ジーパーズ・クリーパーズの投票された口コミです。

ジーパーズ・クリーパーズ

[ジーパーズクリーパーズ]
JEEPERS CREEPERS
(JEEpERs CrEEpers)
ビデオタイトル : フランシス・フォード・コッポラPRESENTS ジーパーズ・クリーパーズ 暗黒の都市伝説
2001年上映時間:90分
平均点:4.18 / 10(Review 94人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-09)
ホラーサスペンスシリーズものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-10-11)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィクター・サルヴァ
キャストジーナ・フィリップス(女優)トリッシュ・ジェンナー
ジャスティン・ロング(男優)ダリー・ジェンナー
ジョナサン・ブレック(男優)クリーパー
アイリーン・ブレナン(女優)キャット・レディ
ヴィクター・サルヴァ(男優)犠牲者の男(ノンクレジット)
中村千絵トリッシュ・ジェンナー(日本語吹き替え版)
鳥海浩輔ダリー・ジェンナー(日本語吹き替え版)
片岡富枝ジゼル・ゲイ・ハートマン(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
重松朋(日本語吹き替え版)
脚本ヴィクター・サルヴァ
音楽ベネット・サルヴェイ
主題歌ハリー・ウォーレン"Jeepers Creepers"
撮影ドン・E・ファンルロイ
製作バリー・オッパー
製作総指揮フランシス・フォード・コッポラ
ウィリ・バール
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクブライアン・ペニカス
リチャード・レドルフセン
特撮ブライアン・ペニカス(クリーチャー効果)
リチャード・レドルフセン(クリーチャー効果)
美術ブライアン・ペニカス(クリーパー・デザイン)
その他バリー・オッパー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
トリッシュと弟のダリーは春休みで帰省する為、 田舎道をドライブしていた。その途中、2人は古い教会で、怪しい大男が血の付いたシーツで包んだ"何か"を穴に投げ捨てるのを目撃する。廃屋の前に止まっている古めかしくて不気味な大型トラック。あれはさっき突然背後に迫って来て追突しそうになった車だ!2人に気づいた大男は、恐ろしいスピードで追いかけて来る。命からがら逃げ切った2人は、穴に捨てられた"何か"を確かめる為に再び教会へと戻るのだが、そこにあの怪しい大男は戻って来ないのか?!!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.前半こえ~~~~~~~~~~~! あのトラック、こえ~~~~~~~!! 得点はもちろん前半までの分ですよ。後半部分は、そうね、ショーシャンクと取替えっこ致しましょう。ならば、10点満点だったのに。。
3737さん 9点(2004-01-11 07:36:15)(良:1票)(笑:1票)
6.怖かったよ、なんか妙に怖かったよぅ(T^T)。ホラー映画だからお決まりの突込みどころはあるけど、喧嘩ばかりの姉弟ってコンビでのホラーって結構楽しいかも。<ネタバレ>あの犯人(クリーパーズ?)が妙にいい感じなんですが…(^-^;;)。ねろねろ系エイリアンって感じで、格好いいと思いません?レコード聞きながら、バーカウンターで飲むし、食べた後の人間はちゃんと腹合手術(?)してコーディングまでしちゃう万全のアフターケア。絶対、家に帰ったらジャケットはきちんとハンガーに、靴には消臭スプレーするタイプだねっ。…ところであの羽は何を食ったら自分のモノになるんだろ。
ちっちゃいこさん 8点(2002-02-13 18:13:58)(笑:2票)
5.…って言うかナゼ兄弟??カップルだと更にありきたりになるから??前半と後半の温度差が大きい映画ナンバー1。前半、特にトラックに追いかけられるシーンは超恐いけど、グロテスクな絵が出てくるに従って安っぽい印象になり、怪物の正体が明かされる頃にはすっかり・…・・でした。多分前半が恐いのは、「相手の正体が解らないから」だと思うんですよね。正体不明のトラックに執拗に追いかけられるから恐い。でも・・・そのまま恐いトラックは自分の車を追い越してどこかへ行っちゃったよ、みたいな印象(笑)勢いは衰えないのに恐怖心はグングン減っていきました。
plala*さん [映画館(字幕)] 3点(2004-03-10 22:38:59)(良:1票)
4.前半を撮った時点で監督が強く頭を打ったとか、そういうことだろうか?
no oneさん 3点(2004-02-28 06:19:34)(笑:1票)
3.制作者のセンスは一流だと思います。序盤でクリーパーの運転するバン。あの厳ついフォルムに黒塗り、装甲車の様な刺々しさに不気味なサビ模様、フロントのデザインも厳つく、この車は完璧かと。でも映画の内容は4点ぐらいです。
亜空間さん 7点(2003-12-16 17:13:55)(良:1票)
2.いい映画がどれだけいいかを実感するために、たまにクソ映画が観たくて観たくてたまらなくなる時があって、「クソ映画~、クソ映画~、クソ映画はどこかな~」とカタカタ検索して行き当たったのがこれでした。でも、あんまりクソ映画という先入観を持って観ちゃいけませんね。思ったほどクソ映画じゃなくてがっかりしました。大グソ映画と思ったら、小グソ映画くらいでした。そこそこです。
ひのとさん 3点(2003-12-07 20:07:56)(笑:1票)
1.いや~、残念。前半は、なかなかどうして結構ドキドキさせてくれました。何度も何度も曳き潰したヤツの背中から、アレが飛び出すまでは・・・。アレが出た時、ちょっと笑いました。結末を何とかすれば、大バケする映画なのに。おしい。
映画バカ一代さん 5点(2003-01-17 18:02:01)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 94人
平均点数 4.18点
022.13%
144.26%
21718.09%
31617.02%
41212.77%
51819.15%
61313.83%
777.45%
833.19%
922.13%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.60点 Review5人
2 ストーリー評価 2.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 1.57点 Review7人
4 音楽評価 3.83点 Review6人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS