10.渾身の思いでひねり出された下痢気味のウンチのような作品。 【おはようジングル】さん [映画館(字幕)] 1点(2004-09-20 09:34:27) (笑:4票) |
9.この映画を作った後、たけしはバイク事故を起こすのです 【きれぎれ】さん 10点(2002-07-20 01:13:29) (笑:2票) |
8.まあ、どうなんでしょう・・・ 本業のお笑い路線映画の出来がよくないとは、なんとも皮肉ですね。 【にじばぶ】さん [ビデオ(邦画)] 4点(2007-10-11 09:33:32) (良:1票) |
7.チャンバラトリオがバカを演じる部分なんか、もうどーしよー?って感じで、ツラくて仕方ありませんでした。コレのどこをどう面白がれってゆーの?って。今の芸能人の芸のレベル、っていうのを思い知らせてくれる映画ではあると思います。内輪ネタで喜んでるだけのモノを人に見せて、仲間感覚で楽しませるような。バラエティ番組に存在する馴れ合い&芸なし体質を具現化してみせた、鋭い批判の映画である、と好意的に解釈できない事もないかもしれないかもしれず・・・私にとっては、これにお金払う価値は全く感じなかったんですけどね・・・。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 2点(2004-01-12 14:41:10) (良:1票) |
6.笑えない・・・・・あのハエ男は本当に幼稚すぎ・・・・それからタイトルに一言、やってねーよ!! |
|
5.前作”ソナチネ”の劇中で自殺し、バイク事故で本当に生死をさ迷った北野監督は、この映画から自己の再確認をはじめたのだと思います。これは「ビートたけし」の名で監督した唯一の作品。「ビートたけしは」巨大な肥桶まで登場させて「北野武」を徹底的に破壊し、おとしめています(座頭市のシーンは今見ると興味深いが)。「俺は巨匠なんかじゃねぇ、ケチな芸人だっての!」。エンドタイトルのバックに流れる歌詞は”何も言わないでちょうだい”。ダメ映画なのは作った本人がよくわかってます。しかし映画監督北野武にとっては、必要なプロセスだったのではないでしょうか。 【S.A.G.A】さん 3点(2003-09-26 21:32:45) (良:1票) |
4.これね、当時淀川さんが絶賛してたの。で、好きになろう好きになろうって念じながら観るんだけど、駄目なんだよねぇ・・・。これが東大のお偉いさんなら、へけっ!てなもんだけど(つーか、こんなもん誉めるわけない)淀川さんが誉めた映画を愉しめないと心底へこむ。 【じゅんのすけ】さん 1点(2003-07-05 17:14:32) (良:1票) |
3.笑う準備をして待ったのに無駄になった。おやつに弁当・・・と、ワクワクしながら遠足の準備万端!必要以上にウキウキしてたら、雨だった・・・みたいなカウンターを喰らった。そんな映画。 【aksweet】さん 2点(2003-05-18 18:13:08) (笑:1票) |
2.これは酷い。事故ったのも頷ける。 【山本】さん 0点(2003-05-09 07:36:54) (笑:1票) |
1.たけしはやっぱりコントには弱いかな。2点の欄が欲しくてちょっと拝借。 【チューン】さん 2点(2002-12-18 03:37:05) (笑:1票) |