕方が極端に激しいモノなので楽しめました。列車上のアクション、なんてカビ生えまくりの世界でも、それが時速250キロとなると、もはや別次元。全編アクションとサスペンスの糸がピン!と一本通っていて、デ・パルマらしいフェティッシュな映像テクニックの楽しさにはちょっと欠けていたけれど、凡百のアクション映画との格の違いを感じました。ただ、予告編でクライマックスのオチまで見せちゃってたのはどーかと。90年代半ばの映画って、クライマックス見せまくりのネタバレ予告編が多かったんですけれど、観客を馬鹿にしてるとしか思えませんでした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-11 13:11:46) |
301.素直に楽しめました。TVシリーズの「スパイ大作戦」を全く観た事なかったので、それが幸いしたのかも。作品的に、全体的なバランスが良くとれている映画だと思います。 【カロ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-30 17:31:32) |
300.おもしろい、最後までノンストップ |
299.2はおもろないが、これは結構よかった。サスペンス要素があったから。 【承太郎】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-04 18:21:16) |
|
298.文句なしの娯楽作品。期待を裏切らない仕上がり。子供のころ、かすかに記憶にある(と言っても再放送)テレビ『スパイ大作戦』の曲・・・この曲聴くとなんかワクワクする。金もたっぷりかかってそうで、まさしくハリウッド映画だね。 【フラミンゴ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-05 03:49:29) |
297.《ネタバレ》 何度でも見れて楽しめるよくできた作品。アララとなりそうなストーリをスタイリッシュにまとめ上げたのも監督の力量か。ガム爆発、宙吊り、汗、ナイフ、手品、変装、列車上、跳び付き、最ラストの表情・・・・などなど。印象に残る名シーンにあふれてるし。素晴らしいね。テーマ音楽はとても気分高揚するし、クレアは美しく色っぽ過ぎるくらいだし。いいなあ。トムクルーズのキャラも十分に生きてるし、うんイーサンハントはトムクルーズの代表作となったとしていいと思う。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-11-24 12:04:47) |
《改行表示》 296.2が余りにもガッカリな出来だったので観るのを渋っていたのですが遂に鑑賞。すると案外に正統派スパイ映画の作りで結構面白かったです。誰が敵で、誰か味方か分からない展開が映画全体に程よい緊張感を生んでくれているので二時間飽きることなく観れます。 1の路線のままで作っていたら、いいスパイ物のシリーズになっていたかも。それ故に残念です。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-11-24 01:17:04) |
295.《ネタバレ》 敵と味方がめまぐるしく入れ替わる展開で面白い。テンポもよくアクションも十分に見ごたえがあった。2以降とは全くの別物といえる。 【飴おじさん】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-11-16 21:51:06) |
《改行表示》 294.宙吊りのシーンと、列車アクションのシーンと、 あとクレア役の人の顔のキレイさが印象に残った。 その他はそれなり。 話は難しいので、ちゃんと理解できてるか自信がない。 【且】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-11-16 13:49:06) |
293.2よりもワクワク感があって楽しめます。エマニュエル・ベアールは美し過ぎ。イーサンが落としてしまったナイフが机に刺さるシーンが好き。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-11-15 23:49:18) |
292.「スパイ大作戦」を観たことがない自分にとってはけっこう面白かったです。やはり、この音楽は聴くだけでちょっと興奮してきますね。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-07 23:46:58) |
291.あれがあの人で、この人はあれ? 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-24 23:03:12) |
290.《ネタバレ》 誰が味方で誰が敵なのか分からない二転三転する展開に加え、緊張感のあるスパイアクションのチームプレーを堪能できる。デ・パルマの演出も勿論素晴らしい。随所でサスペンスを盛り上げている。イーサンの宙吊りシーンでは汗にナイフにジャン・レノにハラハラさせられた。ジャン・レノ演じるクリーガーは裏切っていたわけだけどクシャミしたりネズミに驚いたりとヘリの操縦以外に役立っていた印象がなかった。テーマ曲はやっぱりかっこいい。トム・クルーズもはまり役でクール。 【サムサッカー・サム】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-01 20:36:37) |
289.《ネタバレ》 久々に鑑賞しました。結構豪華な俳優さんが出演していたのですね。初見は映画館でしたが、当時パソコンの事を全く知らなかった私は、トム・クルーズ扮するイーサンがEメールを送るシーンの意味が全く理解出来なかった事を思い出しました。2作目・3作目と回を進める程にトム・クルーズ独演会の趣が強くなる本シリーズですが、もし4作目が作成されるなら、本作の様なチームプレイと頭脳戦を基本とした「スパイ大作戦」を改めて見てみたいと思います。 【たくわん】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-28 12:49:57) |