50.ここの評価が高かったので観て見ました。疑いもありましたが、 今は観てよかったという気持ちです。彼女たちのがんばる姿に胸を 打たれました。あの姿を観ていると、ぼくも今しかないできない部活を もっと本気でやって、後悔を残さないようにやらないといけないなって 思わせてくれました。映像の美しさと、脚本の良さ、田中麗奈の 新鮮で純粋な演技。良いものがギッシリ詰まった青春万歳映画。 【ボビー】さん 9点(2004-05-09 21:55:16) |
49.ひたむきにがんばることの素晴らしさ。瀬戸内海の美しさ。ノスタルジー。僕はもうあの頃にはもどれない。あんなに必死に打ち込んだこと、あったかな?青春の日々、僕は何を感じ、何をしていたのだろう。もう遅いのかな?「ほれ、次の球くるよぉ」。そんなことないですね。次に来る球を打てばいいんだ。胸がキュっとして、少し元気にしてくれる秀作。 【ぷりとさね】さん 7点(2004-05-04 10:59:07) (良:1票) |
48.17歳のノスタルジーにあふれた青春物語、一生懸命がんばってる時っていいなぁとしみじみ思う。決勝のスローモーションでの彼女達の表情、水しぶき、それにかぶる音楽というシーンが良くてジーンとする。合宿で寝ながら言う「20になった時はどうしてるんだろう、30は、40は、、」「そんな10年後だって想像つかんわ」うーん、、しみじみ・・・昔同じようなことを思ってた。でもね、あっという間に年月は流れ、振り返るとそんな時代がセピア色で懐かしくなったりして、、、少し幼さも残す麗奈ちゃんが印象的で、清々しく懐かしいような映画だった。 【キリコ】さん 7点(2004-04-20 22:28:23) |
47.デビュー作として素晴らしい青春物。アイドル路線でわなく女優だなととても感じた。とてもかわいい。 【ロベカル】さん 9点(2004-04-02 23:37:17) |
46.たまたま映画で描かれていた時代(70年代後半~末)と同時代に似たような高校で学生生活を送ったので、ほんとうに懐かしい感じがしました。完成度や描写密度よりもむしろ「間」を味わう映画だと思います。その間はじつに絶妙。また、郷愁を感じさせるとともに、もう自分は若くはないんだという厳しい事実を突きつけてきた衝撃の映画でもありました(糸井重里氏も同じ理由から号泣したらしい)。リーチェの主題歌も素晴らしい。自分を見つめなおしたいときDVDで繰り返し鑑賞しています。いやそれどころか、ネットで中古のビデオ、サントラCD、フォトブックなどを買いまくりという事態にまで発展。「ひどお荒れとるもんですなあ」から「悦子、ファイト」まで、ほとんどすべての台詞を覚えてしまいました。『ニューシネマ・パラダイス』の泣き泣き台詞オヤジ状態です。「ツボにはまる」とはまさにこのことか。わが云十年の人生ではじめの体験です。この作品に関しては冷静に評することはできません。少なくとも今はこの作品だけがあればいいんです。嗚呼、あの日に戻りたい・・・ 個人的にはまったく文句なし。ためらいなしに堂々の10点満点です! 【バッテリ】さん 10点(2004-03-31 01:06:38) (良:1票) |
45.どうせであったら、なっちゃん福岡ロケであって欲しかった。いっその事、志賀島とかでさ…。でもさ、それ以前に、実はこれってラストの10分位だけ見逃した!悔しかったね。またさ、早くTV放送ないかしら・・
【3737】さん 5点(2004-03-31 00:22:30) |
44.アイドル映画かな・・と思ったら、ぜんぜん違う、まっすぐないい映画でした。海の青さ、すべるボート、仲間、悦子のひたむきさに、なんか映画がずっと終わらないといいな・・と思ってしまいました。「私にもボートしかなかった。それでよかったんよ」そういうひたむきさを今でももっていたいと思うこのごろです。 あと、音楽いいですねー。 追記:悦子が腰を痛めてベッドからずずーっとでてくるシーン 「ベルサイユのバラ」の8巻が!なんと芸がこまかい |
43.つまらん、と思える人生でも「キャッチ、ロー(? rowのこと?) 」水面を一掻き一掻き進んで行けばいいんだよ・・と教えてくれているように感じ、涙が溢れました。5人それぞれの設定が良かった、上手と言えない演技の”間”がかえってのどかで純朴な感じを醸し出してます。競争相手の顔さえ映さないところが私はお気に入り。気になったのは、共通一次スタート世代にしては、勉強との両立に苦しむ描写が弱い、ということ。運動部とはいえ進学校はもっとピリピリしてんでは?と思いました(国公立に行けなかったほぼ同年代:私のヒガミかも)。 「おばあちゃんも連れてって」桜むつこ(?)のセリフ私もいつか言いたいわぁ。 【かーすけ】さん 8点(2004-03-12 21:02:52) (良:1票) |
