海底二万哩の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
海底二万哩の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
海底二万哩
[カイテイニマンマイル]
20,000 Leagues Under the Sea
ビデオタイトル : 海底20000マイル/海底2万マイル
1954年
【
米
】
上映時間:127分
平均点:6.37 /
10
点
(Review 38人)
(点数分布表示)
(
SF
・
アドベンチャー
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-02-05)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リチャード・O・フライシャー
演出
大森健次郎
(日本語吹き替え版【ブエナビスタ版DVD】)
山田悦司
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャスト
カーク・ダグラス
(男優)
銛打ちネッド
ジェームズ・メイソン
(男優)
ネモ船長
ポール・ルーカス
(男優)
アロナクス教授
ピーター・ローレ
(男優)
助手コンセーユ
ロバート・J・ウィルク
(男優)
パーシー・ヘルトン
(男優)
テッド・デ・コルシア
(男優)
カールトン・ヤング
(男優)
声
岸野幸正
銛打ちネッド(日本語吹き替え版【ブエナビスタ版DVD】)
佐古正人
ネモ船長(日本語吹き替え版【ブエナビスタ版DVD】)
小川真司〔声優・男優〕
アロナクス教授(日本語吹き替え版【ブエナビスタ版DVD】)
龍田直樹
助手コンセーユ(日本語吹き替え版【ブエナビスタ版DVD】)
曽我部和恭
(日本語吹き替え版【ブエナビスタ版DVD】)
西村知道
(日本語吹き替え版【ブエナビスタ版DVD】)
辻村真人
(日本語吹き替え版【ブエナビスタ版DVD】)
安西正弘
(日本語吹き替え版【ブエナビスタ版DVD】)
江原正士
銛打ちネッド(日本語吹き替え版【バンダイ版VHS】)
北村総一朗
ネモ船長(日本語吹き替え版【バンダイ版VHS】)
内田稔
アロナクス教授(日本語吹き替え版【バンダイ版VHS】)
牛山茂
(日本語吹き替え版【バンダイ版VHS】)
金尾哲夫
(日本語吹き替え版【バンダイ版VHS】)
宮部昭夫
銛打ちネッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
横内正
ネモ船長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤和夫【俳優】
アロナクス教授(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝口順平
助手コンセーユ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
郷里大輔
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤治
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作
ジュール・ヴェルヌ
脚本
アール・フェルトン
音楽
ポール・J・スミス
撮影
フランツ・プラナー
製作
ウォルト・ディズニー
(ノンクレジット)
配給
大映
特撮
ジョン・ヘンチ
(特殊効果)
フレッド・サーセン
(第二班視覚効果スーパーバイザー〔ノンクレジット〕)
美術
アルバート・ホイットロック
(タイトル・デザイン〔ノンクレジット〕)
ジョン・ミーハン〔美術・1902年生〕
(美術監督)
エミール・クーリ
編集
エルモ・ウィリアムス
その他
ウォルト・ディズニー
(プレゼンター)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
2.
《ネタバレ》
1868年という設定が凄い。南北戦争が終わってちょっとの頃の話。と思ったら、原作自体1870年の作品だそうで、まあ凄い先見性である。アメリカではリアルに西部劇の時代に、まさか原子力を予見していたのではないだろうが、科学技術の危険性と、それが愚かな人間社会の有りように掛かっていると、警鐘を鳴らす物語は、驚嘆すべきものがある。そういえば、BTF3で西部劇の時代の教師が、ジュール・ベルヌの話をしてたっけ。
映画自体は1954年作、原爆から9年後。原作の方は未読でよく判らないが、映画版ノーチラス号は、明らかに原子力船で、島の爆発もきのこ雲。ディズニー映画だけあって、さすがに核兵器を使いはしないが、この圧倒的に強大な技術を以って、軍艦を沈めている天才科学者・ネモ船長は、もはや神の立ち位置だ。
捕らえられたフランスの学者は、人を殺していることに変わりはない、と彼を責めるが、その技術を悪用させないと言い張り、それを欲する。この人を見てゴジラの山根博士を思い出した。学者って時として無自覚に罪深い。
「怪物」と思われていたノーチラスに、本当の怪物が襲うのは、興味深い展開だが、生き物が鉄の塊を襲うのは、リアリティにかけて、ちょっと萎える。この事件で、人の善意を知ったネモ船長だが、結局最後まで彼は、人類の善意を信じられずに、船と運命を共にする。先の学者も、記録を失った事について「これで良かったのかも」と、国家不信。直前に、仲間をも標的にした軍を、見たからかも知れないが、ちょっとダークな終わり方だ。これが当時の人々の世界観なのだろう。
特殊映像的にも、このあたりの時代は「日本の円谷特撮が世界をリードしていた」と、ずっと聞かされていた者として、「そんな事無いじゃん」と素直に思えた。カラー作品としては、この映画のほうがリアルで、同時期に東宝が作っていたのが「ゴジラ」で、初のカラー作品は2年後の、ミニチュア感丸出しの「ラドン」である事を考えると、結局総合的には、昔からハリウッドの方が、見せ方上手かったんじゃん、と思った。
【
Tolbie
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2011-10-22 03:31:58)
(良:1票)
1.生まれて初めて観た洋画がこれだった。海中のシーンで館内全体が青くなるのよ。う~んバーチャル!ノーチラス号が小坊の脳に与えたダメージはあまりに強烈で、以降ワニだのタツノオトシゴなんかをうっとりみつめる中年になってしまった。政治的思想信条も捨ててディズニーシーにも行ってしまった。それはともかく・・実は映画としてのポイントはこの時代のディズニー物にして、女性を出さなかったことにあると思うのだ。原作にも出てこないのだから当然とお考えの方もいらっしゃるでしょうが、男ばかりだと高まりすぎる緊張感にたいしてのガス抜きとして女性を登場させるというのは昔の娯楽作品の常套手段じゃありませんか(同趣向の「地底探検」がいい例)。代わりにコンセイユ役にコメディアンのピーター・ローレを配し、その役割を与えているわけですね。よくぞこらえきった。この話ばっかりは女性が出るとあかんのです(海洋もののリアリティを担保するため)。最近のリメイクには女性を乗艦させ、あまっさえ世捨て人であるはずのネモが彼女に惚れてしまうという信じがたい作品もありますが、もうそいつは到底ネモでもないし「海底2万マイル」でもないですね。
【
皮マン
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2004-07-18 17:21:10)
(良:1票)
別のページへ(8点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
38人
平均点数
6.37点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
2
5.26%
4
2
5.26%
5
9
23.68%
6
9
23.68%
7
6
15.79%
8
5
13.16%
9
3
7.89%
10
2
5.26%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review1人
2
ストーリー評価
5.66点
Review3人
3
鑑賞後の後味
6.25点
Review4人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
1954年 27回
視覚効果賞
受賞
美術賞
ジョン・ミーハン〔美術・1902年生〕
受賞
美術
美術賞
エミール・クーリ
受賞
装置
編集賞
エルモ・ウィリアムス
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