101.最後の字幕でいまいちイーストウッドのキャラが掴めなくなった!! 【はりマン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-09 00:06:34) |
100.人情的には肩入れしてしまうが、現代ではイーストウッドに正義は無い。むしろジーン・ハックマンの正義の方が正しい。ただ、正義は無く非道だったとはいえこのイーストウッドに憧れてしまうのは男の渇き。 【モチキチ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-02 03:17:31) (良:1票) |
99.これイーストウッド作品で私は一番良くできていると思います。泥に這いずり回ってるシーンなんて、しつこいくらいだった。そんなイーストウッドの努力が見えたので。でも彼にはコレが限度かなぁ。 【さら】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-01 10:50:28) |
98.最近改めて見直してみると、なかなか良い..人生、老い..善悪..色んなことを考えさせてくれます... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-03-30 14:38:39) |
97.話は単純。一番悪い奴は善人面してる奴だったという事です。俺にとっては空前絶後の大傑作。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-03-30 01:22:00) (良:2票) |
96.殺す→リンチ→復讐→去る。これでアカデミー賞 【永遠】さん 2点(2005-01-31 09:09:51) |
95.僕の場合「ダーティハリー」もセルジオ・レオーネとイーストウッドが組んだマカロニウェスタンも観たことないので(というより、クリント・イーストウッドの映画を観るのはこれが初めてなので)、ひょっとすると見当違いの意見かもしれないけれど、この作品はイーストウッドが自らのキャリア、すなわち西部劇のヒーロー、あるいは強い男(つまりは強いアメリカ)というイメージ(幻想)と決着をつけようとした作品ではないか、と思えた。例えばそれは、イーストウッド演じる老いたガンマンが馬になかなか乗れなかったり、銃の腕が落ちていたり、という場面、あるいは伝説のアウトロー、イングリッシュ・ボブが保安官にメタメタにのされた上に、実は過去の伝説がでっちあげであったことを暴露されてしまう場面に顕著に表れている。或いは「人を殺める」という行為に関する描写もそうだ。作品の中で彼は何度も、人を撃ち殺すことが英雄的行為でも何でもなく、ただ人の一生を「無」に返すだけのことだ、と繰り返し説く。僕はこの映画を観ながら、ジョン・レノンのことをふと思い出した。彼はビートルズ解散後に発表した「ゴッド」で「僕はプレスリーもボブ・ディランもヒトラーも信じない。神も、そしてビートルズも信じない」と歌ってファンを驚かせた。彼はこの歌で自分の中のビートルズと決別し、「もうあの楽しい頃、みんなで無邪気に夢を見ていられた頃には戻れない」と宣言することで、新たな一歩を踏み出そうとした。きっとイーストウッドも同じような気持ちだったのだと思う。この「許されざる者」はそんなジョン・レノンのソロ作品の多くと同じく、とても野暮な作品(つまり「そんなこと、わざわざはっきり言わなくてもいいじゃんかよー」と言いたくなる感じ)だと思うけど、その分、作り手の誠実さを感じる。 【ぐるぐる】さん 8点(2005-01-20 19:52:20) (良:2票) |
94.何回も観たいとは思わないけど、傑作でしょうね。 【Waffe】さん 9点(2004-12-23 00:50:19) |
93.いやー良かった!!単純明快でしかもラストの爽快感!!今まで西部劇を敬遠していた自分が恥ずかしくなってしまった。 【ゆきむら】さん 9点(2004-12-12 13:59:07) |
92.わかりやすい。見ている間、多少独りよがりなストーリー展開は気になったものの、テンポもよく、グイグイのめり込める展開です。個人的に過去を封印した男が、その過去を開放していく様を描いたストーリーが好きなのかもしれない。 |
|
91.イーストウッド主演の映画を見るのは初めてだったが、荒野を背景にして馬にまたがり静かな音楽が流れるシーンなどはすごいハマってと思う。また、昔は冷血で血も涙も知らないガンマンが、家畜のブタに引きずられる場面や、久しぶりだからうまく馬に乗れない場面は西部劇にはあまり見られなく、すごく滑稽な演出を醸し出していてよかった。 【すごろく】さん 6点(2004-11-07 13:37:39) |
90.《ネタバレ》 ラストの復讐シーンのイーストウッドかっこよすぎです。 【ギニュー】さん 7点(2004-11-05 01:58:13) |
89.ヒドイよイーストウッド。西部を愛してないの?こんなの西部劇ぢゃない。 【mimi】さん 5点(2004-11-02 20:17:45) (笑:1票) |
88.「地獄で待ってるぜ」。イーストウッドの眼光の鋭さ。一瞬で終わるクライマックスの途方もないカッコよさは比類ない。本当にこの映画は好き嫌い極端に分かれる。そういう映画は、たとえどんなに好きでも欠点は思いつくものなのだが、この映画の場合はどこに欠点があるのかわからない。 |
87.くそ映画でした。アカデミー賞だと思って期待したのが裏目に出ました。豪華メンバーを揃えればいいってもんじゃない。上っ面にしかみえない友情、愛せそうもないかわいそうな女たち?、馬からも転げ落ちるジジイが子供やかたき討ちのために人殺し?どこが面白いの?クリント・イーストウッドも耄碌したなって感じです。最低レベルの西部劇。 【杜子春】さん 3点(2004-10-10 23:27:32) |
86.やるっつうなら、殺っちゃうぞバカヤローってトコでしょうか。イーストウッド渋いなぁ。最後に西部劇かハリーが観たいんだけど…。 【ロカホリ】さん 7点(2004-09-20 23:46:46) |
85.《ネタバレ》 結局最後はダーティーハリーになってしまった。 中途半端ではないか?この映画の「正義」は間違っていると考える。 【花守湖】さん 2点(2004-09-03 21:25:08) (良:1票) |
84.暴力は許されません。それは女も男も同じ! |
83.好きですねこの映画は!淡々と進むストーリー、最後に盛り上がりますけど、余り派手に撃ち合うわけでもないし、でもスカッとする。クリント・イーストウッドはやっぱりカッコイイ。見るまでは何となく『どうしようかな?』て感じですが、始まってしまうと引き込まれます。ただこうゆう映画は好き嫌いが有るので、薦め難いですけどね! 【みんてん】さん 9点(2004-08-08 23:20:45) |
82.私には、ケチのつけようがない素晴らしい映画です。 |