42.冷静になって考えてみると、そんなに絶賛するほど面白い話でもなくて、普通に物語が進んでいくような感じの普通の作品。でも、ちょっと冷静では居られない視覚効果。決して演技が上手いとは言えないけど、責める気にもなれない視覚効果。とりあえず視覚効果。これ男5人だったら、もっと点数低くなると思うけど・・・。真面目に評価するなら、題材にボートを選択したのが正解だった。なかなか息の合わない5人を見ていてイライラしつつ、次第に息が合ってくると何故か見ている自分まで一緒に漕いでる気分になってくる。まさに一体感。普通に感動できます。 【もとや】さん 8点(2004-03-10 14:45:17) (良:1票) |
41.熱血でなく、平熱のスポコンって感じですね。クラシックな雰囲気だけど、実に自然で瑞々しい作品でありました。まだ垢抜けてない感じの田中麗奈のちょっと脱力っぽい演技も良かったです。リーチェwithペンギンズの音楽がとっても印象的。 【ぐるぐる】さん 8点(2004-02-28 17:05:36) |
|
40.評価が結構高いので見て見ましたが、案外フツーでした。 面白くないってわけじゃないんだけど、なんかあまり印象に残るシーンもセリフもなくて…あ、タイトル通りの掛け声はなかなか。 【ふくちゃん】さん 5点(2004-02-27 08:32:39) |
39.よかった~邦画ってこういう雰囲気が漂うから好きです。私自身、高校卒業を控えている身なので、この時期にこの映画を見れたのが幸運でした。悦ネェが両想いの彼と自転車で2人乗りして帰るシーン・・・あ~切ない!ブルマとかあの自転車とかを見ていて、ものすごく時代の流れを感じましたね。仲間と目標に向かって練習に励むシーンでは私も一緒にオールを漕ぐマネをしていました・・・だって「キャッチ!ドー!」の掛け声が自然にそうさせるんですもの!ラストシーンで5人がそれぞれスローで映るシーンではウルウルきました。あのシーンは素晴らしいですよ。あと30年したらもう1度見たい映画です。 【未歩】さん 8点(2004-02-25 02:58:13) (良:1票) |
38.ほのぼのしててよかった。なかなかイイ映画でした。高校時代を思い出しました。 【ギニュー】さん 7点(2004-02-11 22:01:06) |
37.青春期はたぶん客観では語れない。いつだって主観の中での青春の記憶はみずみずしく、いとおしく、楽しく、そして少し哀しい。 【kainy】さん 6点(2004-01-11 22:35:03) (良:1票) |
36.ボートの練習をしていたあの砂浜、ボート競技のあったダム……私も高校時代にお世話になりました。ロケ現場が実家の近く。さらに松山の風景はモロ私の大学時代とかぶります。だって松山で生活していたんだもん。あそこの鍋焼きうどん屋にもよく行ったし、神社の階段もたまに部活のトレーニング場所になっておりました。もちろん、ストーリーも素晴らしいんですが、自分の青春時代を思いだし、より感情移入度合いが強くなり、何やら胸がしめつけられまする。高校1年のとき、一瞬ボート部に入りかけ、でも女の子がいなかったので止めた経験が苦々しくよみがえってくる危険な映画です。でも、代わりに入った部活でめいっぱいエンジョイしていたので、今となってはボート部に入らなくても良かったのかなぁ~と思いますが、一生懸命に頑張る田中麗奈ちゃんとその仲間に、後ろ指をさされているような気がして……。心にやましさを持っていると、素直に観られないですね(テレ笑)。ブルマ姿が初々しい麗奈ちゃんに◎。 【元みかん】さん 8点(2003-12-28 18:32:50) |
35.冒頭の廃墟となったクラブハウスのくだりがあったので、彼女達のその後に触れるのかなと思ったら、そのまま終わってしまった。でも、見るものにとってはその後の人生をいろいろ想像できるのでそれもありなのかも。演技はみな大根だが、朴訥な感じが出て良い方に転んだように思う。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-24 16:50:36) |
34.いやぁ、まいったねどーも。オギヨディオラだけで5点はいく。女の子たちがみんな個性豊かで、狙おうと思えばいくらでも狙えるのに、全然狙っていないところが素晴らしい。あえて文句をつけるとすればラストシーンかな。あれはあれでとても素敵な終わり方ですが、もう一声なにかあれば、もっとよくなっていたと思います。 【コダマ】さん 9点(2003-12-05 08:48:15) (良:1票) |
33.コーチが本気になり始めるところからもっとグワっと盛り上げてくれるのかな、と思ったけど期待を裏切られた。見ていて物語に引き込まれるという所がなく、感情移入しそうになる度にはぐらかされる感じだった。こんな海の近くの高校に通ってみたかったな、というのは強く感じたけど… 【かけ】さん 6点(2003-11-09 23:38:24) |
32.オギヨディオラさいこ。青春映画のエキスパート。 【ノマド】さん 8点(2003-10-31 02:27:38) |
31.悪くないけど単調。日本映画らしいといえば日本映画らしいんだけど。たとえ勝利を勝ち取れなくても、何かに向かって一生懸命頑張れる青春っていいな~と思わせてくれる作品ではある。それにしても田中麗奈は存在感あるね。 【智】さん 6点(2003-10-29 02:03:53) |