71.《ネタバレ》 ロード・オブ・ザ・リング?なにそれと言っていた自分がはずかしいほどはまりました 最初見たとき「長かった」とゆうのが普通でした 2回目見たとき一転変わって おお!!とゆうばかりでした アラゴルンかっけえボロミアかっけえと連呼しましたw この映画があったからこそ ロードを全部見れたと思いこの映画は自分の中で栄誉ある映画の1つでもある しかし 一作目だから9点です 【ストライダー】さん 9点(2004-06-02 20:08:06) |
70.いやー、映画館でずっと手に汗を握りながら観てた。ハラハラドキドキですな。ストーリーも単純でわかりやすい。続きが楽しみ。早く続きを観たいと思わせた。個人的にはハリーポッターよりも好きだ。 【ぺん】さん 9点(2004-05-05 00:27:55) |
69.この世界観を表現できたのはすごい。 【ぷっきぃ】さん 9点(2004-05-04 21:29:55) |
68.《ネタバレ》 いやー、つい最近まで「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズには全く興味なかったんですけど、暇な時間が出来て、「まあこれでも見てみよっか~」程度の意識で観てみたら、めっちゃおもしろいじゃないすか!!でもこれ、ほんとにこれ実際に観てみるまで全く基礎知識がなかったので、キャラとか種族とかそんな固有名詞を覚えるのがけっこうしんどい作業でした。内容の濃い映画って大作なのはいいけどこういうとこでつらいんですよね。長いからってシーンカットするぐらいなら最初っからスペシャルエディションの方を見せて欲しかった。長くても、またよくわからんかったからってそっちを観直すよりはよっぽどいい。フロド(イライジャ・ウッド)は案外弱いっすね(^^ゞ もっとフロドが暴れるシーンとか期待してたんだけど。ってゆーかあの指輪はとりあえず捨てに行くんだ・・・。付けたらめっちゃ強くなるとか、観る前までそんなんを期待していた・・・(苦笑)。代わりといっちゃーなんですが、アラゴルン(ヴィゴ・モーテンセン)やレゴラス(オーランド・ブルーム)がかなりかっこいい!!基本的に自分、アクション好きな人間でなので、戦闘シーン大好きです★★だからだろうか、フロドをはじめとするホビットの四人はどうも好きになれなかった。全然闘えないし、知らんと焚き火たいて黒騎士呼び寄せるし、鉱山ででっかい音立ててくさるほどの数のオーク呼び寄せてそのせいでガンダルフ(イアン・マッケラン)がバルログを足止めしなあかんくなって、落ちるし。ああ、ダメダメじゃんこいつら。でもすごく綺麗な絵がたくさんあった!鉱山の神殿みたいな場所もすごく荘厳としてて雰囲気あったし、雪山とかエルフの街とか、壮大な景色が多かったのが、テレビの画面なのに「うわぁ・・・」と感動できた。あ、あとこれ観る数時間前まで「マトリックス・レボリューションズ」観てて、これ観てみてびっくり。「うわっ、エージェントスミスじゃん!!」・・・ちゃっかりヒューゴ・ウィービング出てました(笑)。リブ・タイラーも出てたし、キャストにも満足です。最後にサムが湖で死ななくてほんとに良かった(苦笑)。あそこでサムを死なせてたらオレのこの映画に対する評価は今の9点から4点ぐらいまで下がってるとこでした。ふう、危なかった。 【TANTO】さん 9点(2004-04-18 02:32:46) |
67.原作が西洋の古典で、3作になる予定で、前知識があちこちで特集されまくって・・・期待通りの、大作にふさわしい作品です。3部作の前振りとしても素晴らしいと思いました。ただひとつだけ、どうしても気になってしまったというか、そんな事気にするほうがアホなのかもなんですけど。フロドたちが本当に小さかったんで、少々マヌケに見えてしまいまいす・・・ 「だからコビトだっちゅ~~の」ていう事は分かってます、なんですけど!例えばオペラで絶世の美女役だけど実際は樽みたいな歌手が演じますよね。日本の人形師は顔を晒してるけど居ないものとして見れますよね。「ホビットだけど普通サイズで撮影してみる、ホビットとして見ていただく」って事は・・・しないか! すみません |
66.久しぶりに映画を見たせいか、感動しっぱなしでした。 この映画をきっかけにたくさんの映画を見るようになりました。 【あゆみ】さん 9点(2004-03-15 10:14:03) |
65.3部作全部みてからの感想ですが、物語の導入としては最高の出来ではないでしょうか。これほど上映中に「終わってほしくない」と思った映画はなかった。どこか古典的な「冒険物語」の楽しさと、指輪の「誘惑」との葛藤という心理劇が、最近感じる事が少なかった映画の「楽しさ」を思い出させてくれました。話が途中で終わってしまうんで、本来なら8点どまりかなと思いますが、「旅の仲間」結成のシーンが好きなので、プラス1点。 【ころりさん】さん 9点(2004-03-11 20:49:29) |
64.テレビでやると知ってとりあえず流行りに乗ってみようか、と思い見てみました。全3部の起にあたる作品ですがこれ以上の盛り上がりが更に残り2作に用意されてるのかと思うと胸が高鳴ります。長さが苦になるところも多少ありますが、最後の1時間は見事な流れだと思います。個人的に最後のボロミアのシーンは絶対字幕をお勧めします。 【ふゆ】さん 9点(2004-03-04 18:23:00) |
