《改行表示》 20.よかったー! ぐっと胸に熱いものを感じる青春スポコン作品です! 最後のレースは胸熱!! 【へまち】さん [DVD(邦画)] 9点(2017-09-24 11:54:38) |
19.すばらしい作品でした。オールが動くスローをずっと見ていたい。青春の思い出がよみがえります。落ち込んだときに元気をくれます。 【kokko】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-01-02 00:06:39) |
18.凡百の青春映画にありがちな説教臭さ、「頑張り」の強調、「ベタさ」等々あざとい要素を極力排し、終始淡々と静謐に描ききったので、登場人物の心情がリアルに感じられました。郷愁が目に沁みる90年代屈指の名作日本映画。 これとは真逆だったTV版は、三話目で視聴やめましたけど。 【丹羽飄逸】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2006-12-24 20:12:32) |
17.がんばっていきまっしょい。しょい。いいです。何度も見ました。仕事で疲れて立ち止まってしまいたいときに見ます。また走りたくならせてくれる映画です。背伸びしてない等身大の青春があり、ふっとまぶたの裏に同じような情景が浮かんできます。 【蘭丸】さん 9点(2004-10-15 01:12:16) |
16.一つのことにひたむきに打ち込めるということはすばらしいことですね。改めて感じさせてくれる。瀬戸内海の美しさ、あっという間に過ぎていく時間、全力で艇を漕ぐ女の子たちの体の動き、水面の上を滑っていくボート、水しぶき。胸にぐっときますね。 |
15.スンバらしい映画でした。田中麗奈の映画は、最近の作品から戻って観ていったので、この作品が最後になったけど、一番良かった。設定が70年代というのも自分より昔の話だけど感激。ボートのオールの動きが芸術的だし、人間の大切な何かを表現しているようにみえた。是非オススメの一本。で、田中麗奈の演技もブラボー。昔から美形だったんだぁ、とうなずかされました。あと、瀬戸内海は綺麗。この地方の方言もやわらかくて好き。音楽もよかったね。 【ボビーK】さん 9点(2004-05-16 23:28:48) (良:1票) |
14.デビュー作として素晴らしい青春物。アイドル路線でわなく女優だなととても感じた。とてもかわいい。 【ロベカル】さん 9点(2004-04-02 23:37:17) |
《改行表示》 13.ここの評価が高かったので観て見ました。疑いもありましたが、 今は観てよかったという気持ちです。彼女たちのがんばる姿に胸を 打たれました。あの姿を観ていると、ぼくも今しかないできない部活を もっと本気でやって、後悔を残さないようにやらないといけないなって 思わせてくれました。映像の美しさと、脚本の良さ、田中麗奈の 新鮮で純粋な演技。良いものがギッシリ詰まった青春万歳映画。 【ボビー】さん 9点(2004-03-29 09:49:15) |
《改行表示》 12.アイドル映画かな・・と思ったら、ぜんぜん違う、まっすぐないい映画でした。海の青さ、すべるボート、仲間、悦子のひたむきさに、なんか映画がずっと終わらないといいな・・と思ってしまいました。「私にもボートしかなかった。それでよかったんよ」そういうひたむきさを今でももっていたいと思うこのごろです。 あと、音楽いいですねー。 追記:悦子が腰を痛めてベッドからずずーっとでてくるシーン 「ベルサイユのバラ」の8巻が!なんと芸がこまかい |
《改行表示》 11.何か「シコふんじゃった」っぽいなぁと思いつつ観ていたら、スタッフロールの製作周防正行を見て納得。でも、こちらは直球勝負の真面目な青春&スポ根映画です。 出演している方達が、よい意味で個性を消していて、普通っぽい、自然体な雰囲気が出ていて良かったです。そんな中でも、田中麗奈の存在感は光っていました。 ストーリーのほうも、無理に何かを仕掛けるようなあざとさは微塵も無くて、あくまで日常を撮る事に徹していたところに好感が持てました。結果、すごく感情移入をしてしまい、最後のボートのシーンなどは、ずっとコタツの中で足を突っ張らせてました。 鑑賞後には、あー高校でも部活しとけばよかったなぁと切なくなりました。 【なおてぃー】さん [DVD(吹替)] 9点(2004-02-08 04:50:19) |
|
10.いやぁ、まいったねどーも。オギヨディオラだけで5点はいく。女の子たちがみんな個性豊かで、狙おうと思えばいくらでも狙えるのに、全然狙っていないところが素晴らしい。あえて文句をつけるとすればラストシーンかな。あれはあれでとても素敵な終わり方ですが、もう一声なにかあれば、もっとよくなっていたと思います。 【コダマ】さん 9点(2003-12-05 08:07:06) (良:1票) |
9.もしかしたら日本ならでは、邦画らしいと言えばそうかもしれません。というか田舎が好き。とにかく田中麗奈ちゃんがめちゃくちゃ良い雰囲気を出しています。曲もすっごく好きなんです。これ聞くたびに本編のシーンを思い出します。「がんばっていきまっしょい!」「…っしょい!」という台詞はなんだかこっちも元気がでます。いつまでも清々しい気分になれます。 【西川家】さん 9点(2003-10-15 16:06:47) |
8.わざとらしさが全く無い、自然体の青春映画。そんなに派手な展開はなく淡々と進んでいくストーリーなのに最後まで飽きずに楽しめる。なんとなく気持ちのいい映画だった。 【FAT】さん 9点(2003-07-19 23:19:25) |
7.何回見ても感動 【まさるす12】さん 9点(2003-07-09 19:21:35) |
6.この映画を見ると青春映画もいいな~と思います。 【滝さん】さん 9点(2003-06-20 05:15:24) |
5.元運動部で田中麗奈ファンで愛媛県松山市出身の僕にとってはたまらない青春映画でした。映画が持つみずみずしさがとても感動的だった。中途半端に大人になってくるとこういう映画に心が弱くなる。 【スマイル・ペコ】さん 9点(2003-05-29 17:46:14) |
4.全体的な雰囲気は良い。普通の四国の田舎高校(?)の女の子たちが“ボート部”を作ろうとする。いつもの周防節の効いたハウツーものかな?と思いきや案外青春していて。一方で清々しくて青春し過ぎてて、ボートの厳しさや面白さが期待したほど表現されていなかった気もしたけど。でも、雰囲気が良いから。そう、田中麗奈様のブルマ姿を拝めただけでも感謝すべきか・・・・・? 【イマジン】さん 9点(2002-08-10 13:59:24) |
3.田中麗奈の初演にして今までで最高の映画じゃないでしょうか。あの表情は17歳の時の彼女にしかできないものだと思うし、ストーリーも良いので田中麗奈ファンではなくてもかなり楽しめる映画だと思う。しょい!! 【とむ】さん 9点(2002-03-30 01:13:40) |
2.田舎のさわやかさが最高の映画だと思います。ノスタルジーに浸ってしまいます。田中麗奈もすごく合っているし、ああ言う青春時代を送りたかったなぁと思わせてくれる映画らしい映画でした。 【雅】さん 9点(2002-03-26 22:04:15) |
1.なんか「しょい」って感じの映画でした。田中麗奈が初々しかったです。一番好きなシーンは田中麗奈がバット振ってるトコです。キャッチ・ロー・キャッチ・ロー。。。 【バカ王子】さん 9点(2002-02-04 14:41:06) |