19.映画館で観た。音がすごかった |
18.なかなか面白かったです。戦闘機とミサイルの追いかけっこはカウボーイビバップの実写版って感じで好きです。その他、弾が飛んでくる場面もスゲー!「なんか誤魔化されているような気がする」と思う場面もあるけど、良かった! 【ゆうろう】さん 7点(2003-03-12 10:58:59) |
17.すげぇ面白かった。今にして思うと、シンレッドラインを観た後だったからかも。逃亡者の戦争版みたいなかんじ。追いかけるキャラがもうちょっと立ってれば良かったかも。 【ぴゅんた】さん 7点(2003-02-25 18:54:20) |
16.アメリカの正義。って感じ。実際は違うのに... 【ガルシア】さん 7点(2003-02-13 11:55:08) |
15.単純に面白かった。すごく迫力があり、画面から目が離せないって感じです。マリア様の銅像に何度も助けてもらうってところがアメリカ映画って感じでしたね、でも嫌いじゃないです。 |
14.逃げ方がスゴイですね。あんな山のてっぺん行ったりして、私なら速攻ギブやと思います。ホント何でジャージなの?元捕虜だから?私もウィルソーン(笑)です。 【turbo】さん 7点(2002-12-22 19:59:52) |
13.作った当のアメリカでもあまり評判は高くはないですが、期待しなかった分楽しめました。アメリカのイデオロギーの見せつけはあまり感じませんでした。(イギリスなんか中東、アフリカ、インドを植民地にして悪行の限りをつくしたくせに、今は借りてきた猫の振りしてアメリカと一緒に爆撃しているんだから最悪ですよ。彼らは植民地責任を全く取りませんしね・・・。)ボスニア、早く幸せな国になって欲しい願いをこめて8点です。 【Titans】さん 7点(2002-11-29 14:37:57) |
12.最後までドキドキして見れました。ラストの戦闘シーンは爽快でした。・・・でも、なんかどこかで見たことがあるような印象を受けて新鮮味は感じられなかった。 【cccp】さん 7点(2002-11-27 22:48:29) |
11.けっこう追いかけられるシーンが多く面白かったです。また地雷原などはドキドキもの。ただ内容が少し薄い感じが・・・。(ネタバレあり)いきなり最初の方で仲間が殺されてしまうのは頂けない・・・。もう少し二人で協力してから殺されてしまい少し復讐するといった展開の方が良かったのでは・・・。あれにはびっくりしましたが・・・。 【ピース】さん 7点(2002-11-26 21:04:18) |
|
10.スリリング、かつ迫力満点。「通称・A級映画」よりよっぽど面白いB級娯楽映画。娯楽映画に「アメリカ賛美」的意見はナンセンスだろう。 【ロイヤルミスト】さん 7点(2002-11-16 05:16:12) |
9.みんなアメリカ賛美とか言ってるのがあほらしいなwこの映画は戦争の生々しさを題材にしちゃいないんだよ。背景として見てほしいな。なんか最近のコメント見てみんなの採点基準と目の付け所がずれてるような気がする! 【つばき】さん 7点(2002-10-24 21:33:16) |
8.アクション映画としてそこそこいけてます。地雷連続爆発のシーンとかすごいです。でもあの地雷殺傷能力ないようなきがする 【とまそうく】さん 7点(2002-10-15 16:23:09) |
7.戦場の「ダイ・ハード」と言うよりも、戦場の「逃亡者」。これは「戦場の」というのがミソで、その辺を逃げ回るのとは訳が違う。SAM、ライフル、重機関銃、戦車、地雷、etc.から逃げ回る様は迫力満点。また、それらを描く映像・音響全てに一工夫が施してあって、もう画面に釘付け(中でも射出装置の描写には驚いた。この監督はマクロからミクロまで隙なく作れるらしい…)。ところで、こんなアクション娯楽映画に「アメリカ万歳云々」と言うのは誠に的外れ。「宣戦布告」の映画化に際して北朝鮮を、訳の分からない国名に変更してしまうような国家方針も定まらない何処ぞの国よりは、(面白い映画も量産してるし)よっぽどマシです! そんな訳で、新タイプのアクション娯楽映画に、7点献上。 【sayzin】さん 7点(2002-09-15 17:00:11) |
6.映画館で観たので戦闘シーンは楽しめました。追っかけられるところも緊迫してよかった。でも最後よくわからなかったな~。最後一緒に逃げてたのって誰で何で一緒に逃げてたの?その辺が良く分からなくて一人で悩んでまひた。 【クラーク】さん 7点(2002-09-07 23:03:32) |
5.ストップモーションやスローモーション、ズーム・退きを多用した映像的な演出が、私には目新しく感じられました。皆さん挙げられている「アメリカバンザイ」には目をつむります(笑)。こういう映画はハラハラドキドキを楽しむものだと思いますから。ところで、ネット友達の元航空自衛官(パイロットです)の方の話(彼のアメリカの友人のパイロットの話)では、F18は扱いにくく不評なジェット機だそうです。それだから撃ち落とされちゃったんですかね?(笑) いろいろと感じたこと列挙します。 (1) 皆さん突っ込みのジャージ姿のスナイパー、あれだけ追跡能力があって忍耐力もあるはずなのに、なんで最後の最後にあんな間抜けな行動しちゃったの!(笑) それと、彼、なんとなくテレビシリーズ「燃えよ!カンフー」のデビッド・キャラダインに似てませんか? (2) 衛星からの追跡シーンで、虐殺現場に隠れたシーンは、なぜか「プレデター」のエイリアンから見たシュワちゃんの場面を連想しました。しかしすごいですよね。あの解像度は!上空から監視されてるのかと思うと、迂闊なことはできません(笑)。 (3) 海兵隊を載せたヘリが到着した後、「彼らは地上に降りないんじゃ意味無いジャン!」とマジで思いました。乗ったまんま撃墜されたらどうするんだ!って。で、その敵役の奴らなんですが、なんでもっとヘリを攻撃しないの?早目に撃墜しちゃえば、そのあと主人公をとっつかまえることだってできたはずなのに。 (4) ストーリー的には、かなり面白く見ていたんですが、主人公が救出された後の数分がとても冗長で、あの母艦上の場面はカットした方が好かったですね。私が演出したら、助けられたヘリのシーンでストップモーションにして、字幕でその後の経緯を流します。このラストシーンがあるだけに、8点にはできません。 【オオカミ】さん 7点(2002-09-04 04:49:14) |
4.これまでにない感覚の戦争映画でよかったと思います。ジーン・ハックマンも渋いし!ただねえ・・アメリカ万歳的なプロパガンダを匂わせてるところが気に入らないなあ。 【PNツイン】さん 7点(2002-06-30 20:58:26) |
3.映像・音楽とも素晴らしい!手に汗握る迫力がありました。しかしやはりアメリカ映画・・・ ん?ってとこもいくつかあったけど、何も考えずに見てればなかなかおもしろい映画じゃないでしょうか。一つ、ずーっと気になったことが・・・ジャージ姿のスナイパー。なぜジャージ・・??? 【パピコ】さん 7点(2002-03-18 12:15:03) |
2.予想してた戦争ものとは違いただのアクション映画だったのだが意外におもしろかった。名前忘れたけど追跡者のジャージ着てる人の演技はすばらしい!しかもかっこいい。 【住職】さん 7点(2002-03-13 20:05:35) |
1.世界情勢を新聞で勉強しておけばもっと楽しかったのに! 【デローポ】さん 7点(2002-03-07 22:16:56) |