225.考えてみるのだけれど、終盤の時系列でない展開とそれまでの展開の辻褄が合わない。解説サイトなどを読んでみて、「なるほどなあ」などと思ってみるものの、やはりこの映画はこの恐ろしくもフワフワした感覚に身を委ね、揺らぎを楽しむ映画なのかもしれないなあ・・・などと眉間にシワを寄せながら、やはり自分で謎を解きたくてわからなくて、ナオミワッツの美しさだけはわかる!なんて自信満々に言ってみたりしました。ライティングが絶妙! 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-11-30 23:45:32) |
224.見終わった後、なんとな~くしか理解できなくて、でもその、なんとなくの状態が、妙に気持ちよくなってしまいました。全部がわからなくても、漂うように全体を楽しめたからいいや~と、映画鑑賞後の心境としては、初めて体験する心境でした。 【おおるいこるい】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-14 14:12:54) |
223.個人的には、リンチ映画の中でもBEST3に入るくらい好きな作品。単純な娯楽作が大好きで、不条理劇が嫌いな方にはお勧めできないけど、今までリンチ映画を観て来て、リンチの作風が好きな方にはべったりとその世界観に浸れます。ナオミ・ワッツとローラ・ハリングというキャスティングも良かった。内容については、色んなサイトで論議されているようですが、見る側の思考・判断でいかようにも考えられますね。実際は、リンチの頭の中を覗いてみないと真実は分かりませんが・・・(笑)。年に1回はまた観たくなる中毒性。 【シネマブルク】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-10-10 00:25:26) |
222.「わけがわからないのに面白い」という奇跡のような映画。 この映画の魅力は意味がわからないのに、わかりたいと思わせる要素がそこかしらにあること。言うなれば夢をみている感覚に近いんでしょうね。終わってみて「意味わかないけど、すげー面白かった!」なんて夢をしょちゅう観る自分にとってはこの上なく楽しく、中毒性のある映画でした。 【ヒナタカ】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-08-24 19:21:01) |
221.映画というのは本来、頭で考えるものではなく感覚的に感じるものである。 そんなことを思い起こさせてくれる人知を超えた一本。 全てのシーンに意味があり、それでいて意味が分からない。 映画を観ることの究極的な楽しさを気づかせてくれる歴史的傑作。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-08-15 15:29:58) (良:1票) |
220.リンチ映画全然好きじゃないんで得点は低いんですが 5点はナオミワッツ点です。
これ以降の彼女の出演作品観てますけども この映画以上のモノは無い様な。
ナオミワッツが美しくかつ超気持ち悪く撮れてて好きです。 だから演技とかじゃないのかも。 w いや、でもあの笑顔は普通じゃない。 【Pecco】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-07-20 22:03:40) |
219.艶やかで美しい女性の幻想的な物語です。分かるとか分からないとか、難解とかが、気になる映画ではないと思うんですが。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-03 09:37:26) |
218.映画を見るとき無意識に先を読もうとしてしまうものだけど、この映画にはそれは無意味。 そしてここで解説するのも無意味な様な気がする・・・ 【たんたかたん】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-12-04 14:09:53) |
217.リンチ監督の作品の中でもレビューが難しい作品。イレイザー・ヘッドなどは、シンプルに「悪夢」に身を委ね、まさにリンチ監督曰く映画を「体感」できたが、本作は、「意味が分からないが、非情に意味有りげで気になる」シーンが多く、どうしても単純に体感だけで終われず、色々と意味を考えながら観てしまった。映画全体の雰囲気はまさにリンチワールドで、意表をつく展開や張り詰めた空気など、何だかんだ最期まで目を離せない。しかし、作品の重厚さのせいか、「分からないものは分からないままでいいや」という気分になれず、リンチワールドに浸って充分に楽しんだ とは言えないのでこの点数。僕は僕なりの解釈をしたが、色々な解釈の出来る映画だと思う。リンチ監督は本当に夢や混乱した心情風景を描くのが上手いなぁと改めて思わされた。 ナオミ・ワッツの演技もとても素晴らしかった。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-03 14:42:50) |
