4.《ネタバレ》 これずーっと探してたんです!題名忘れちゃってて、「フランス人の子供の名前」しか思い出せなくてー。「ピエール」とか「サイモン」とかテキトーに検索してはがっかりしてたけど、やっと見つかった、うれしい。決していい後味ではなく、妙に記憶に残ってる作品です。なかなか丁寧によくできてたと思う。しかし、しかーし、親父の変態ぶりが、強烈。冗談じゃないよ、こんな親父だったら。(オチ抜きにしてもだよ)いったいなんなの、あの奥さんに対する変態プレイは。そんで妻もフランス人のくせにじっと耐えるのか?そんなもん?とても信じらんない。 【パブロン中毒】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-18 01:08:36) |
3.私はごくごく普通の家庭で普通に育った子ですけど、子供の頃って「もし親が死んだら」とか「寝ている間に親に生き埋めにされたら」とか、ランドセルに入っている恐怖漫画に呪われたらとか、それはもう無数の恐怖を空想していたもんです。この映画見ながらそんな子供の頃の不安な気持ちを思いだしました。ジェットコースターのシーンなんか特に気持ちかき乱されたし、言われてみればホラー映画なのかも。 【黒猫クロマティ】さん 7点(2003-12-19 11:59:40) |
2.↓ははは、僕も気になりました。バナナ・ロワイヤル!多分、パフェみたいなもんでしょうね。主人公のニコラは夢の中だけでなく起きていても夢想してしまう少年。唯一表情を見せるのは大好きな「人魚姫」の話を語る時。よくぞ、こんな子役をひッ捕まえてきたなぁと思うくらい、微妙な表情を作り出す演技力には圧倒されました。現実では父親から病的な愛情とプレッシャーを掛けられ、学校にも馴染めない。夢の中では臓器密売だの猿の手だの、怖い話がどんどん膨らみ侵食していく。そう、彼には常に不安が付きまとってるんですよね。そして父親が何故ニコラの忘れ物を届けられなかったのかが明らかになる残酷で現実的なラスト。ここでもニコラの表情は微妙です。ビデオ屋ではホラーのコーナーに置いてありましたが、ホラーともサスペンスともいえない作品でした。 【さかQ】さん 7点(2002-02-11 19:16:22) |
1.なんかお子ちゃまな映画なんですけどそこそこホラーでおもしろいです。ニコラのバカな妄想の数々に笑わせてもらいました。あそこまでいってるとやっぱビョーキものです。あんなコいたらセンセイ大変だろうなぁとか思いました。あと小学生でわみんな大きいなぁと思いました。結局ラストはああいう解釈でいいなかな? 自分的にはどこまでが妄想かよくわからなくらるような映画でした。気になったのはバナナ・ロワイヤルです。。。 【バカ王子】さん 7点(2002-01-30 16:23:43) |