28.映画館で観て、最後ちょっと混乱。たぶん観直したらいろいろと分かってくるんだろうな。映像や雰囲気はビシビシきた。 【noji】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-06-08 11:52:29) |
27.吸い込まれるような感覚。 まさに奇作。 【棘棘棘棘棘棘棘】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-23 20:06:07) |
26.1回見ただけでは正直何のことだか分からない作品ですよね。 2回目以降から、所々見え始めてくる感じ。 結局、夢オチなのかと思いきやそういうわけでもなくなんという表現をしていいのか。 悲しい恋の果てに死を遂げた女性が死ぬ間際に見た幸せな幻想、を描いたのかな、と個人的に解釈。 説明要素がないので、見る人によって評価も感想もきっとバラバラなんだろうな。 それにしても映画館で見た人は一度目鑑賞し終えた後、「わからん、もう一回見よう!」と2度目、3度目を観に行ったのかな?それとも「冗談じゃねー!二度と見るか!!」となってしまってもうこの作品には触れることはなかったのか? それを考えるとお金を取って劇場公開する作品で、こういう趣向が増えるのは困り者。 DVDで何回も見れる状況なら良作なんですけど・・・。 【バニーボーイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-26 08:41:56) |
25.リンチ監督の作品の中でもレビューが難しい作品。イレイザー・ヘッドなどは、シンプルに「悪夢」に身を委ね、まさにリンチ監督曰く映画を「体感」できたが、本作は、「意味が分からないが、非情に意味有りげで気になる」シーンが多く、どうしても単純に体感だけで終われず、色々と意味を考えながら観てしまった。映画全体の雰囲気はまさにリンチワールドで、意表をつく展開や張り詰めた空気など、何だかんだ最期まで目を離せない。しかし、作品の重厚さのせいか、「分からないものは分からないままでいいや」という気分になれず、リンチワールドに浸って充分に楽しんだ とは言えないのでこの点数。僕は僕なりの解釈をしたが、色々な解釈の出来る映画だと思う。リンチ監督は本当に夢や混乱した心情風景を描くのが上手いなぁと改めて思わされた。 ナオミ・ワッツの演技もとても素晴らしかった。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-29 06:12:44) |
24.みなさんの言うように一回観ただけで理解できませんでした。そこで、色々なサイトでネタバレなどを見て、なるほどとある程度理解できました。ここでもう一度見直せばよいのだろうけど150分近くは観る気になれなかった。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-08 23:29:27) |
23.嫌いではない。でもよく分からない。途中で弱音を吐きたくなるほど分からない。監督の自己満足には結構こまめに付き合うが、これはどうもタイプではない。解説を読み、再度観ると確実に印象が変わってくるのは、それは分かるのだが、正直その気にならない。 |
22.この作品に限ってはこのサイトでネタバレを読んでから観てもいいかもしれません。 映像は上手いなと思ったけどストーリー的には普通かな。「青い鍵」あたりからよう やく内容がつかめました。うーーんでもやっぱり至って普通かな。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-02-13 21:23:47) |
21.理解はできませんでした。雰囲気は堪能しましたよ・・・。何か悔しいので、解明サイトをみてもう一度鑑賞するつもりです 【サイレン】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-30 23:58:26) |
20.ツインピークスPART2 |
19.友達に勧められてみてみたけど、馬鹿なんでちっともわかんなかった。「あれっ、終わっちゃったみたいな。」ネタバレみてもう一回みてやっとのことでわかったね。まあでもこういう難しめの映画もたまにはいいもんかも。嫌いじゃないですよ 【rainbow】さん 6点(2004-06-03 15:06:57) |
|
18.テーマは愛なのだろうか…。何がどうなってるのやら、さっぱり。意味が分かる人はすごいと思う。でも意味分からないからつまらないと短絡的になれないのがリンチの魅力。分からないなりにあーだこーだ考えてしまうのも確か。またオープニングからずっと次に何が起こるのか見当がつかないという点で非常に楽しめた。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-04-14 14:25:39) |
17.かなーり難解で、つい解説を求めてしまった。説明されて納得。…って、説明されればなんてことないんだけど、そこを楽しむもんでもないんだろうなあ…。良くも悪くも、これがリンチワールドってやつなのでしょう。DVDの監督インタビューがかなり面白かったです。 【モー子】さん 6点(2004-02-27 11:33:47) |
16.私もこれはストーリーらしきものがある分リンチにしてはわかり易い映画だと思ったが,逆にそれだけリンチ的いかがわしさ・不可思議さも失ってしまったような気がする。例えて言えば,お化け屋敷に非常案内板がある感じというか,歌舞伎町が区画整理された感じ。余談:下に「カウボーイの意味がさっぱり?」という意見がありましたけど,カウボーイのくだりはリンチ自身の経験で,この映画の製作過程を暗に批判してるんじゃないかなと思いました。つまり,カウボーイはプロデューサーやら投資家やら世論の擬人化で,あの監督はリンチ自身。この映画が出来るまで,いろいろと紆余曲折があったようですから。もちろん私の勝手読みですのでまるで見当違いかも知れません。 |
15.映像という媒体でしか十全に表現することのできない、見事な幻想映画です。作品の完成度は文句なしに高いのですが、あまりにもわかりにくい作品であることは間違いないので、個人的にはそれほど評価することができません。が、映画の奥深さを私に教え諭してくれた作品であることは疑いありません。 【K】さん [DVD(字幕)] 6点(2003-12-31 14:04:44) |
14.この作品を観るってことは、それなりの覚悟を必要とするって事を分かっていながらドロ沼へ…でも分からないなりに楽しめたかな?しばらくして再び観ると少しづつ分かっていくのではという期待感はあるものの 全てを理解するのは到底不可能という絶望感もあるので複雑。いつも思うけどこういう脚本を書ける人っていうのは普通じゃないよね、才能と呼ばれればいいけど1歩間違えればビョーキですよ絶対、とかいいながら再チャレンジすると思います。 【HLB傭兵】さん 6点(2003-12-26 19:39:41) |
13.センスはおおいに感じました、でも私も理解できない群の1人です。 【いざ、ベガス】さん 6点(2003-11-28 15:28:25) |
12.イマジンさんのレビューを見て理解できた感じ。でも自分には少し難解だった。 【ジョー大泉】さん 6点(2003-06-24 08:58:27) |
11.やってくれました、リンチワールド。何故だか分からないが、その映像世界に引き込まれてしまう。もちろん、クリアな理解などできないけど。。。 【ヤスピ】さん 6点(2003-06-11 04:28:48) |
10.イマジンさんのレビューを見て理解できた感じ。でも自分には少し難解だった。 【ジョー小泉】さん 6点(2003-05-30 08:26:53) |
9.デヴィッド・リンチの作品は『ストレート・ストーリー』しか見たことがなく、その印象で本作に臨んだので本当に混乱し、頭の中に?が3つぐらい浮かんだ。ただストーリーの展開については混乱してても一つ一つのシーンは鮮明に記憶されていたので、ここの皆さんのREVIEWを見てシーンを繋げるとある程度の理解はできた。ブルーの箱の前後で妄想と現実が分かれてたのか、、、それでもあの「絶大な権力者(小人)」のシーンなどを含め、まだ?が1、2個残っているが;; 5点を考えたけどナオミ・ワッツの名演に1点プラスします。 【wood】さん 6点(2003-03-11 11:50:27) |