216.衝撃的な映画でした。時空を超えた青い箱がキーワード。ナオミワッツがすばらしい。映像も美しい。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-07-21 13:24:30) |
|
215.正直なところ、結局この映画は何だったのかまったく理解できなかった。ただただその映画世界に引き込まれたままいまだ抜け出せないでいるという現状。個人的には観客が理解できない映画は、どんな巨匠の作品であろうとその観客にとっては駄作であるという考え方なのだけれど、今作ばかりはそう安易に駄作とは言えない崇高な味わいがあった。どうしてもその真意を知りたいところではるが、この難解さ、もう一度観るのも怖い。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-06-20 17:08:32) |
214.1回見ただけでは正直何のことだか分からない作品ですよね。 2回目以降から、所々見え始めてくる感じ。 結局、夢オチなのかと思いきやそういうわけでもなくなんという表現をしていいのか。 悲しい恋の果てに死を遂げた女性が死ぬ間際に見た幸せな幻想、を描いたのかな、と個人的に解釈。 説明要素がないので、見る人によって評価も感想もきっとバラバラなんだろうな。 それにしても映画館で見た人は一度目鑑賞し終えた後、「わからん、もう一回見よう!」と2度目、3度目を観に行ったのかな?それとも「冗談じゃねー!二度と見るか!!」となってしまってもうこの作品には触れることはなかったのか? それを考えるとお金を取って劇場公開する作品で、こういう趣向が増えるのは困り者。 DVDで何回も見れる状況なら良作なんですけど・・・。 【バニーボーイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-26 08:41:56) |
213.独特の雰囲気がたまらなく良い。ボーっと観てたら絶対意味不明の作品だが、よーく考えながら観ると監督の気持ちがわからんでもないところがニクイ。スルメみたいに噛めば噛むほど味が出てくる作品。 【Keicy】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-12 15:12:14) |
212.全然意味分からん。ナオミちゃんに免じて3点だけあげる。 【まんせる】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-01-06 22:20:58) |
211.ぐねぐねで枝分かれしまくりな道を超スピード出してドリフトする車にしがみつき、振り落とされないように必死、でもしがみついてると思っていたら全然違う車に乗っていたり、時々落ちたり。また正しい車に戻ろうとするとはるか向こうに車はいってしまっている。そんな話。 最初はまるっきり成り行きを信じ込み、不思議な世界に浸り、理解していると思い込んでいた。しかしそれがすべて虚構であり、あるべく夢見た理想であり、なされなかった一つの物語であるとわかった時物凄い混乱と寂しさ、痛みを感じた。あれもこれもずたずたの精神が夢見た物語だと判断すると、悲しすぎます。いやだ。なんでこんな映像を作れるんだろう? 【まりんこ】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-12-20 00:15:54) |
210.わかったふりして勝手な解釈を並べるより、ただただぐるぐる回されるがまま世界観に浸るのがいいような気がします。心地よいかは別としても。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-11-24 19:25:07) |
209.みなさんの言うように一回観ただけで理解できませんでした。そこで、色々なサイトでネタバレなどを見て、なるほどとある程度理解できました。ここでもう一度見直せばよいのだろうけど150分近くは観る気になれなかった。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-08 23:29:27) |
208.どうもよく分からない。なぜこの映画がこんなに高評価なのかな?これはいつも通りのリンチ節で、「どう不条理風でしょう。でも本当は意味なんかないんだよ。」の映画でしょ。 雰囲気を楽しむだけのものでカフカなどのように独自の哲学の裏付けも凝ったギミックもあっと言わせるオチもありません。あるのはただただ無意味な記号の羅列のみ。語る価値なし。ワッツに3点。 【ノスフェラ党】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2008-08-05 22:21:26) |
207.非常に悲しくて切ない映画だ。 |
206.観終えた直後は理解不能でしたが、その後語ったり、考えたりしてるうちにジワジワと何かが込みあがってきます。中毒化する人がいるのも分かる気がします。評価が難しいですが、この余韻は、きっとずっと気になる映画として記憶に残ると思います。こう言うのを傑作と言うのでしょうか。。。 評価しきれず血迷ったかもの10点~ 【nazu】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-10-30 00:53:06) |