42.見事に騙されました…。一回目を観た時は、眠くて眠くて映画どころでは無く、途中でギブアップしたのですが、イヤに“カイザー・ソゼ”という名前が耳に残りました。その後、たまたまWOWOWでやっていて、たまたま観ていたのですが……その時の衝撃は、筆舌に尽くしがたいものでした。今までにこんな大どんでん返しモノは観たことがない!!ソゼに完敗しました。 【Ronny】さん 9点(2003-10-26 21:54:43) |
41.初めて観た時は、衝撃のラストに愕然。速効巻き戻してもう一回見直して「あぁ、なんてこった…」。この映画ほど、ドンデン返しされる喜びを感じられる作品も少ないでしょう。深読みしてラストの衝撃を体験出来なかった友達が可哀想になりました。この映画を観て以来「サスペンス映画は下手に深読みしない」が私のル-ル(笑)。深読みしなくてもラストがわかっちゃう映画は問題外ってことで…。 【たまねぎ君】さん 9点(2003-09-10 23:04:19) |
40.「伝説の男カイザー・ソゼ」という響きがいいですね。ソゼは極悪非道の冷血漢というイメージがあったから正体最後まで分からんかった。この映画がすきな人には「隣人は静かに笑う」をお勧めです。 【もらい泣き】さん 9点(2003-08-27 11:55:32) |
39.基本的に考えながら映画を見るタイプではないので、見事にやられました。他人に勧められて見ておもしろかった数少ない作品(ほとんどが期待しすぎて失敗してしまう)。 【ディーゼル】さん 9点(2003-08-26 20:32:40) |
38.おもしろかったぁ。脚本が洗練されてます。先の見えない展開と映像。全てのピースがはまったとき出来たパズルは……。飽きずに見られます。 【もちもちば】さん 9点(2003-08-01 19:23:31) |
37.普通の人は途中で見抜けるという「セブン」の犯人を私は最後まで見抜けないレベルの人間なので、この手の映画はホントに楽しめました。カイザー・ソゼ万歳! 【パンダ】さん 9点(2003-07-29 13:43:36) |
36.ビデオ屋でパッケージを見た瞬間、カイザーの目星は付いていたのですが、それでも見終わった後のあの爽快感は最高!!とりあえず自信を持って人に薦められる作品だと思います。ケビン・スペイシーの凄さにただただ脱帽・・・。マジでカッコイイっす。 【こりい】さん 9点(2003-06-15 02:02:19) |
35.うーんって、うなっちゃうような作品。かなり爽快な気分で見終われましたね。ケビン・スペイシーの演技にやられた!って感じですね。これぞ映画!!ですかねぇ。このジャンルの映画ではかなりおすすめですね。 【いちごタルト】さん 9点(2003-06-01 15:33:45) |
34.素晴らしい。これは凄い出来してます。大どんでん返しの部分に関しては正直語る事ありません。あれは可も無く不可も無くですよ。自分はこの映画内でのキャラとキャラ、セリフやカメラワークが生み出す「間」に惚れました。「雨だってさ…」ってセリフのけだるさ、車内の沈黙、あげ出したらキリ無いんですけど、いい「間」がいっぱい揃ってますよお客さん。 【グリギンドン】さん 9点(2003-05-20 18:33:24) |
33.スペイシーがスパイシー。ごっつええ感じ。 【のびた】さん 9点(2003-05-15 13:33:36) |
|
32.まさかあの人が犯人だったなんて・・・。予想できたような出来なかったような・・・。2回続けて見る価値あり。2回目は実は犯人じゃなかったあの人をみてちょっと切なくなったり。見てない人は最初のシーンを頭に置いて見ましょう。 【あきぼう】さん 9点(2003-05-05 21:44:30) |
31.何の予備知識もなく、ビデオ屋でキャストに惹かれて借りたので、面白さにのけぞりました。うわ~ ソゼはキートンだと思ってました。ケビン・スペイシー上手すぎ! 途中ピート父さんが「小林」として出て来た時は、「パール・ハーバーもびっくりの、日本についての知識ゼロ映画かい?」と思いましたが(窓に「成功」とか書いてあるのが笑えた)、なんとなんと! 確かに人に勧める時は「まあまあかな、観て損はないんじゃん」とか言ってあげたい。 しかしケビン・スペイシーは助演??? 普通に主演だと思うのですが。ギャング・オブ・ニューヨークのダニエル・デイ=ルイスは助演と思いきや主演だし・・・アカデミーの判断基準って、ナゾ。 役者がみんな上手いです。個人的にはデル・トロのちんぴらぶりが気に入りました。 【ともとも】さん 9点(2003-04-23 13:44:26) |
30.犯人が誰だかすぐ分かっちゃった、という人、スゴイ。私なんか、最後の方にケビン・スペイシーが「僕がバカだったから、騙されたの?」みたいなことを半ベソで訴えるシーンで、危うく貰い泣きしそうになったもん。でもお陰で、ラストの“うわー、やられた”感がとても心地良かった。単純ばんざい! 【あすまま】さん 9点(2003-03-24 16:53:12) |
29.ん?・・おっ!!やられた!そして余韻が残る。 【MxX】さん 9点(2003-03-24 06:12:51) |
28.ミステリ映画はどんなコメントを言っても<ネタバレ>に繋がりそうで難しい。それが上質なミステリなら尚更、であり、この作品にも充分当てはまる。文句なし。 【aksweet】さん 9点(2003-03-16 11:31:10) |
27. |
26.ってかこの映画を犯人を予想できたら当てられるって言う人がいるんだけどそれが出来ないからこの映画は面白いんじゃないかと思う。まあそういうこと言う人に限って負けず嫌いなんだろうけど。ここまで完成されたサスペンスもなかなかないんじゃないかな? |
25. 【T98】さん 9点(2003-02-18 14:01:47) |
24.ラスト5分前まではごく普通のサスペンス。しかし最後の種明かしで『あ、やられた!』この映画の最大テーマは 作り手vs観客 だったのかと。 【いかりや800】さん 9点(2003-02-12 03:59:23) |
23.呼び知識ゼロ・期待値ゼロ・映画にウブって幸せなことだ。でもこの映画観てから、衝撃のラスト免疫がついてしまったような気がする。 【いくら餅】さん 9点(2002-12-30 04:02:21) |