313.これには、やられた!公開当時、賛否別れた問題作。 【パンプキン・キング】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-08-27 12:05:45) |
312.自分はそこまでおもしろいとは思わなかった。 【十人】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-09 01:47:01) |
311.もし、今この文章をお読みのあなたが、何か面白い作品をお探しでここにたどり着いたのだとしたら、そしてこの作品についての情報を一切お持ちでないのだとしたら、あなたはきっと、幸せ者です。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-16 17:51:37) (良:1票) |
310.よく練られた作品です。ケビン・スペーシーの細かい演技が素晴らしい。 【マーガレット81】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-20 21:21:16) |
309.極悪人ながらアッパレじゃ。 【ゆうろう】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-04-07 15:28:31) |
308.私はまんまと騙された口です。伏線の張り方とかが絶妙で、観終わった後頭の中で整理してみると、なるほどよく出来た映画だなと思います。ケビン・スペイシーが凄いというよりシナリオが凄いという印象を持ちました。ただ若干導入部分の説明がかったるい。個人的には冒頭1分目から引き込まれるという映画では無いので少し点を下げますが面白い映画だと思います。ガブリエル・バーンって結構損な役を沢山やってますよね(^^;観た時はよく、ふっと消えちゃうんだよの手のジェスチャーを真似てました(笑) |
307.ケビン・スペイシーの役って、いつもいい味出しますね。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-29 20:31:56) |
306.さすがにバレバレでした(笑)。でもケビン・スペイシーの演技はなかなか。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-03 10:23:24) |
305.2回目見て、あちこちに張りめぐらされた伏線を探すのに、夢中になりました。1回目では流してみていたシーンばかりなのに。 【まにまに】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 03:11:35) |
304.言われているほど面白くはなかった。 【スペクター】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-02 01:52:33) |
|
303.大してお金のかかってなさそうなこの映画ですけど、アイデアと脚本、それと俳優の演技次第で面白い映画が撮れるということを証明した作品!個人的には8点の評価ではあるけど、限りなく9点に近い8点です。 【青観】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-20 21:49:10) |
302.“どんてん返し”……って当たり前ですねぇ~。だって映像がウソなんですもの。点数つけるの迷ったんですよ。決して面白くないわけではないんですが、点数配分の参考表に「いろんな人に警告したい映画。」とあったので、2点とさせていただきました。(が、後日点数見直しキャンペーンを実施。もうちょっと妥当な点数にあげさせていただきます。すみません)さてさて、ストーリーとは関係ないことで恐縮なんですが、ちょうどこの映画を観る前に『不思議惑星キン・ザ・ザ』を観ておりまして……冒頭のマッチに火をつけるシーンで「ああっ!!カッツェがぁ~っっっ」と心の中で叫んでしまいました。ちなみにこの映画を観た後に『ブラス!』を観まして……「あっ、KOBAYASHI」とつぶやいてしまいました。いや、それだけなんですが、私的にヒットだったもので……すみません(汗)。 【元みかん】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-03 23:00:06) (良:1票) |
301.ケビンスペイシーは独特でいい役者だと思う。べジータ的髪型もよく馴染んでいた。 【Sleepingビリ-】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-23 03:13:26) (笑:1票) |
300.この前の内Pで出川が停電した部屋で羽交い絞めされてました。そんな感じ。 【みどりいろ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-07-09 23:50:42) |
299.やはり皆さんの指摘されるように無理に犯人を捜そうとせず、素直に騙される方が良い。この映画の本質はあれこれ推理する楽しみよりも騙される快感を優先しているからである。内容はアガサ・クリスティの小説と非常に似通っている(題名は伏せます)。確かにある意味では非常に狡猾なトリックだ。最も後者は小説だからこそ非難の的となったが、こちらは客観視した映像があるために成り立つといえる。この映画の功績は脚本化のクリストファー・マッカリーだけでなく、伏線を活かした演出をしたブライアン・シンガーに負うところも大きい。犯人の利き腕や日本の描写から推測する事も可能だが、何回か見返してみると犯人を意図的に欠落させたシーンがあることにも気付くだろう。 【マイカルシネマ】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-22 22:56:44) |
298.途中で真相に気づいてしまったため、ラストに意外性を感じませんでした。そりゃそうでしょ、って感じに。そうなると、まったく普通の話。気づかない方が圧倒的に幸せです。 【ネフェルタリ】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-05-02 21:44:16) |
297.この映画をみるコツとしては予備知識をいれず、犯人(カイザー・ソゼ)当てをしようとしないこと。 途中でラストを予見してしまった人、よーくみれば変だとわざとわかるようにかいてあるんだから、それでこの映画に騙されなかったと評価をさげるのはもったいないことだと思う。それはこの映画をみるのが2回目以降の楽しみ方。 【コムギコ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-04-30 22:33:44) |
296.友人の評価は高いのですが…
期待し過ぎだったかな?
“やられた!”った感じは皆無でした 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-03-30 12:18:52) |
295.アンフェアな映画です……色々な意味で。 【K】さん 4点(2005-03-29 16:26:46) |
294.犯罪ものが特に好きなので全編食い入るように見ましたが、そうでない方はダラダラ感を感じて途中で寝てしまうかも。でも最後まで我慢して見てください。このダラダラ感がすべてラストへの伏線なんです。「やられた」と、つい口走ってしまったラストへの。みんなでやられちゃいましょう。 【R&A】さん 7点(2005-03-28 12:11:48) |