53.サスペンス!だった瞬間は、金庫内の箱からカバンが落ちそうになるところと、イエンの手が抜けなくなったところという、全部イエン絡み。作戦そのものも結局は、彼の身体能力頼みじゃねーか。なのに3流キャストな扱いは、2001年当時のハリウッドにおけるアジア人俳優の地位を反映してるんだなあと悲しくなる。全体としては、ユルユルと当時の豪華俳優陣のファッションと会話を楽しむ映画です。ただ、やっぱりテリーの何が悪かったのかよくわからないせいでカタルシス不足。しかも根本原因と言っていいテスはなぜか最後ヒロイン扱い。ついでにいえば、ジュリア・ロバーツはやっぱり「雰囲気美人」であってけっして「美女」ではないのも見た目重視のこの作品としては残念なところ。 【ころりさん】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-03-05 17:48:32) (良:1票) |
52.全然面白くなかった。 |
51.個性的な面々を集めた割には、気の抜けたコーラのように中身のない話に拍子抜けしてしまいました。 セキュリティ万全な金庫を破るというシンプルなストーリーを本当にシンプルに片づけてしまったように思います。 話が単純なだけに大ピンチな場面を作って強弱をつけてもよいと思うのですが、カジノ側の反撃ターンはほとんどなく緊張感の欠片もありませんでした。 それにしても、あれだけセキュリティの関門があると金庫室の前でマシンガン持ってる警備員2人は退屈だろうな・・・こんな感想しか残っていません。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-01-06 22:46:58) (良:1票) |
50.豪華キャストの割りに11人のキャラが描ききれていない。 有能な人材を集めてハイリスクの仕事をするのはよくあるパターンだけど、もっと人数を絞ったほうがよかったような…。 よく言えば軽快、悪くいえば軽くて薄っぺらい。 ストーリーに起伏がなく意外性もないので後に残らずすぐに忘れてしまいそう。 ルパンの仲間を多くした劣化版といった印象では続編を見る気にはなれない。 【飛鳥】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2013-10-06 00:43:49) |
49.知的でカッコいい映画を想像していたのがよくなかった。 【なこちん】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-10-11 03:22:14) |
48.ラスベガスのカジノ1店でストーリーが展開するので、 あちこち話や画面が飛ばないのはいいが、やっぱり登場人物が多過ぎて散漫という印象も。 とってつけたようなジュリア・ロバーツの役はいらないでしょ。 単なる華役に時間を割く余裕があるなら、その分、お話の方にもうひと捻りの工夫が欲しかった。 有名俳優たちがたくさん出演しており、娯楽大作という雰囲気は味わえる。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-09 02:20:36) (良:1票) |
47.こういうドル箱スター共演映画で面白かった例がないです。11人の曲者の一人一人の能力が、セキュリティをかいくぐる上でのカギになるのかと思えば、全くそんなことも無し。ブラピとか何の為に居たのやら。あ、女性客の呼び込みの為か。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-12-07 23:17:39) |
46.キャストが豪華なだけだった。退屈。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-29 14:17:50) |
45.ふーん…て言う映画。出演料ばっかりかさんで他のところに金が掛けられなかったんじゃねーの?と思わされてしまう。12、13と続けた理由は何? 【Kの紅茶】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-12 12:46:49) (笑:1票) |
44.豪華キャストだけに期待した分負けた。 【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-10-28 11:56:27) |
|
43.う~ん。豪華キャスト競演とは言いつつも、結局コレってクルーニーの「オレ様映画」では? ストーリー展開や金庫破りの計画無視してやりたい放題じゃん。肝心の金庫破りも、念入りに予行演習を行なうことでリアリティを出そうとしているのかもしれないけど、冷静に考えると辻褄が合わない部分ばかりで興ざめ。これなら『ダイ・ハード』のハンス・グルーバーの方が一枚上です。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-05 15:19:10) |
42.豪華キャストだけど、そんだけって感じ。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-01-03 21:58:53) |
41.エンディングのオチはまぁまぁおもしろかったのですが、登場人物が多すぎて、キャラクタの印象が散漫。ルパン3世ぐらいが2時間の映画にはちょうどよいのでは? 【かねたたき】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-30 00:30:06) |
40.これだけのスターを揃え、きらびやかなベガスを舞台にしておきながら、スーパー35の粒子の荒い映像に、やたら発色の悪いフィルムって、どうなんでしょ? もっと目に眩しいくらいの色彩を出すべきなんじゃ?っていうのは素人考えなのかなぁ。それにスター映画なのにアップが少なくて、スターの表情をしっかり捉えた画があまり見られないのも、勿体なくて仕方ないです。仲間が集まってゆくまでの楽しさも、強奪のシチュエーションの面白さも描かないつもりなら、せめてスターを綺麗に見せてよ、と思うばかりの私でした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-12-02 00:31:40) |
39.最近博打映画が多すぎで食傷気味です。そんなに需要があるのでしょうか?? 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-06-12 05:51:43) |
38.「黄金の七人」を見て気づいた、3回ぐらい見たのになぜレビューしてないんだぁ!!!と。続編は勿論未見ですがこれも予告編ですべてを出し尽くした感じがする。「ターミネーター3」と全く正反対。超豪華スターが勢ぞろいしてもいい作品は作れんよと見事に示してくれたいい作品。まぁ「~12」も期待しないでおこう。 |
37.まるで日本のテレビドラマのハングマンみたいだ・・ これなら、リターナーのほうがパクリでも面白かったな。 都合よくさわやかすぎ。俳優揃えすぎ。ユージュアルサスペクツや、 交渉人も俳優多かったけど、これは娯楽で見せるために出してるだけ。 アンディ・ガルシアが全くの役不足だし、ジュリア・ロバーツはいらない。 ジョージ・クルーニとブラピを中心にして、 あとを曲者俳優で固めた方が面白いと思うんだけどなぁ・・ 真面目なオースティン・パワーズゴールドって感じだ・・ 【アルメイダ】さん 4点(2005-02-25 07:06:44) |
36.まさしくルパンですなぁ~邦画で7人のオタク?ってあったよな~あれのすんごい豪華版?てな感じです。アンディガルシアがも少し切れ者でいて欲しかったなぁ~まぁ騒ぐほどの映画ではないでしょ~~ |
35.こういうヘボ映画を見ると、同じジャンルの映画と出来を比較してしまいます。「ミッション・インポッシブル」って凄い映画だったんだなぁ・・・。。今度アレまた借りてこよーっと。(しかしブラピは本当によく喰ってたなぁ)(女もね) 【キュウリと蜂蜜】さん 4点(2005-01-18 22:03:43) |
34.ジョージ・クルーニーも、ブラッド・ピットも、ジュリア・ロバーツも、アンディ・ガルシアも出ていなかったとすれば、内容的に凡作であることに疑いはない。しかし、その程度の内容でも続編を製作させるハリウッド・スターの集客力をもまざまざと見せ付けられる作品。11人でやるこの作戦、ルパン3世なら1人で事足りるなあ、などと思いつつ鑑賞しました。 【虚学図書之介】さん 4点(2005-01-17 14:53:35) |