293.展開はなんとなくわかってましたがオチが全ての作品に思えました。途中の過程は少しだらだらする部分もあるけど退屈というわけでもなく普通に見れました。ケビン・スペイシーはセブン同様、知的な悪役という感じが良く似合う。 【amott】さん 7点(2005-03-21 04:55:39) |
292.久々にVHSにて観賞。序盤から中盤まで、どこら辺がサスペンスなのかよくわからず、とりあえずジーっと観てました。なんだか、説明臭くてやたらひっぱるなあと印象も受けながら観て、少し飽き始めてたんですが。なんたらとかいう犯人はちっとも姿見せないしね。 さて、そんな中迎えたラスト。霧が晴れるというより、びっくり仰天というより、なんか笑っちゃった。いやあ見事。まさか、こんな無駄話を1時間ちょっと、こんなに真剣に聞かされるとは思わなんだわ。顔が赤くなっちゃった。こういう映画は最初で最後にしてね。 【ホーラン℃】さん 7点(2005-02-12 23:24:50) (良:1票) |
291.なるほど。これもオチが全て系の映画。公開年から考えるとこれが走りなのかなとも思う。引っかからなければ面白みは半減だけど、それでもカイザー・ソゼという名前とケビン・スペイシーの演技で十分に面白みはあると思う。評価点があまり高くないのは引っかからなかったから。「最後が面白いから、見てごらん。」この言葉だけで何かのどんでん返しがあることは判ってしまう。そうなると結末を想像・推理しながらの鑑賞になるのでつまらない。10年も前の映画を何の予備知識もなしに見ることはかなり難しいなあ。残念。 【ばたあし】さん 6点(2005-01-31 10:19:58) |
290.最後の5分間をみると、正直やられた!と思う。計算し尽くされた、物凄い映画だと思う。でも、残りの100分間は、退屈だった。単なるサスペンス映画、いや、現在と未来を行ったり来たりの、話がややこしい物騒なストーリーだ。この映画の客観的な評価は、ほとんどの皆さんが肯定的な得点をつけているように、並の映画とは比べ物にならないほどのものかもしれない。しかし自分には、客観的ではなく主観的に得点をつける自由が与えられている。最後の最後だけ楽しませてくれる映画は、ご免だ。無闇に人が殺される映画も、嫌いだ。もっとも、こんなに偉そうにしても二回目をみたら評価が変わるかもしれないんだけど。(VIDEO、日本語吹替版) 【mhiro】さん 3点(2005-01-27 14:40:01) (良:2票) |
289.めちゃくちゃ面白い。ラスト十分の凝縮度はもの凄いと思った。何も示唆するようなことを言わず、さり気なく薦めてくれた友人に感謝! 【ラナ】さん 9点(2005-01-15 22:06:03) |
288.この映画のラストを予想できた人と、そうでない人。イコール楽しめたか否か…。この映画をまだ見ていない人には、何も予想せずに見ることをお薦めします。そうすれば必ず楽しめます。序盤はややかったるいけど、そこを乗りきれば怒涛のエンディングへ・・・キーワードは「予想するな!!」 【tonao】さん 9点(2005-01-13 23:10:56) |
287.かっこいいやつらがかっこいい映画をつくっちゃいました。おもわず「やられた~」のひとこと。予備知識なしで観てほしい。ガブリエル・バーンとケビン・スペイシーサイコ~。この映画で二人のファンになった人も多いはず。 【wish】さん 10点(2004-11-07 02:00:09) |
286.ケビンスペイシーは好きだけど、この話は内容が読めるし、やっぱりなって感じで物足りなさを感じました。カイザーソゼをもっともっと伝説にして欲しかった。 【シュシュ】さん 5点(2004-11-05 18:31:05) |
285.おもしろかった 最後の「ふっ」消えたの締めには鳥肌が立ちました終わってからこんなに反芻した映画はない 連続で見てしまった 鉄の意志のエピソードといいケビンの語りが最高 それにしてもなんと言う演技をするんだ・・完璧 ケビン=怪しいでわかってたけどそういう角度で楽しむ作品ではないと思う でもできることならケビンのこと好きになる前に見たかった ただあれだけ刑事に顔が割れてしまったら今後は消えっぱなし?って気になってしまった 【蘭丸】さん 8点(2004-10-16 01:11:51) |
