6.友達が殺された時に声ださなきゃ良かったのに。 【ゲソ】さん 7点(2004-06-02 02:27:07) (笑:3票) |
《改行表示》 5.ハックマンが演じてきた数々の権力者の中で本作は実直で野武士のような佇まいが絵になっています。流石としか。 「逃走中」のような展開は派手なドンパチ模様でしたが、絶対に被弾しないのを始めとした都合よさにハラハラのハの字もなく。 |
《改行表示》 4.《ネタバレ》 単なるフィクション世界の娯楽アクションとして見るなら、なかなか悪くないと思う。 しかし実際にはフィクション世界ではなく、実際の世界情勢と 実際の兵器を使っているのだから、リアリティには細心の注意を払う必要があるはずだ。 ところがこの映画はリアリティより盛り上げ重視で、おかしなところが多すぎて とてもいい気分では観れなかった。 戦闘がないと不満を漏らす軍人、そんな奴いるのか?そんなに死にたいのか? いちいち感情的でオーバーアクション。 ミサイルに追われるシーン、嘘だらけ。 前後の射出座席が空中で衝突するとか、ないだろ。 セルビア兵はもはや人間ですらないかのように残虐非道。 ひとりの丸腰の米兵を殺すために、数十人のセルビア兵と数台の戦闘車両がゾロゾロと。 そんなにいらないだろ。それだけ動員しても仕留められないってどんだけ。 いくら撃たれても米兵に弾は当たらない。 ひとりの米兵を助けるために何人を犠牲にするんだ? 私情でヘリ3機と兵員動かして、停戦合意を破ってセルビア兵殺しまくって、 なに考えてんだあのオヤジ?もうめちゃくちゃだよ。 ここまで軽くてデタラメな内容なら、実際の世界情勢に依拠しないで 完全なフィクションにしてほしかった。 【且】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-09-03 16:05:34) (笑:1票) |
3.いろいろご都合主義を差っ引いても、十分に面白かったと思います。少々ご都合主義が過ぎる部分も有りましたけど。全体的に7点ですけど、冒頭の神伏線回収で+1して8点。あとなんか感想でアメリカプロパガンダとか言ってる人がいますけど、どうしたらそう解釈できるやら(~_~;) どうみたって和平合意を中心とした価値観が根じゃないですか。その証拠にアメリカ的価値観は最後の最後まで否定されるし、その価値観の元に行動した艦長はペナルティを課せられるし。アメリカ人も見ててイライラしたのでは? 【β-spetsnaz】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-02 14:57:03) (良:1票) |
《改行表示》 2.《ネタバレ》 うん、対空ミサイルとF18のバトルシーンは迫力満点だったね^^ 合流ポイント目指して、泥まみれになりながら死にもの狂いで敵部隊 から逃げる様は、 さほどアクションシーンがあるってわけじゃなかった んだけど 実際は、あんな感じなんじゃないかなって思えたから リアルっぽくて良かったと思う。衛星からの熱源探知でクリスの動きを 司令部が把握しているシーンはハイテク スゲエッて思ったW ラストシーン 凍った湖の上での 敵部隊から追われるクリスの前に ジーンハックマン率いる味方ヘリが現れて応戦するシーンは ちょっと 感動で涙出そうになったwそれにしても クリスを追う 狙撃手のあの敵役の 恐面の男、 ダムでクリスを狙撃したり、地雷原の爆弾をクールに弾丸一発で 乗り切ったりと 途中までは格好良かったのに、最後の最後 シビレを切らして ノコノコ出てきて クリスにボコボコにされてたのには おいおいっオマエ大したこと ないじゃんって思っちゃったよ^^; 確かに 崩れかけた女神像 作品中で 印象深いアクセント加えてくれてて 良かったねえ^^あと内戦地帯のシーン映ってたけど、恐ろしい世界だね 実際にあんな世界が同じ地球上にあるというのが・・・ 【アキト】さん 6点(2004-08-31 08:03:12) |
1.{海兵隊員募集} 世界の警察官になりたい方、随時募集しております。特にパイロットは欠員気味ですので大歓迎です。除隊後の再就職先は引く手あまたですが、使命感に目覚めて引き続き働かれる方も数多くいらっしゃいます。 仕事の内容ですか?ハイそれはもう働き甲斐に満ち満ちておりまして、正義感に燃えるあなたにピッタリの仕事です。少々危険を伴いますが、窮地に陥った時は司令官みずから乗り込んで行って、あなたをお助けします。世界中どこに居ようともピンポイントで場所を特定できますので、まぁプライバシーをちょっとばかし侵害しますが、あなたの安全にはかえられません。非番の日には最新のハリウッド映画を楽しめますし、フットボールのまねごともできます。もちろん!食事も制服も支給します。えーっと、ぐだぐだ説明するよりもPR用にオリエンテーションフィルムを作りましたので、どうぞご覧ください。。。 【HS2】さん 5点(2003-10-14 19:20:46) (笑:1票) |