息子の部屋の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ム行
息子の部屋の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
息子の部屋
[ムスコノヘヤ]
The Son's Room
(La Stanza del figlio)
2001年
【
伊
・
仏
】
上映時間:99分
平均点:5.96 /
10
点
(Review 114人)
(点数分布表示)
公開開始日(2002-01-19)
(
ドラマ
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2013-01-16)【
ESPERANZA
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ナンニ・モレッティ
キャスト
ナンニ・モレッティ
(男優)
精神科医 ジョバンニ
ラウラ・モランテ
(女優)
妻 パオラ
ジャスミン・トリンカ
(女優)
娘 イレーネ
ジュゼッペ・サンフェリーチェ
(男優)
息子 アンドレア
ステファノ・アコルシ
(男優)
患者 トマゾ
クラウディオ・サンタマリア
(男優)
ダイビングショップの受付
シルヴィオ・オルランド
(男優)
患者オスカー
ソフィア・ヴィジリア
(女優)
アリアンナ
声
土師孝也
ジョバンニ(日本語吹き替え版)
幸田直子
パオラ(日本語吹き替え版)
石塚理恵
イレーネ(日本語吹き替え版)
川島得愛
アンドレア(日本語吹き替え版)
檀臣幸
トマゾ(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ
マルタ(日本語吹き替え版)
中博史
マッシモ(日本語吹き替え版)
原作
ナンニ・モレッティ
(原案)
音楽
ニコラ・ピオヴァーニ
挿入曲
ブライアン・イーノ
"By This River"
撮影
ジュゼッペ・ランチ
製作
ナンニ・モレッティ
配給
ワーナー・ブラザース
字幕翻訳
吉岡芳子
あらすじ
舞台はイタリア。 精神科医ジョヴァンニの息子が事故死した。家族はこの悲劇に耐え切れずにバラバラになっていく。そんなある日、息子のガールフレンドだと名乗る女の子が突然訪ねてきた。家族は戸惑いつつ、彼女を受け入れていく。ここから亡き息子のガールフレンドと家族の不思議な関係がはじまる・・。家族の喪失感をリアルに描いたパルムドーム受賞作品
【
花守湖
】さん(2006-10-08)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(9点検索)】
[全部]
別のページへ(9点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
2.例えば感動的な映画を観て、例えば学校の卒業式で、例えば近しかった誰かの葬式で、みんなが泣いている中、1人泣いていない人がいる。そういう時にその人を指して、「どうして泣かないの、何て冷たい人」と平気で言える短絡的な人間を、私は全面的に信用しない。私は、あまりにも近しい人が突然亡くなった時、極限の悲しみと絶望の中、涙1つ零さなかった人を知っている。後にも先にも私は、あんなに壮絶な悲哀と絶望を見たことがない。この作品は、よくある泣きの描写を強制的に見せ付けて涙を誘う、観る側を受動一本姿勢に追い込む、あざとい作品ではない。観る側が賢くなり、能動的に行間を読み取るべき作品。行間を読み取れた時、そこには強烈な感動がある。いい作品ですよ。リアルです。非常に。本当は私は、こういう映画をもっと観たいのです。
【
ひのと
】
さん
9点
(2004-02-20 23:17:47)
(良:2票)
1.肉親(それもかなり身近な)を亡くしたことのある人には、共感できる映画なんじゃないかな、と思う。息子を失っても世界は何も変わらない。日常生活は淡々と過ぎていく。時には笑うこともある。けれども、心の奥底に悲しみの「塊」があって、ふとした瞬間にそれに触れてしまうと、悲しみが湧き出してきてどうにも止まらなくなる。そして、徐々に何の変化も無い世間とのギャップに苦しむようになっていくが、最後に穏やかな再生への道しるべか示される。肉親を亡くした私自身の体験が、驚くほど類型的に描かれていて「この監督は天才だ!」と思いました。
【
ノコギリソウ
】
さん
9点
(2004-02-20 21:56:04)
(良:1票)
別のページへ(9点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
114人
平均点数
5.96点
0
2
1.75%
1
1
0.88%
2
6
5.26%
3
4
3.51%
4
9
7.89%
5
24
21.05%
6
23
20.18%
7
17
14.91%
8
13
11.40%
9
12
10.53%
10
3
2.63%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
3.50点
Review2人
2
ストーリー評価
1.50点
Review2人
3
鑑賞後の後味
2.00点
Review2人
4
音楽評価
5.33点
Review3人
5
感泣評価
6.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