284.ポスルスウェイトのオフィスの「成功 力 財産」が気になってしょうがない。ガラスに透かしまで入れてまるで何かのセミナーじゃんか。部屋の表札も日本人にしてみればすごく違和感あるしね。何で気になるかって?織り目の粗い布のほころびは見た目はそんなに気にならないけど、細かく織られた布のほころびは目に付きやすいってこと。いくら「小林さん」も作り話だったとしても、あんな怪しい日本語の使い方されちゃ作り手は日本人みんなオウムって思ってるんじゃないかって思うぞ。オウムも1995年だったしなあ・・・もうオチなんてどうでもいいや。すぐ分かるやん。結構いろんなところから「気付いて光線」発射されてるよ(苦笑)ついでに言うと、ケビン・スペイシーが助演男優賞なら、主演は誰なのよ??クレジットじゃマクナマス役の人がトップだったけど主演にしちゃガブリエル・バーンに負けてるし、出番の少ないポスルスウェイトよりインパクトないし。騙すことにばかりこだわってて細部はしょぼいところが多すぎてダメ。まさに3点、ショボ映画。 |
|
283.騙された! |
282.久しぶりに面白い映画を観た、というのが率直な感想です。確かに最初の5分でラスボスが誰なのかは分かりますが、それでも面白いです。これはちょうど、“一度観たから結末は知ってるけど、今度はそれを踏まえて観る二回目”が面白いのに似ています。ケビン・スペイシー贔屓な俺ですが、それを除いても十分いい映画です。個人的に、ラストで、「あ!最終絶叫計画と同じだ!」って思いました(笑) 【金子淳】さん 8点(2004-07-24 16:35:31) |
281.最高。騙された。なんの予備知識もなく、なんとなく見始めたんやけど、初めはよく意味わからん・・って感じでそのまま終わっていくのかな・・って思ってたら、あっさり騙された!!頭いい!!何回でも観れます!! 【テンダータッチ】さん 10点(2004-07-23 23:03:02) |
280.『カイザー・ソゼ』。映画を見ている間はその名を聞いただけでなんだか私まで身の毛がよだつような感覚に襲われました。こんだけ強烈なキャラクターを創り出せるのはすごいと思う。でも、ラストがなあ…。こういう系統の映画、私は単純人間なのでいつも「そうきたかー!」「ヤラレター!」と気分良くだまされるのですが、この映画に限っては最初のメンツを見たときからなんとなく予想がついてしまった。しかもこの裏切り方は鮮やかとは言えないような。あのときのアレはこういうことだったのね…!っていう納得できる伏線とかあんまりなかったような気がします(気付かなかっただけ?)。『ゲーム』に次ぐ「イヤなだまし方をする映画」。 【ROMY】さん 5点(2004-07-10 14:25:32) |
279.初めて途中で寝てしまった映画。(勿論仕方ないのでもう一回見ましたとも(笑) 最初がとにかく退屈でした。ラストに近づくにつれてそれなりに面白くはなって来たと思うのですが、余り画面に動きもなく、ひたすらケビンの語りと回想(嘘の?)のみってところが…。でも、つまらないとも言い切れないので、5点位かなぁ、と。高得点の方には申し訳ないですが… 【あかりん☆】さん 5点(2004-07-01 18:35:53) |
278.ボーと観てるとかなり楽しめる映画ではある.でも,最初に真犯人の的をはずすように半ば嘘と言えなくもない映像をみせていることに気づくと,減点はいたしかたないところかと. 【マー君】さん 6点(2004-06-26 23:58:45) |
277.実はオチまで内容が良くわからなかったりする・・・オチてから全体像がつかめるなんて悲しい・・・ 【taron】さん 7点(2004-06-22 17:15:35) |
276.オチはびっくりしました!あまりにもそのまますぎて(笑)さらにどんでん返しがあるかと思ってたのに…でも、○○の正体はダレ?系の映画はもうやり尽くされてるので、仕方ないですね。ちゃんと観てないとわからなくなると思って真剣に見てたのに…でも、話はコンパクトにまとまってて飽きずに観れました。 【カフカ】さん 6点(2004-06-17 22:38:40) |
275.普通のサスペンスかなと思い、なんとなく(ぼーっと)観てたので、ソゼ?誰?ってくらいで、最後にまんまと驚いちゃいました。あわててもう一度見直して、納得!脚本、面白い。これは潔く騙されました。 【rexrex】さん 9点(2004-06-12 15:11:41) |
274.ケビンスペイシーの一人舞台。 【かずのすけ】さん 6点(2004-06-12 14:04:55) |