63.3部作とわかっていたが、最初の旅に出るまでのくだりがどうも退屈になってきて寝てしまったりしたんですが、中盤からは目がパカーって感じで、開きっぱなし!しかし、ガンダルフとサルマン、アルゴルンとボロミアの区別がしばらくつかず、得にじいさん二人は双子?とか思ってしまった・・。洞窟で死んだはずのガンダルフがまた出てきたから「はあ?!」と思っていたらサルマンだった・・。つーか私の理解能力エンスト気味。 【カズレー】さん 9点(2004-02-29 17:54:20) |
62.《ネタバレ》 『バッドテイスト』で『ブレインデッド』なピーター・ジャクソンが『指輪物語』を監督するって聞いたときは、ブライアン・ユズナの『クトゥルー神話』映画化が頭をよぎって、正直、ちと不安になった。実際に観てみたら、原作翻訳版のですます調がむちゃくちゃ苦痛だった自分としては、なんともうれしい映像化って感じでした。読んでいるうちに中だるみしまくりの原作を、よくぞここまで面白い話にしたよなあと素直に感心。ほんとに3時間もあったのか? と思うくらい鑑賞中の体感時間が短いってのは成功ですよな。『ハリー・ポッター』のような原作なぞりゃあいいんだろ的な映画作る奴らは、ピーター・ジャクソンのツメの垢飲めって感じです。キャスティングもナイスでしょう。 戸田大先生の伏線も何もあったもんじゃない字幕にマイナス1点。 【拇指】さん 9点(2004-02-09 01:41:01) |
|
61.トールキンはかなりディテールに凝る作家なので好きな方は原作を辞書片手に訳しながらでも読む事をお勧めする。散々使い古されたゲームのネタと比較してる意見が多いが『指輪物語』が今日のRPGの基盤になっている事を思うとこれは仕方無い事。役者はみんな上手いし、ニュージーランドの自然やCGも綺麗。でもやはり長い・・・。DVD版のメイキングもみたら一日がかりになりそう。 【わーる】さん 9点(2004-01-22 16:53:52) |
60.映画館で3時間もの長い間、子供と二人して映画に引き込まれたのは初めてです。でも尻は痛かったな~。 【壬生狼】さん 9点(2004-01-18 07:00:35) |
59.綺麗!!想像し得るファンタジーの要素を全て表現したかの様。 淡々と流れる古い物語に陶酔できる作品。そこにいて、そこで眺めているかの様、自分が彼らの周りを流れる風になった気分で観ることができました。風の強さも匂いもイメージどおり。 私にとって、ファンタジーの王道であり古典のアルウィンとアーサーラッカム(これはニーベルンの方だけれど)の画力と雰囲気が与えられて感激です。 ただ、エルフの建物のデザインと2体の石像のデザインは少々厳しいものがありましたが、逆にサウロンの闇の騎士の素敵さと恐ろしさ、ホビットの村のあたたかさ!原作を読んで想像を膨らました私にとっては裏切られなかった作品です。いえ、自分の想像力が負けたっ!!それが悔しくもあり嬉しくもある作品です。 【夢の中】さん 9点(2004-01-15 18:57:17) |
58.指輪物語の信者としては10点!(よくぞ映像化してくれた) なんだけど、誰でも10点とはいいにくいですよね。 劇場公開版よりもExt.-VerのDVDの方が、更に長くなるけど、大事なシーンがカットされていないし.. 【hyam】さん 9点(2004-01-14 16:01:46) |
57.早く続きを見せてくれ~ 【よっさん】さん 9点(2004-01-11 22:26:04) |
56.最高でした。ロリアンの美しさに思わずボーっと見とれている自分に気づきました。 その他、ニュージーランドの自然がすごく美しかったです。バルログのシーンは迫力。最後はちょっと感動。 シャイアがいいです。やっぱ、「故郷」って感じの優しいイメージが溢れていて。(私も田舎住みなので) あれですね、アレ。美しく、壮大なちょっぴり怖い、ファンタジー。いろんなRPGがこれ基にしたの、わかりますよ。 まぁ、3部作だから全部見ないと本当におもしろかったと言えないかもしれませんが、言っちゃいます 【HΛL】さん 9点(2004-01-05 01:23:46) |
55.男は冒険にあこがれるのです。ドラクエ、FFが好きな男にとって最高でした 【スミス】さん 9点(2003-12-27 05:02:29) |
54.むかし原作を読んで感動したが、映画はどうかなと期待せずに見たのだが、どうしてどうして。記憶にある原作の世界が見事に映像化されていた。風景の美しさには呆然とするほど。原作と比べるとボロミアが断然光っている。 【駆けてゆく雲】さん 9点(2003-12-26 22:14:57) |
53.《ネタバレ》 ガンダルフのここは通させーん!!が最高。帰り際友達と興奮して彼の大往生を話してたが、まさか次で生きてるとは…賢者でも触れられない指輪に触れられるホビットってスゴイ。 【マキーナ】さん 9点(2003-12-14 22:36:01) |
52.剣で戦ったり仲間がどんどん増えていったりする感じが、ドラクエっぽくて楽しかった。原作は読んでないが、友人に聞くところ、イメージとはだいぶ違うらしい。小説は読む人によってそれぞれイメージは異なるため、原作が大好きでそれを壊したくない人は見ないほうが良い。しかし、原作を読んでない人・読んだ人に関わらず、この映画は一つのエンターテイメントとして、十分に楽しめるものだ。 【マーキュリー】さん 9点(2003-11-23 22:41:44) |