83.わかりやすい。見ている間、多少独りよがりなストーリー展開は気になったものの、テンポもよく、グイグイのめり込める展開です。個人的に過去を封印した男が、その過去を開放していく様を描いたストーリーが好きなのかもしれない。 |
82.イーストウッド主演の映画を見るのは初めてだったが、荒野を背景にして馬にまたがり静かな音楽が流れるシーンなどはすごいハマってと思う。また、昔は冷血で血も涙も知らないガンマンが、家畜のブタに引きずられる場面や、久しぶりだからうまく馬に乗れない場面は西部劇にはあまり見られなく、すごく滑稽な演出を醸し出していてよかった。 【すごろく】さん 6点(2004-11-07 13:37:39) |
81.ヒドイよイーストウッド。西部を愛してないの?こんなの西部劇ぢゃない。 【mimi】さん 5点(2004-11-02 20:17:45) (笑:1票) |
80.「地獄で待ってるぜ」。イーストウッドの眼光の鋭さ。一瞬で終わるクライマックスの途方もないカッコよさは比類ない。本当にこの映画は好き嫌い極端に分かれる。そういう映画は、たとえどんなに好きでも欠点は思いつくものなのだが、この映画の場合はどこに欠点があるのかわからない。 |
79.くそ映画でした。アカデミー賞だと思って期待したのが裏目に出ました。豪華メンバーを揃えればいいってもんじゃない。上っ面にしかみえない友情、愛せそうもないかわいそうな女たち?、馬からも転げ落ちるジジイが子供やかたき討ちのために人殺し?どこが面白いの?クリント・イーストウッドも耄碌したなって感じです。最低レベルの西部劇。 【杜子春】さん 3点(2004-10-10 23:27:32) |
78.やるっつうなら、殺っちゃうぞバカヤローってトコでしょうか。イーストウッド渋いなぁ。最後に西部劇かハリーが観たいんだけど…。 【ロカホリ】さん 7点(2004-09-20 23:46:46) |
77.暴力は許されません。それは女も男も同じ! |
76.好きですねこの映画は!淡々と進むストーリー、最後に盛り上がりますけど、余り派手に撃ち合うわけでもないし、でもスカッとする。クリント・イーストウッドはやっぱりカッコイイ。見るまでは何となく『どうしようかな?』て感じですが、始まってしまうと引き込まれます。ただこうゆう映画は好き嫌いが有るので、薦め難いですけどね! 【みんてん】さん 9点(2004-08-08 23:20:45) |
75.私には、ケチのつけようがない素晴らしい映画です。 |
74.西部劇にまだ慣れてません。慣れてないから楽しくなかったのかはわからんけど。 【ゲソ】さん 3点(2004-06-20 02:23:53) |
|
73.使い古された西部劇なのに、新鮮で面白い。 【★ピカリン★】さん 8点(2004-06-16 23:05:51) |
72.西部劇で一番好きなのはこの作品!あえて西部劇にありがちなドンパチにたよらず しかしラストで見せるときは見せる。序盤からクライマックスまでせりふ一つ一つに重みがあり、あきさせない.イーストウッドのセンスと経験をフルに生かした傑作中の傑作! 【スーシホ】さん 10点(2004-06-16 11:09:22) |
71.ジーン・ハックマンが悪役を演じると、素でもそういう性格なんじゃないかと 疑ってしまう程、リアルに見えます。上手い証拠ですね。 【しまうまん】さん 7点(2004-06-13 11:52:33) |
70.人に薦められて見たので、きっと男臭くて難しい内容かと思ったけど、以外に分かりやすくてかっこいい映画でした。保安官のやり方にはひたすら納得できません。町の平和を守る為とはいえちょっとやりすぎです(ーー;) 【fala70】さん 5点(2004-06-12 22:21:41) |
69.クリント・イーストウッドの西部劇を見るのは初めてなのですが、“はまり役”という言葉がピッタリで、西部の風景が本当に良く似合っていますね。年老いて、かつての輝きを失ったガンマンの哀愁を上手く演じていると感心しました。マニー、キッド、ローガンと主要キャラが3人いるのですが、それぞれに独特の個性と人生模様が有り、ただの活劇物とは一味違った濃厚な人間ドラマを見せてくれます。この人(クリント)は監督としても素晴らしい才能を持ち合わせていますね。 悪役にはジーン・ハックマンを起用。「クイック&デッド」と同じような役柄では有りますが、今回も重厚かつ嫌みたらしい保安官を熱演しています。この人の悪役ぶりには、見ていて本気で腹が立ってくるんですよね。上手い役者だと思います。 マニーが仲間の敵をうって子供達のもとへ帰っていくという、オーソドックス過ぎるぐらいの展開でラストを迎えますが、逆に“西部劇の王道”といった感じで非常に心地よい。 |
68.後半失速したような。あまり共感出来ませんな。 【ボバン】さん 3点(2004-04-16 00:15:24) |
67.主人公は要するに血も涙もない殺人鬼なのだが、「自分が為した選択」に対して肯定も否定もしない態度が私の心には迫ってきた。中年を過ぎて、残り少なくなった人生を惜しむ年齢になると共感できる映画だと思う。拳銃というものは滅多に当たらないものだという事実もよくわかりました。 【雁木亭】さん 10点(2004-03-29 16:48:02) |
66.イーストウッドが老けてしまいダーティハリーの頃ようなかっこよさが失われているのが少し残念。作品自体は楽しめましたが違う役者でも見てみたかった 【hrkzhr】さん 6点(2004-03-24 12:56:58) |
65.荒野の用心棒から始まるイーストウッドのガンマンはこの映画で終焉を迎えた。イーストウッドが真人間に戻った冷血なガンマンを自ら演じる事で、主演した映画の主人公を「マニー」の過去とリンクさせ、その上で無様な老体を故意にさらす。それはこの過去の主演作の主人公「ジョー」や「名無し」の老いた姿を映す鏡。そればかりか、イングリッシュ・ボブと保安官の会話や多くのシーンで、伝説と真実のギャップを描き、「ジョー」や「名無し」などいないのだと示す。そして真実の補完としてなのか、イーストウッドは、美しい自然を背景にガンマンをこれでもかと絵画のような構図でカッコよく、そして美しく描き続ける。まるで「これが本当のガンマンの姿なのだ!」と叫んでいるかのようだ。イーストウッド…彼はヒーローを演じ続けなければならなかった自らの『解放』をこの映画でやりたかったのではないのか?そして私には十分それを成し遂げたと思う。(追加…あまりにステキだと思ったのでDVDを買ってしまった¥1500は儲けた気分。しかし、帯に私のレビューの出だしと同じ事が書いてあったのにはビックリした。決して真似して書いたわけではないです。) 【クルイベル】さん 10点(2004-03-21 15:12:53) (良:2票) |
64.やっぱジーンハックマン!!ジーンハックマン!!ええわぁ~~単純な映画と思いきやなかなか深いなぁ~イーストウッドではなくジーンハックマンの目線から見ても面白いです!! |