213.何回みてもラストシーンで興奮してしまう なぜかユージュアルサスペクトと間違えて言ってる奴が多い まじ勘弁してくれ 【buyobu】さん 8点(2003-12-22 04:29:38) |
212.すみません・・・。騙されました。今考えると、何故そこまで手の込んだ事をソゼがするのか激しく疑問ですが・・・。音楽も良かったし、これでケビン・スペイシーのファンになった作品です。 【Titans】さん 9点(2003-12-20 13:58:01) |
211.大好きな映画なんだけど、あえてリピート鑑賞はしたくないような複雑な気持ちにさせられる。ラストで受けた衝撃が薄れるのが嫌なんだよね。監督は20代の若さでこの映画を作ったと聞いて天才だと思った。 【moe】さん 9点(2003-12-08 17:37:10) |
210.最後の5分位まで、なんてつまらない映画なんだろう・・・と思っていたんだけど、最後の5分で、なんなんだ!この映画は!とものすごい衝撃を受けたのを覚えている。その後、何度もビデオで見たんですが、やっぱケビン・スペイシーはいい! 【ぱおーん】さん 9点(2003-12-08 14:08:20) |
209.だまされなかったさ!!でもデキは凄くイイと思います。 【ヒロヒロ】さん 8点(2003-12-07 16:49:45) |
208.シックスセンスでびっくりできるレベルの低い自分は、この映画では腰を抜かしました。 【コダマ】さん 9点(2003-12-05 08:49:36) (笑:4票) |
207.はじめはなんだろうこの映画。見るのやめようかなと思っていたら どんどんはまっていって、あの衝撃の最後。いや~よかったですね 【paruru】さん 9点(2003-12-05 08:34:48) |
206.二度見ると、見落としてたシーンで謎にせまるヒントがみれたりする ソゼの名は、当分わすれないだろう 【sangen】さん 8点(2003-12-05 01:04:25) |
205.カイザー・ソゼという名前の響き 【腸炎】さん 8点(2003-12-04 22:46:36) |
204.想像以上につまらなかった。 【アルカポネ】さん 1点(2003-12-03 22:54:48) |
|
203.ここのレビューで謎解きの重要な知識を得てから観たので、最初からカイザー・ソゼを探しながら観てしまって、純粋に映画に没頭できなくてちょっと後悔してます~(涙)それでもハラハラドキドキしたからなかなかおもしろい映画です。 【きょうか】さん 8点(2003-12-01 17:07:05) |
202.え〜・・・やっぱそうなんだろうなぁっと思ってみてたら、やっぱりそうでしたか(笑)。なんか期待しすぎていたのか、どうなのか。こんなもんなの?っていう感想にしかならない自分が歯がゆいというか。もう一度見てみます |
201.「最終絶叫計画」でラストのコーヒーカップのシーンがパロられてましたね(笑)。こっちの映画自身は、途中がなんかかったるくて、今ひとつの印象です。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-30 16:25:53) |
200.むむむ・・・この映画レビュー平均点は高いのに、『良』評価は、やや否定的なレビューの方が多い。なぜだ!?・・・ソゼの圧力でもかかっているのか?(笑) 【ウメキチ】さん 10点(2003-11-30 13:12:47) (良:1票)(笑:2票) |
199.ケビン・スペイシーが渋い。 ラストで、「おー」と思ってしまいました。 【ムレネコ】さん 7点(2003-11-29 00:30:38) |
198.前日見た夢の話を嬉々として話す人、いますよね?私は嫌いなんですが。だって……つまんない。幾ら臨場感たっぷりに思い入れひしひしと語られたところで、その人がヨダレ垂らしてイビキかいてた時に数分間ででっち上げられた闇雲なストーリーなわけで。何が面白いんだよー(と、その種の話を聞くたびに心の中で突っ込んでいる)。というわけで、「夢落ち」の映画もパス、と思っているんですが。でも、これはイける。まぁ正確には「夢落ち」ではないけれど、これくらい練られて人を騙すことに真剣な大法螺ならば、夢でも何でも聞いてやってもいいかなーという気がするのです。(何様?な態度ですが)私なりの絶賛です。 【中山家】さん 9点(2003-11-28 09:56:09) |
197.重大犯罪に関わった「伝説の」犯罪者を追っている刑事がいる。「伝説」であるのは、「誰もその男の本当の姿を知らない」といういわくつきな事情。 ある日、別件で逮捕されたコソ泥(ドラッグの売人だったか?)が「伝説の男」と会ったことがあるらしいという情報が入り、そのコソ泥の事情聴取をすることになる。 映画全体は、このコソ泥によって語られる「伝説の男」の残虐さ、破天荒さから哀愁、ヒューマニティに至るまで、重大犯罪の舞台裏と人物像の物語。 この話が大変おもしろい。 でも、実は、この映画の本当の面白さは、決してここには書けないものなので、つまり観るしかない。 「伝説の男」がなぜ伝説なのか、なぜ本当の姿を誰も知らないのか。そもそもそんな男は本当にいるのか。 なんの事前知識もなく、先入観なしに観たときに、一番面白いと思えるだろう。観て損はしない作品。 一言だけで評すなら、「卓抜した小気味良さ」という表現がふさわしい、そんな感じがする。 【よしの】さん 9点(2003-11-22 16:17:54) |
196.うーん、やられました。深読みしすぎたってのもあるんですが、ラストが読めなかった。あの人のあの豹変ぶりは見事です。 【ガッツ】さん 9点(2003-11-21 05:10:19) |
195.ラストは騙されてなんか嬉しかった! 【マーキュリー】さん 9点(2003-11-18 22:39:20) |
194.なんか、爽快に騙された感じがして、いっそ清々しかったです。ケビン・スペイシーいいですねぇ。私もこの作品以降、ケビンが出てくる映画に出くわすと、いつ騙されてもいいよう身構えてしまいます(笑)。 【パママのタルト】さん 8点(2003-11-18 04:20:45) |