44.ケビン・スペイシーはかなり好きな俳優。毎回、最後の最後までやらかしてくれるね、奴は。あのやつれた表情が何とも言えん。ある意味、私がカイザーソゼのようなもんだ。 |
43.序盤~中盤は盛り上がりに欠けるが、ラストが秀逸。謎が全て氷解した。騙されたおいらが悪いのか、騙したコイツが悪いのか・・。 【たまごくん】さん 7点(2004-05-13 15:11:52) |
42.ラストがおもしろい。 【ギニュー】さん 7点(2004-05-07 20:02:46) |
41.「オチが読めたからつまらなかった」というのは好きではないのですが、これは、「どうせお前が犯人なんでしょ?」って思ってたらドンピシャだったんで妙に損した気分になった作品でした。当時、ケビンを知らなかったけど、凄い映画だということで変な勘ぐりをしたことが裏目に出ました^-^;良作だとは思いましたが、私にとってちょっと複雑な映画です。 |
40.ラスト数分前まで漠然と観てたんですが、件のスペイシーの演技に叩き起こされ、カウチから転がり落ちました。 【ゆうはな】さん 7点(2004-03-20 20:13:08) |
39.誰がボスかよめたから面白さ半減した。ケビン・スペイシーの演技に拍手。 【モチキチ】さん 7点(2004-03-08 21:22:06) |
38.良く出来た映画だと思う。でも最初から疑ってた人がカイザーソゼだったせいか、最後『やっぱりなー』って感覚しかなくて少し冷めてしまった。 【civi】さん 7点(2004-02-12 14:35:26) |
37.カイザーソゼって響き良いですよね!それに比べてコバヤシて… 【ワトソン君】さん 7点(2004-01-22 18:41:52) |
36.「最終絶叫計画」でラストのコーヒーカップのシーンがパロられてましたね(笑)。こっちの映画自身は、途中がなんかかったるくて、今ひとつの印象です。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-30 16:25:53) |
35.ケビン・スペイシーが渋い。 ラストで、「おー」と思ってしまいました。 【ムレネコ】さん 7点(2003-11-29 00:30:38) |
|
34.上手い脚本で、上手いスペイシーで、最後までカイザー・ソゼという幻のような存在に頭の中を引っ掻き回される。ただ何度も観ていながら、なんか腑に落ちない部分も結構あるんで手放して絶賛する事が出来ない。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2003-11-21 16:51:50) |
33.ケビン・スペイシーの役って、いつもいい味出しますね。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-21 01:45:43) |
32.これ観てあまり面白いと感じれなかったのでサスペンスは本当に肌に合わないと確信しました |
31.ソゼ顔割れてるんですがそこは許容?ガブリエルバーンの顔がよすぎるんで7点。 【ノマド】さん 7点(2003-11-15 15:32:57) |
30.カイザー・ソゼ…うっさんくせ~wが、名前に反しやつは最高の切れ者でした。悪の美学。最後は悪が勝つw 【流月】さん 7点(2003-11-11 22:44:29) |
29.反則だって!! |
28.どんでん返しに普通にはまった。だれだ?だれだ?っていうスリルがたまらんかった。あの銃の撃ち方がかっこよかった。 【たましろ】さん 7点(2003-10-21 22:06:43) |
27.まぁ、面白かった。オチがあることを知っていながら見たから、だいたい怪しいのはよめてしまって・・・。でも、後半はけっこう普通に楽しめたかなー。「カイザー・ソゼ」っていう名前というか響きがかっこいいですね。 【ckeru】さん 7点(2003-10-20 21:41:07) |
26.これって犯人探しを楽しむ映画なんでしょうか。確かにオチを知った瞬間は、まさかコイツが?という「やられた」感はありますけど、ストーリーの方はちょっと設定が難しくて、集中してみていないとすぐに話に付いていけなくなります。 |
25.冒頭の謎、中盤のサスペンス、最後の意外性、のすべてを備えたのがよく出来たミステリーであって、今やすっかり古びて物足りなくとも、ガストン・ルルーの『黄色い部屋の謎』なんてのはやっぱり見本みたいな作品なのかな、と思います。多くの作品は中盤のサスペンスが足りず、それでも最後の意外性が高いと、何となく満足しちゃう。さて本作。これも上記「多くの作品」と同様の印象でした。「最後に意外なオチが待っている事すら忘れて観ちゃう」くらい面白いとベストなんですけどね。 【鱗歌】さん 7点(2003-10-04 23:57:35) |